ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
石狩くまこ
石狩くまこ
初めまして石狩くまこと申します。

関東在住の普通の主婦です。

《家族構成》
夫:くまぞ君
長女:ピッピ
長男:ちゅっちゅ
次女:ぽっぽ

じーじ
ばーば

キャンプ道具のあれやこれやについて
書いてみたくなったので
キャンプblog始めました。

コメント下さった方を
LINK(お気に入り)に入れさせて頂いてます。
削除・掲載希望ございましたら
お気軽にご用命下さい。
アクセスカウンタ
Instagram PVアクセスランキング にほんブログ村

2015年04月25日

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

初キャンプは、御殿場のやまぼうしオートキャンプ場になりました。

一緒には行けなかったけど、マイちゃんお奨めのキャンプ場です。

◇やまぼうしオートキャンプ場
http://g-news.jp/yamaboushi/

さて道具の積載状況はどうなったかというと・・・

my car withじいじ
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

うん、まだ余裕がありそうです。

これならダッチオーブンとかを増やしても大丈夫そう。
(って、実はあるものを忘れたので余裕があるのですが・・・何だか分かりますか?)

そして2匹の小熊も積み込み積み込み。

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

午前6時半、出発~。

高速も順調であっという間に御殿場入りしましたが、

肝心のキャンプ場の場所が今一分からずぐるぐる。

普通とは逆?側から入ったようです。

それでもアーリーチェックインの8時ぴったりには到着。

空いてれば早くチェックインしていいなんて、よいキャンプ場ですよね♪

前評通りの綺麗な芝のサイトが広がっています。

小熊達はジュースで早速一服↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

初キャンプにして初フリーサイトでどこに陣取っていいやら迷い迷って・・・。

目玉の富士山も雲隠れしていてどこにいらっしゃるか分からず・・・。

早速google先生にお尋ねしました。

場内の参考図↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

方角も分かって一旦図のA付近に停車したものの、

管理棟から見て奥側程、水はけが今一らしいというウワサも発見し、

手前に陣取り直しました。

水場やトイレのことを考えるとBの場所とかもよかったかも。
(この日は先客さんがいらっしゃいましたが。)

いよいよ初の幕張りチャレンジ

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

説明書がそこそこ親切だったので(ケシュアと違って(爆))、

問題なくインナーテントが立ち上がりました。

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

お天気がいいので、気温がぐんぐん上がって

テント内はプチビニールハウス状態。

小熊達もすぐに出てきました。

フライシートにポールをセットして↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

ぶわっさーと被せたら、あら、もう完成?

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

って、ホントは結構時間かかってます。

何しろ説明書を忘れた人がいて(くまこですが・・・汗

念の為に写メっといたタブレットを見ながら設営しておりましたので。。。。。。。

退屈な小熊たちはウロウロ。
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

オートサイトは車横付けに出来ていいですが、

小熊を放し飼いにするには少し不安ですね。

ちゅっちゅの姿が見えないときは特に心配。。。。
(体は大きいですが、まだ2歳児なので。)

やっとこタープも張れたので、ペグダウンをピッピに依頼しました。

退屈虫も大喜び↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

我が家のピンペグ?でも易々入るよいサイトでした。

大急ぎで昼飯ラーメンを拵えて、

12時、丁度昼時に食べることが出来ました。
(ってことは設営に2時間超かかったんだろうか??)

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

今流行のロースタイル?

いえいえ、何とチェアを全脚丸っと忘れたんです!!!!
(最後に屋根裏から下ろすつもりでど忘れしました。)

ちなみにケシュアのシートは4人で座るには狭かったです。

ラーメン大好き女王と何故か麺だけ食べてる貧乏王子↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

どんなレイアウトがいいのかよく分からなかったので、

とりあえずこんな風な配置になりました。
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

腹ごしらえも済んだので、お風呂へ出発~。

途中でちゅっちゅが沈没したので、時間つぶしに御胎内清澄公園へ。
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

ワタクシは2回程来た事があるのですが、

溶岩道がネタ的に面白いです。

入口で懐中電灯貸してくれるようになったけど、昔はろうそく一本だったなぁ(笑)

