ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
石狩くまこ
石狩くまこ
初めまして石狩くまこと申します。

関東在住の普通の主婦です。

《家族構成》
夫:くまぞ君
長女:ピッピ
長男:ちゅっちゅ
次女:ぽっぽ

じーじ
ばーば

キャンプ道具のあれやこれやについて
書いてみたくなったので
キャンプblog始めました。

コメント下さった方を
LINK(お気に入り)に入れさせて頂いてます。
削除・掲載希望ございましたら
お気軽にご用命下さい。
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
Instagram PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月29日

ベストアイテム2018

ナチュログ企画に久しぶりにのっかってみます。

2018年12月某日

日本全国のくまぞファンの皆様
(いないと思うよ(笑))

大変長らくお待たせ致しました。

ついに

ついに

ついに!!!!!

くまぞにシュラフが届きました~♪



くまにもサンタさん、プレゼント持ってきてくれるんだね。

やさしい妻(←ここ重要)がポチっとしただけですが。
(ホントにやさしい妻なら3年前にポチってるはず・・・)

色々迷いましたが、価格に惹かれて山渓さんで買いました。

ちょー寒がりなので750をチョイス。

サイズは巨人族の長(笑)のアドバイスもあって、ちゃんとロングにしましたwww



2月納品予定になってましたが、

随分早くきたなー。

でも、椿荘には間に合わなかったなー。

さらにしかも年内の使用予定ナシ!!!!

2018年のベストアイテムにならないじゃん(爆)

と、言うことで、

改めてベストアイテムを選ぶならば・・・
(改めて選ぶんかーい!)

やっぱりコチラ。

ぶきっちょくま(こ)でもアラ不思議





簡単に着火出来ちゃう~♪

ユニフレーム「ユニセラ TG-III」



オプションパーツの豊富さも素敵で、

すっかりユニセラ沼にはまってます。

焼き鳥台、使い方間違ってましたがね。。。。



串が焼け落ちないように、

長さ調節が出来るようになっている

ユニフレームらしい工夫を凝らした一品だと思うのですが、

その良さを潰す使い方・・・

我ながら赤面ものです。。。ハイ。

サイドトレーもこっそり買いました。



密かに椿荘でデビュー。

そして、くまこ用クリスマスプレゼントとしてこちらも届きました(笑)



うぇーい

って、結局自分の好きな物ばっかり買うんかーいwwww

今から使うのが楽しみです。
(そんなに熱燗好きじゃないけど(爆))


くまぞホントにヨカッタネ!って思った方、
クリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



  


Posted by 石狩くまこ at 12:05Comments(6)BBQグリル

2017年02月27日

つい(で)に買ったもの

車を1年点検に出したら、

「タイヤがツルツルになってますびっくり

と言われ、4本取替えさせられたした石狩家です。

5諭吉さんグッバ~イえーん

安全の為仕方ないんですが、

想定外だったので痛い出費です。

皆さん、タイヤってどの位の頻度で交換するもんなんですか?

我が家のシエンタは確か4年目位なんですが、

この先も4年に一遍はこの出費を覚悟しておいたほうがいいんですかねーやべー

前の車は全然乗ってなかったのもあって、

タイヤ交換は10年目位に1度きり。。。。。

あー、あの車勿体無かった。
(しくさんの記事で思い出した前の愛車ファンカーゴ)

キャンプ道具が重すぎるのか、運転が下手すぎるのか。。。。

運転手の体重が重すぎるんだよ!って
ガーさんがコメントするに違いないって思った方、
クリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

  続きを読む


Posted by 石狩くまこ at 12:22Comments(27)BBQグリル

2015年12月29日

レジャーカマドのその後

いや~、今日も寒かったですね。

安心して下さい!

暖房まだ点けてませんよ!!


そろそろ暖房のスイッチを代わりにおしてやろうと思った方、
ポチっとお願いします。↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

お陰さまで、心が暖かくなりました♪
  続きを読む


Posted by 石狩くまこ at 18:33Comments(35)BBQグリル

2015年04月23日

ヘビーロストル(ファイアグリル付属品)を購入した話

いずれはダッチオーブンを買いたいと思っているくまこです。

でもな~、置き場所がなぁ。。。。

ユニフレームのにしようと思ってるんですが、

10インチディープと12インチディープどっちがいいんでしょう?


