2018年05月30日
お家BBQ
幼馴染のMちゃんが、
家でBBQしたい!!!
って言うので、庭BBQならぬ
路地BBQしました。

ところで皆さん、BBQの食材ってどうやって選びますか?
私の場合、スーパーに行って
よく考えもせずに
その時食べたいと思ったものを
適当にカゴに放り込んでいくんですが、
よくないですよね・・・
メンバーは大人4人と子供5人(まぁ1人はバブですが)
肉の量、明らかに間違ってた~!!!!

(↑牛ステーキ・ラムステーキ・牛タン・カルビ・豚スペアリブ)
この他に写真は撮り忘れてますが、
冷凍焼き鳥1パックと砂肝とウィンナーもありました。
選んでいる時は足りない気がして
ついカゴに突っ込んじゃうんですよね。
ブリカマと何故かまぐろの刺身も入ってましたwww
(Mちゃんの旦那さんチョイス)
お野菜系はトウモロコシ2本、サツマイモ2本、
じゃがいも4~5個、きゅうり、トマト、レタス。
あと、Mちゃんが持参してくれたトルティーヤ。
さすがに全部は食べきれず大分肉が余りましたが、
(ガーさん、私の余り肉についてはコメントしなくていいからね。)
そこはお家BBQのいいところでとりあえず冷凍しときました。
「BBQ 肉の量」で検索してみると
目安必要量とかも載ってますが・・・
■男性 300g ・・・20代のお肉をたくさん食べる方なら+100g。
30~40代の、お肉よりもビールなどのお酒がメイン、またはつまみを好む方なら-100g
■女性 200g
■子供 中学生以上なら200~300g、小学生なら200gくらい。
幼児ならウインナーなど食べやすいものを用意しておくのがいいでしょう。
でもね、ぶっちゃけこんなん計算します?
大体同じ1kgでも
カルビの1kgとロースの1kgって
もたれ度が全然違いますよね?
うーん、なんかもっと手っ取り早く必要量が分かる方法ないかなー。
ってか、買わなきゃいいだけなんだけど。
そうなんだけどね、そうなんだけど
肉の足りないBBQなんて絶対嫌!!!!!
どなたか、いい方法ありましたら伝授して下さいませ。

やっぱ、焼肉にはビールだよね♪
って思った方、クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
家でBBQしたい!!!
って言うので、庭BBQならぬ
路地BBQしました。

ところで皆さん、BBQの食材ってどうやって選びますか?
私の場合、スーパーに行って
よく考えもせずに
その時食べたいと思ったものを
適当にカゴに放り込んでいくんですが、
よくないですよね・・・
メンバーは大人4人と子供5人(まぁ1人はバブですが)
肉の量、明らかに間違ってた~!!!!

(↑牛ステーキ・ラムステーキ・牛タン・カルビ・豚スペアリブ)
この他に写真は撮り忘れてますが、
冷凍焼き鳥1パックと砂肝とウィンナーもありました。
選んでいる時は足りない気がして
ついカゴに突っ込んじゃうんですよね。
ブリカマと何故かまぐろの刺身も入ってましたwww
(Mちゃんの旦那さんチョイス)
お野菜系はトウモロコシ2本、サツマイモ2本、
じゃがいも4~5個、きゅうり、トマト、レタス。
あと、Mちゃんが持参してくれたトルティーヤ。
さすがに全部は食べきれず大分肉が余りましたが、
(ガーさん、私の余り肉についてはコメントしなくていいからね。)
そこはお家BBQのいいところでとりあえず冷凍しときました。
「BBQ 肉の量」で検索してみると
目安必要量とかも載ってますが・・・
■男性 300g ・・・20代のお肉をたくさん食べる方なら+100g。
30~40代の、お肉よりもビールなどのお酒がメイン、またはつまみを好む方なら-100g
■女性 200g
■子供 中学生以上なら200~300g、小学生なら200gくらい。
幼児ならウインナーなど食べやすいものを用意しておくのがいいでしょう。
でもね、ぶっちゃけこんなん計算します?
大体同じ1kgでも
カルビの1kgとロースの1kgって
もたれ度が全然違いますよね?
うーん、なんかもっと手っ取り早く必要量が分かる方法ないかなー。
ってか、買わなきゃいいだけなんだけど。
そうなんだけどね、そうなんだけど
肉の足りないBBQなんて絶対嫌!!!!!
どなたか、いい方法ありましたら伝授して下さいませ。