頭につけるタイプのライトをお持ちの方はご持参をお奨めします。

頭につけるタイプのろうそくは八つ墓村になるのでお奨めしません(爆)

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

今回はピッピもいるし、一眼レフも邪魔くさかったので、

途中まで行って折り返してきました。

さも探検してきた風↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

結局起きなかったちゅっちゅは叩き起こして(可哀想・・・)

御胎内温泉へ。

☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

館内も綺麗で、お湯も子供が入れる熱さで、

大変満足な温泉でした。

◇御胎内温泉
http://www.otainai-onsen.gr.jp/

ご満悦で腰に手を当てながらコーヒー牛乳を飲みつつ、ふと外を見ると、まさかの雨。。。。。。

夕立だよね?すぐ止むよね?

でも大丈夫。

こんなこともあろうかと、タープ下のものは全てしまって来たし、

テントも閉めてきた。

耳年増な初心者キャンパーなんで、

先輩達の悲惨体験を読み過ぎて警戒心が強くなっております(笑)
(買い物から帰ったら調理中のご飯びっしょり、テント内吹込みによる浸水でぐちょぐちょという記事を読みました。)

とにかく雨が止むことを期待しつつ、マックスバリューに寄って食材の買い足し。

◇マックスバリュー 御殿場原里店
http://www.mv-tokai.com/shop/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5-%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%A0%B4%E5%8E%9F%E9%87%8C%E5%BA%97/

イオン系列の普通のスーパーですが、適正価格で品揃えもよく満足でした。

そして皆さん必ず寄ってるお肉屋さんへ。

◇有)山崎精肉店
http://kinkaton.co.jp/

特上馬刺しと金華豚ウィンナーを買いました。

看板がユニーク↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

一路やまぼうしへ戻るつもりが、何故か入口を通り過ぎ裾野方面へ。

一本道を戻るに戻れず、随分と夕方のドライブを楽しんでしまいました。。。。。

キャンプ場に戻っても、夕立と思われた雨は一向に止まず・・・

芝はもうすっかりぐっしょり。

ロースタイルは無理です。

でも、椅子はありません!!!!

どうしたかって?

焚き火台の下に敷くようにその辺に置いてあるブロックを持ってきて重ねて、

その上からブルーシートを被せて使いました。

格好悪い。。。。。

ですよね。

もちろん写真を撮る余裕もなく、夕方~の記録はありません。

唯一くまぞ君が撮った夕飯のカレー写真↓
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日

ちなみに傘も忘れました。
(積載に邪魔だったので一旦下ろしてそのまま忘れたと言う。。。。)

雨に備えてるんだか備えてないんだか、微妙なくまこです。。

結構降り続いたのでトイレに向かう道がぬかるんで、

トイレ内も汚くなっておりました。

そんな中、小さい子を連れてトイレに行くのはナカナカ大変ですね。

団欒出来るスペースもないので、食事を終えたらとっとと就寝。

21時には眠りについた健康家族です。

〈2日目に続く・・・〉



同じカテゴリー(やまぼうしオートキャンプ場)の記事画像
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 施設紹介&道案内
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 夏だ!2泊だ!グルキャンだ!!(3日目)
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 夏だ!2泊だ!グルキャンだ!!(2日目)
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 夏だ!2泊だ!グルキャンだ!!(1日目)
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月26日
同じカテゴリー(やまぼうしオートキャンプ場)の記事
 ☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 施設紹介&道案内 (2015-08-25 20:13)
 ☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 夏だ!2泊だ!グルキャンだ!!(3日目) (2015-08-21 23:00)
 ☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 夏だ!2泊だ!グルキャンだ!!(2日目) (2015-08-17 21:13)
 ☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆ 夏だ!2泊だ!グルキャンだ!!(1日目) (2015-08-12 22:18)
 ☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月26日 (2015-04-26 14:06)

この記事へのコメント
新着から初めまして~(*´▽`)

キャンプは雨が降ると全く違ったスタイルになりますから大変ですよね~
しかも椅子忘れたのは痛い(^▽^;)

でもそんな事が良く起こる事がキャンプだし、逆に忘れられない思い出になりますよね(笑)

雨でも芝生だと下もどろどろなりにくいからこのキャンプ場で良かったかもですね^^
Posted by ひのぱぱひのぱぱ at 2015年06月26日 16:51
コメントありがとうございます!