手頃なのは10インチと思うんですが、

鶏丸(ローストチキン)したいので、

大きい鶏だと丸ごとは入らないとのコメを見て・・・。

我が家は行き当たりばったりなので、シーズニングはするにしても

試用することなくいきなり出撃しそうなので

鶏丸ごと買ってった~、入らなかった~!!!

ってなりそうなんですが。。。。

ご使用者の皆様、ナイスなアドバイスお待ちしてます。

って、ダッチオーブンの話するつもりじゃなかったんだった。

初キャンプでね、(簡単だから)カレーを作ろうと思ったんです。

一応カセットコンロも持ってくつもりなんですが、

風除けとか全くないものなので、もし風強くて使えなかったら・・・

っていうのが気になって。

BBQもするつもりなので、炭火で煮ようと思ったのですが、

網しかないので、重い鍋載せたらたわむかな?

いずれダッチオーブン買うなら網じゃマズイんだし。

で、まず検討したのがこちら。


そんな使い方をしていいのかよく分かりませんが、

ファイアグリルラージの中に入れて、残りの部分にうまいこと網載せて、

って勝手にイメージしました。

もしもね、シングルバーナーとか買ったら

それはそれで使えるし。

ユニフレームのクッカースタンドもありましたが、


ワイド五徳のほうが1500円程安いからそれでいっか~♪

みたいな、また適当なノリで決めました。

が、

迷っている間に、まさかの入荷待ちに・・・

急いでなければいいんですよ、いくらでも待ちます。
(安いほうがいいもん)

でも初キャンプまで後3日・・・。

これが最後の買い物なんです。

で、も1度クッカースタンドの値段見て、

1000円しか違わないなら、

無難にヘビーロストル買っとけばいいんじゃ・・・って気付きました。


そもそもが、ヘビーロストル高いと思って代用品を探してたんです。

だって、本体が一万円で付属品1つが約半額って高すぎません?
(え!?私だけかしら。)

付属品は本体の3割程度までの値段に収めて欲しいと勝手に思っています。

所詮は付属品だし。
(って付属品に対する扱いがひどすぎ?)

ラージにしなければ本体5000円だし、ロストルも安かったな~。

大きければいいだろうと思ってラージを買ったのはちょっと早まったかも??

いつか買い換えるような機会があったら普通サイズ2つとかにするかもしれません。
(収納ケースに2つ入りますってアピールありますしね(苦笑))

よく分からないまとめになってしまいましたが、

結局ヘビーロストル買いましたっていうお話でした。



届いて見ての感想、デカッ、重っ

まぁ丈夫そうで、長持ちしそうでメデタシメデタシ黄色い星  


Posted by 石狩くまこ at 20:50Comments(0)BBQグリル

2014年10月09日

ファイアグリルラージ

石狩家がまず最初に購入したもの。

それはBBQグリル!

くまぞ君の実家に大きいグリルがあったんですが、

家も狭いしマイカーも小さいので

コンパクトに収納できるものが欲しくて。

色々検索した結果、スリムなこちらに決定!


ノリだけで衝動買いしたので
(買う前にちょっとした出来事があったんですが・・・それはまた今度。)

ナチュラムさんではなくマイクスというアウトドアショップで購入。

このお店、一見さんには冷たいのか商売根性がないのか

ポイントカードとかも全く説明されず、定価買いでした。

後から調べたらポイントカードあるじゃ~ん!

でもナチュラムさんのが収納袋もセットでもっといいじゃ~ん!!!

ってノリだけで買わずに、

事前によく確認しましょう・・・ですね。

うちは大食い一家なのでラージにしましたが、

難点が1つ、大きいので家のシンクだと洗いにくいです。

キャンプ場の炊事場とかだったら問題ないと思いますので、

家BBQをやらない人は気にならないかな。

ちなみに我が家は家BBQします!

こじゃれた芝生のお庭とかないけど。。。

ほぼ道路↓


でもこの軒先BBQ、くせになりそうです。



  


Posted by 石狩くまこ at 23:32Comments(0)BBQグリル