やっぱ、焼肉にはビールだよね♪
って思った方、クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
2018年05月09日
☆☆GW遠征キャンプ☆☆2018年5月2日(出発編)
車を持つ前は、
渋谷のスクランブル交差点を通るなんてキ○ガイのする事だと思ってました。
車を持つ前は、
表参道の渋滞にはまるなんて、アホのする事だと思ってました。
車を持つ前は、
鎌倉の小町通りには電車で行くべきだと思ってました。
そして車を持ってからも、
ゴールデンウィークに行楽地に行くなんて、
絶対したくないと思ってました。
そんな石狩くまこ、
西へ向かっていざ出陣!!!
昨年は絶賛つわり中で、諦めた琵琶湖畔キャンプ。
未だかつてない大遠征。
結婚前に友達と兵庫まで行きましたが、
道中の記憶は、浜松SAでうなぎを食べたこと位しか残ってません。
(しかも意外と美味しくなかった。。。)
出発して1分で「もう着く?」と聞く娘を連れて、
お腹が空くとギャン泣きする乳児を連れて、
割と扱いやすいけど、たまに吐いたりする5才男児を連れて、
車の運転もアウトドアもまるで興味のない旦那を連れて、
た、た、た、辿り着ける自信がない・・・。
この大遠征を検討し始めた時から10回は止めとこうと思いました。
でもこの長いお休み中、
四六時中飯の支度と掃除と洗濯と、
騒ぎまわる小熊と
寝てばかりのくまぞにイライラし続けるなんて・・・
無理!!!!
こうなったら、まずは一家の大黒柱にお伺いを立てます。
(こういう時だけ立てます(爆))
「GW、琵琶湖どうですかって言われてるんだけど・・・」
「今年は行かなきゃまずいんじゃない?」
え?
ええっ?
マジですか?
いいんですか?
意外にもものすごく前向き?なくまぞ発言に、ビックリしつつ、
こうなりゃ、あとはばぁばを陥落するのみ。。。。
かしましシスターズ(ばぁばの姉さん×2)が来襲した事で
慌しく混乱している時を狙って、
「ゴールデンウィーク、キャンプに行こうかと思ってるんだけど」
と、切りだしました。
(勿論行き先は伏せたままであります)
「まぁ、お休み長いしね~。」
混乱した状況でじっくり考えられる状態じゃないことも相まって、
(ほぼ騙まし討ちじゃん)
GOサイン頂きました!!!
こーなったら、あとはさり気なく行き先を告げるだけです。
まぁ、絶句されたことは想像に難くありません。。。。。。
そんなこんなで通行許可書を何とかもぎとったのが、
GW一週間前。
主催のJDさんには多大なご迷惑・ご面倒をお掛けしました。。。。。
(っていうか、元々はお前(くまこ)が幹事じゃい!)
快く帰参をお許し下さり、ありがとうございます。
参加表明した途端、
GW後半の天気予報が一気に悪化したのは、
巷でよく言う「持ってる」ってやつなんでしょうか?
そして、出発日。
平日なので、登園・登校ありーの
そろばん塾ありーの。
ピッピが帰宅し次第
お風呂→夕飯を済ませてから出発という
過密スケジュール。
全てこなして、19時40分頃出発
いつも20時に寝ている小熊達は早くもお眠りモード。
20分位爆音で泣いていたぽっぽも
諦めて沈没。。。。
快適なドライブ・・・になるかと思いきや、
東名町田入り口、めっちゃ渋滞してますやん。
料金所になかなか辿り着けない。。。
そこから海老名辺りまではずっとトロトロ運転。
徐々に流れがよくなってきたところで、
1回目のピットイン。
駿河湾沼津とかその辺だったかな??
(うろ覚え)
この時はまだ小雨
でした。
くまぞと運転を変わってから、段々強くなっていく雨。
不機嫌さを増してゆくくまぞ・・・。
「どーせまた誰が雨女だとか雨男だとか言うんでしょ?
大体非科学的なんだよ。」
云々かんぬん。。。。。
「非科学的といえば、サイババだね。手から砂出すし。」
何故このタイミングでサイババなのか意味不明ですが、
それは多分キャンパーズハイってやつでしょう。
雨雲を発生させる人がいるか?手から砂を出す人がいるか?
車内の険悪な雰囲気もこの水掛け論によって大分和らいだのでした。
(ん?和らいだと勝手にくまこが思ってただけかも)
それにしても台風か?って位ひどい風雨。
(真っ暗であんまり伝わりませんが、ワイパーMAXです)
ワタクシ普段はトンネルが嫌いなんですが、
(あの昔ながらのオレンジの照明、催眠術かけてるのか?って思いません?)
こんな日にはトンネル万歳!!!
トンネル内だけ平和な時間が流れます。
(新東名は照明も白いしね~)
トンネルの切れ目はモーレツでしたが・・・。
よーやく横長の静岡を脱出して、
養老SAで2度目のピットイン。
小熊達なぜかここからお目目パッチリ。
ついに北陸自動車道を降り、
一般道を走りますが、靄が出て回りも見えずナカナカ恐いです。
追禁なのに地元の車に2度ほど抜かれました。
(ビビリ過ぎですか?)
トンネル内の歩道に見てはいけない人影を見るんじゃないかと
ドキドキしながら
(だって、雰囲気あったんですもん)
ついについにキャンプ場に到着。
総走行距離447km
いやぁ、人間やれば出来るもんですね。
GWキャンプ1日目へ続く・・・