初キャンプからやっちまいました(泣)
そりゃ積載に余裕がある訳です(/ω\)

ホントある意味忘れられない思い出になりました。

確かに水はけのよい芝生で助かりました。
ちなみにスクリーンタープって中地面ですよね?
雨だとどうなるんでしょうか?
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年06月26日 17:31
はじめまして!

来月キャンプデビューを予定しているムタママと申しますm(_ _)m
初キャンプとのことで、興味深く読ませていただきました~!

テントもタープもばっちり設営出来ていますね!
ピッピちゃんもペグダウンのお手伝いえらいですね(´∀`)

ロースタイルいいな~と思っていましたが、雨だと椅子が
ないとちょっと困る感じなのですね。

雨の初キャンプ1日目でしたが、ご家族で楽しんでいる様子が
伝わってきてほっこりしました♪

うちは文句ばっかり言う息子2人と、あまりキャンプに興味がない
旦那との初キャンプなので、かなり不安ですが、とりあえず
皆で楽しめたらなーと思っています。

2日目の記事も楽しみにしています♪
Posted by ムタママムタママ at 2015年06月26日 18:05
あれれ(^^;;
初めまして〜とか言ってたらくまこさんでしたねお恥ずかしい(笑)
新着から気づかずに投稿してました(^◇^;)

夏場なんかはスクリーンタープで泊まる方もいらっしゃるみたいですが、私がしる限りだと大体下は地面のままで寝る時は担架見たいな折りたたみの奴を使ったりして地面には何も直接置かないようにされてる気がしますね〜!

ただテントやタープの裾に返し?が付いてたらそうそう水は入ってきませんよ(^ω^)
Posted by ひのぱぱひのぱぱ at 2015年06月26日 19:54
こんばんはー。

雨のなかお疲れ様でした!

明日から雨予報のカンパーニャ嬬恋なのでついついコメントさせていただきました。

椅子だけは忘れないようにします(笑)

夫婦デュオキャンプ、今年3回目~♪
Posted by hoppyhoppy at 2015年06月27日 00:02
ムタママ様

ハジメマシテ~☆
コメントありがとうございます。

来月キャンプデビューなんですね!
楽しみですねぇ。

旦那さんキャンプに興味ナシですか?
初キャンプではまってくれるといいですね~。
(もちろん息子ちゃん2人も!)

世の旦那様達は奥様方から理解を得るため
プレゼンやプレゼントしてるようですが(笑)
(うらやましぃ。。。。。)
一緒に頑張って旦那陣を洗脳しましょ~♪

2日目も頑張って書きますね。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年06月27日 10:11
ひのぱぱ様

遡って記事書いたり、直近の記事残したり
前後しちゃってるんで、
紛らわしくてスミマセン!!

スクリーンタープの裾、そのためにあるんですね!!
実はお隣さんがスノピのランドロック?で
スカートみたいなとこに水が溜まって
大変そうだなぁって勝手に思ってたんですが、
中に水が入らないようになってたんですね。

テントに意味のない裾付ける訳ないですよね。
わぁ、お恥ずかしい。。。。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年06月27日 10:19
hoppy様

はじめまして♪

実はblogのタイトルが気になって
ちょこちょこ読ませて頂いておりました。
石狩家もお酒大好きです♪

カンパーニャ嬬恋素敵そうですよね。
レンタル品がスノーピークの幕だし
すごいお高いキャンプ場だと勝手に思ってたんですが、
意外とリーズナブル?

雨、がっくしですが、
日曜はちょっと持ち直すのかしら。
乾燥撤収出来るとよいですね~。

椅子はお忘れなく~(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年06月27日 10:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆☆やまぼうしオートキャンプ場☆☆2015年4月25日
    コメント(8)