にほんブログ村
キャンプ場到着と同時に雨脚が強くなったのは内緒です↓↓↓

(緑表示の中にいました)
渋谷のスクランブル交差点を通るなんてキ○ガイのする事だと思ってました。
車を持つ前は、
表参道の渋滞にはまるなんて、アホのする事だと思ってました。
車を持つ前は、
鎌倉の小町通りには電車で行くべきだと思ってました。
そして車を持ってからも、
ゴールデンウィークに行楽地に行くなんて、
絶対したくないと思ってました。
そんな石狩くまこ、
西へ向かっていざ出陣!!!
昨年は絶賛つわり中で、諦めた琵琶湖畔キャンプ。
未だかつてない大遠征。
結婚前に友達と兵庫まで行きましたが、
道中の記憶は、浜松SAでうなぎを食べたこと位しか残ってません。
(しかも意外と美味しくなかった。。。)
出発して1分で「もう着く?」と聞く娘を連れて、
お腹が空くとギャン泣きする乳児を連れて、
割と扱いやすいけど、たまに吐いたりする5才男児を連れて、
車の運転もアウトドアもまるで興味のない旦那を連れて、
た、た、た、辿り着ける自信がない・・・。
この大遠征を検討し始めた時から10回は止めとこうと思いました。
でもこの長いお休み中、
四六時中飯の支度と掃除と洗濯と、
騒ぎまわる小熊と
寝てばかりのくまぞにイライラし続けるなんて・・・
無理!!!!
こうなったら、まずは一家の大黒柱にお伺いを立てます。
(こういう時だけ立てます(爆))
「GW、琵琶湖どうですかって言われてるんだけど・・・」
「今年は行かなきゃまずいんじゃない?」
え?
ええっ?
マジですか?
いいんですか?
意外にもものすごく前向き?なくまぞ発言に、ビックリしつつ、
こうなりゃ、あとはばぁばを陥落するのみ。。。。
かしましシスターズ(ばぁばの姉さん×2)が来襲した事で
慌しく混乱している時を狙って、
「ゴールデンウィーク、キャンプに行こうかと思ってるんだけど」
と、切りだしました。
(勿論行き先は伏せたままであります)
「まぁ、お休み長いしね~。」
混乱した状況でじっくり考えられる状態じゃないことも相まって、
(ほぼ騙まし討ちじゃん)
GOサイン頂きました!!!
こーなったら、あとはさり気なく行き先を告げるだけです。
まぁ、絶句されたことは想像に難くありません。。。。。。
そんなこんなで通行許可書を何とかもぎとったのが、
GW一週間前。
主催のJDさんには多大なご迷惑・ご面倒をお掛けしました。。。。。
(っていうか、元々はお前(くまこ)が幹事じゃい!)
快く帰参をお許し下さり、ありがとうございます。
参加表明した途端、
GW後半の天気予報が一気に悪化したのは、
巷でよく言う「持ってる」ってやつなんでしょうか?
そして、出発日。
平日なので、登園・登校ありーの
そろばん塾ありーの。
ピッピが帰宅し次第
お風呂→夕飯を済ませてから出発という
過密スケジュール。
全てこなして、19時40分頃出発
いつも20時に寝ている小熊達は早くもお眠りモード。
20分位爆音で泣いていたぽっぽも
諦めて沈没。。。。
快適なドライブ・・・になるかと思いきや、
東名町田入り口、めっちゃ渋滞してますやん。
料金所になかなか辿り着けない。。。
そこから海老名辺りまではずっとトロトロ運転。
徐々に流れがよくなってきたところで、
1回目のピットイン。
駿河湾沼津とかその辺だったかな??
(うろ覚え)
この時はまだ小雨

くまぞと運転を変わってから、段々強くなっていく雨。
不機嫌さを増してゆくくまぞ・・・。
「どーせまた誰が雨女だとか雨男だとか言うんでしょ?
大体非科学的なんだよ。」
云々かんぬん。。。。。
「非科学的といえば、サイババだね。手から砂出すし。」
何故このタイミングでサイババなのか意味不明ですが、
それは多分キャンパーズハイってやつでしょう。
雨雲を発生させる人がいるか?手から砂を出す人がいるか?
車内の険悪な雰囲気もこの水掛け論によって大分和らいだのでした。
(ん?和らいだと勝手にくまこが思ってただけかも)
それにしても台風か?って位ひどい風雨。
(真っ暗であんまり伝わりませんが、ワイパーMAXです)
ワタクシ普段はトンネルが嫌いなんですが、
(あの昔ながらのオレンジの照明、催眠術かけてるのか?って思いません?)
こんな日にはトンネル万歳!!!
トンネル内だけ平和な時間が流れます。
(新東名は照明も白いしね~)
トンネルの切れ目はモーレツでしたが・・・。
よーやく横長の静岡を脱出して、
養老SAで2度目のピットイン。
小熊達なぜかここからお目目パッチリ。
ついに北陸自動車道を降り、
一般道を走りますが、靄が出て回りも見えずナカナカ恐いです。
追禁なのに地元の車に2度ほど抜かれました。
(ビビリ過ぎですか?)
トンネル内の歩道に見てはいけない人影を見るんじゃないかと
ドキドキしながら
(だって、雰囲気あったんですもん)
ついについにキャンプ場に到着。
総走行距離447km
いやぁ、人間やれば出来るもんですね。
GWキャンプ1日目へ続く・・・

にほんブログ村
キャンプ場到着と同時に雨脚が強くなったのは内緒です↓↓↓

(緑表示の中にいました)
2018年01月05日
東伊豆紀行
年末に新しいスマホを買いました。
液晶保護フィルムを注文したら、
何だか形状が合いません。。。。。
よく似た違う機種のフィルムを注文してました。
くまこってホントドジだね~って思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
液晶保護フィルムを注文したら、
何だか形状が合いません。。。。。
よく似た違う機種のフィルムを注文してました。
くまこってホントドジだね~って思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
2017年08月16日
フライの向こうに・・・
海が見えました。。。。

焚き火の向こうに海
が見える、
とは聞いたことあったけど・・・
いいんですよ、別に。
輝く瞬間も確かにあったんですから。

でも・・・
さすがに・・・
ここまでドイヒーだと・・・
やっぱ凹むよね(爆)

思い出は~♪
いつの日も雨~♪
さすがに可哀想と思って下さった方、
クリックお願いします↓↓↓↓

にほんブログ村

焚き火の向こうに海

とは聞いたことあったけど・・・
いいんですよ、別に。
輝く瞬間も確かにあったんですから。

でも・・・
さすがに・・・
ここまでドイヒーだと・・・
やっぱ凹むよね(爆)

思い出は~♪
いつの日も雨~♪
さすがに可哀想と思って下さった方、
クリックお願いします↓↓↓↓

にほんブログ村
2017年07月09日
インスタってなあに?
我らがスターKANAGAWAが歌う
「せめて今夜は、くまぞダラリン」
の<くまこ冬眠明け記念>復刻版シングル発売を祝して、
彼のレポと張る位くだらないレポ(←超失礼)を書きたくなりました。
つまり Inspire the Next されたってわけです。
ちなみにうちの父ちゃんは、日立が好きです。
空調関係の仕事をしていて、取引があったかららしいですが、
我が家のクーラーはfujitsuです・・・
(なんでやねん
)
くまこは家電はPanasonic推しです。
でも冷蔵庫はNationalです。。。。。。
今は無き、懐かしの国民ブランド・・・
(結局同じ会社のなんだからいいじゃん)
そんな昭和に思いを馳せながら、
どうでもいいレポを書きます。
関西のマブダチ(←古っ)ムタママさんから
ご質問いただいた、「インスタってなあに?」に答えるコーナーです。
まず、スマホを用意します。
(神族さん、さっさと買って下さい
)
ガラ携はダメです。
あれは、ガラパゴス諸島でイグアナが使ってるものです。
(日本列島でくまこも使ってるけどね!
)
続いて薬缶に水を入れて、お湯を沸かします。
お湯を注いだら
スマホのタイマーで3分計ります。
これで・・・・
インスタ・・・・
ントラーメンの出来上がり。
(みんな知っとるがな~!!!!)
ええっと、Instagramって何か?でしたね。
平たく言うと
TwitterとFacebookの合いの子みたいなもんだと思います。
くまこには、そんな程度の認識しかありません
LINEのタイムラインとほぼ同じようなもんです。
(超テキトーだなぁ)
自分のアカウントを公開にするか非公開にするか
設定出来るんですが、
非公開を選ぶと、申請した人にしか
投稿内容が見られないようになります。
くまこのInstagramは、
大して投稿もしてないくせに非公開アカウントにしてます。
理由ですか?
わざわざ申請してくれるような奇特な人なら
何書いても怒らないだろう、
という大変自分勝手な都合によるものです
よーするにブログにも書かない位
どうでもいい事を載せますが、
(ブログにもかなりどうでもいいこと書きまくってるけどね)
見たかったら広い心で
見てちょんまげプリンってなもんです。
アカウントがないと申請出来ないので、
大変面倒臭いと思いますが、
興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
Instagramに登録してみちゃったり
なんかしちゃったりして下さいませ。
インスタグラマーになる方法は・・・
乳パッドに思いっきり詰め物をして、
いい塩梅に整えたら・・・
アナタも立派な
インスタントグラマー
(即席ボイン・・・)
と、まぁ、
どうしようもないオチもついたところで
先日ポチったものの
画像と共にお別れしたいと思います!

雨が降るのは想定内
神族の司会グダグダも想定内
勇気があれば何でも出来る!
勇気ですか?
yukinですか?
(↑お名前しか存じ上げないのに、誠に申し訳ございません。。。。。)
張らないタープに意味はないwwww
(雨でもちゃんと張れよ?ボソッ)
タープは張る為にあるよね?って思った方、
クリック御願いします↓↓↓

にほんブログ村
「せめて今夜は、くまぞダラリン」
の<くまこ冬眠明け記念>復刻版シングル発売を祝して、
彼のレポと張る位くだらないレポ(←超失礼)を書きたくなりました。
つまり Inspire the Next されたってわけです。
ちなみにうちの父ちゃんは、日立が好きです。
空調関係の仕事をしていて、取引があったかららしいですが、
我が家のクーラーはfujitsuです・・・
(なんでやねん

くまこは家電はPanasonic推しです。
でも冷蔵庫はNationalです。。。。。。
今は無き、懐かしの国民ブランド・・・
(結局同じ会社のなんだからいいじゃん)
そんな昭和に思いを馳せながら、
どうでもいいレポを書きます。
関西のマブダチ(←古っ)ムタママさんから
ご質問いただいた、「インスタってなあに?」に答えるコーナーです。
まず、スマホを用意します。
(神族さん、さっさと買って下さい

ガラ携はダメです。
あれは、ガラパゴス諸島でイグアナが使ってるものです。
(日本列島でくまこも使ってるけどね!

続いて薬缶に水を入れて、お湯を沸かします。
お湯を注いだら
スマホのタイマーで3分計ります。
これで・・・・
インスタ・・・・
ントラーメンの出来上がり。
(みんな知っとるがな~!!!!)
ええっと、Instagramって何か?でしたね。
平たく言うと
TwitterとFacebookの合いの子みたいなもんだと思います。
くまこには、そんな程度の認識しかありません

LINEのタイムラインとほぼ同じようなもんです。
(超テキトーだなぁ)
自分のアカウントを公開にするか非公開にするか
設定出来るんですが、
非公開を選ぶと、申請した人にしか
投稿内容が見られないようになります。
くまこのInstagramは、
大して投稿もしてないくせに非公開アカウントにしてます。
理由ですか?
わざわざ申請してくれるような奇特な人なら
何書いても怒らないだろう、
という大変自分勝手な都合によるものです

よーするにブログにも書かない位
どうでもいい事を載せますが、
(ブログにもかなりどうでもいいこと書きまくってるけどね)
見たかったら広い心で
見てちょんまげプリンってなもんです。
アカウントがないと申請出来ないので、
大変面倒臭いと思いますが、
興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら
Instagramに登録してみちゃったり
なんかしちゃったりして下さいませ。
インスタグラマーになる方法は・・・
乳パッドに思いっきり詰め物をして、
いい塩梅に整えたら・・・
アナタも立派な
インスタントグラマー
(即席ボイン・・・)
と、まぁ、
どうしようもないオチもついたところで

先日ポチったものの
画像と共にお別れしたいと思います!

雨が降るのは想定内

神族の司会グダグダも想定内

勇気があれば何でも出来る!
勇気ですか?
yukinですか?
(↑お名前しか存じ上げないのに、誠に申し訳ございません。。。。。)
張らないタープに意味はないwwww
(雨でもちゃんと張れよ?ボソッ)
タープは張る為にあるよね?って思った方、
クリック御願いします↓↓↓

にほんブログ村
2017年02月19日
キャンプに行けない週末は・・・ ~イチゴ狩り編~
すっかりシリーズっぽくなっちゃいましたが、
先週の日曜日、千葉県山武市へイチゴ狩りに行っておりました。
今回もmarmi-ak夫妻とご一緒しましたwwww
(最早親戚ってウワサ
)
しかし、朝のアクアラインって
滅茶苦茶眩しいっすね。+゚(゚´Д`゚)゚+。
(ガーさんの頭位?)
後方視界がしっかりあるって新鮮(←オイオイ
)
後方視界はいつも確保したいよね~って思った方、
クリック願います↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
先週の日曜日、千葉県山武市へイチゴ狩りに行っておりました。
今回もmarmi-ak夫妻とご一緒しましたwwww
(最早親戚ってウワサ

しかし、朝のアクアラインって
滅茶苦茶眩しいっすね。+゚(゚´Д`゚)゚+。
(ガーさんの頭位?)
後方視界がしっかりあるって新鮮(←オイオイ

後方視界はいつも確保したいよね~って思った方、
クリック願います↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
2017年02月14日
遠征の真の目的は・・・
新年の抱負を読んだまーさんに
「5kg以上太らないようにを守ってても、
毎年4kgずつ太ったら、
大変なことになるよね?」
という、ご指摘を頂きました。。。。。
5年後には+20kg・・・。
考えるだけでも恐ろしい
もし今年中に1kg太ってしまったら、来年の目標は4kg以内、
2kg太ってしまったら、3kg以内、というように
目標を微調整していきたいと思います。
(一気に5kg太っちゃったらどうすんですかねー
)
太る前提で話してるやん!!
って思った方、クリック願います↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
「5kg以上太らないようにを守ってても、
毎年4kgずつ太ったら、
大変なことになるよね?」
という、ご指摘を頂きました。。。。。
5年後には+20kg・・・。
考えるだけでも恐ろしい

もし今年中に1kg太ってしまったら、来年の目標は4kg以内、
2kg太ってしまったら、3kg以内、というように
目標を微調整していきたいと思います。
(一気に5kg太っちゃったらどうすんですかねー

太る前提で話してるやん!!
って思った方、クリック願います↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
2017年02月10日
キャンプに行けない週末は・・・ ~遠征編~
気だるい日曜日の朝、
(よーするに前日飲み過ぎたのか・・・)
キャンプでもないのに7時40分出発!
通いなれた保土ヶ谷バイパスを通って橋本方面へ。
相模原から圏央道で青梅方面に向かいます。
おっと日曜なのに意外と遠征?って思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
(よーするに前日飲み過ぎたのか・・・)
キャンプでもないのに7時40分出発!
通いなれた保土ヶ谷バイパスを通って橋本方面へ。
相模原から圏央道で青梅方面に向かいます。
おっと日曜なのに意外と遠征?って思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
2017年02月08日
キャンプに行けない週末は・・・ ~呑んだくれ編~
ばぁばからついに
キャンプ禁止令が出た石狩家です
(あ、正確には春休みに入るまで、ってことですが。。。。。)
同居、メリットも一杯だけど、こういうとこ難しいです
さてさて、んな訳でノーキャンプな週末が続くのですが、
脳みその中は98%位キャンプのことで一杯なので、
この思いを誰かと分かち合いたいってことで、
週末はキャンパーさんと過ごしておりました。
同居って難しいよねーって思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村 続きを読む
キャンプ禁止令が出た石狩家です

(あ、正確には春休みに入るまで、ってことですが。。。。。)
同居、メリットも一杯だけど、こういうとこ難しいです

さてさて、んな訳でノーキャンプな週末が続くのですが、
脳みその中は98%位キャンプのことで一杯なので、
この思いを誰かと分かち合いたいってことで、
週末はキャンパーさんと過ごしておりました。
同居って難しいよねーって思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村 続きを読む
2016年12月29日
2016年 キャンプ2年目を振り返る
クリスマスキャンプレポを先に書くべきか迷いましたが、
中途半端なところで年を越しそうなので、
こちらを先にupさせて頂きました。
今年も皆様と一緒に石狩家のキャンプを振り返っちゃいます!
よし一丁今年も一緒に振り返ってやるかって方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
パンツ一丁さん、お元気かな~。。。。。
続きを読む
中途半端なところで年を越しそうなので、
こちらを先にupさせて頂きました。
今年も皆様と一緒に石狩家のキャンプを振り返っちゃいます!
よし一丁今年も一緒に振り返ってやるかって方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
パンツ一丁さん、お元気かな~。。。。。
続きを読む