2019年08月27日
☆☆白石オートキャンプ場☆☆2019年7月13日(土)
GWから2ヶ月ぶりとなるキャンプは、
海の日の三連休!!!!
恒例の神奈川会・・・
ではなくって、ちゅっちゅの幼稚園友達ファミリーと
白石オートキャンプ場に行ってまいりました!!
ベテランキャンパーのU家、
キャンプ2年生のF家、
キャンプ初体験のO家
毎度お騒がせの石狩家、
4家族でのキャンプです♪
久々のキャンプということで、
新しいギアも取り揃えつつワクワクしていたのですが・・・
雨・・・
はい、
3日間雨予報・・・

(これは何日か前の予報で、前日には全部雨予報に変わってたような・・・)
今年に限って全く明ける気配もない梅雨。
そして低温。
海の日の三連休始まって以来の悪天候ではないだろうか・・・
「雨でも行くよねー!」
さすがU家はベテランらしい余裕のお言葉。
果たして初体験のO家は大丈夫だろうか??
という疑問には蓋をして、決行してしまいました。

にほんブログ村
海の日の三連休!!!!
恒例の神奈川会・・・
ではなくって、ちゅっちゅの幼稚園友達ファミリーと
白石オートキャンプ場に行ってまいりました!!
ベテランキャンパーのU家、
キャンプ2年生のF家、
キャンプ初体験のO家
毎度お騒がせの石狩家、
4家族でのキャンプです♪
久々のキャンプということで、
新しいギアも取り揃えつつワクワクしていたのですが・・・
雨・・・
はい、
3日間雨予報・・・

(これは何日か前の予報で、前日には全部雨予報に変わってたような・・・)
今年に限って全く明ける気配もない梅雨。
そして低温。
海の日の三連休始まって以来の悪天候ではないだろうか・・・
「雨でも行くよねー!」
さすがU家はベテランらしい余裕のお言葉。
果たして初体験のO家は大丈夫だろうか??
という疑問には蓋をして、決行してしまいました。

にほんブログ村
で、これも石狩家あるあるですが、
ものすごい曇天の中出発したところ・・・
到着したら、晴れとる
これは、滅多にないない。

分かりますか?薄っすら影が出来てるの!
(うっすらハゲではありません)
奇跡や~♪
(雨雲は山の向こう女狸のところにいっとったんかいね~)
皆様が到着する前にタープまで終わらせとくつもりが、
久々過ぎて方向間違ったり!
(くまぞに指摘されました・・・)
でも我が家にしては早めに完成して

(すでにとっ散らかった写真しかない(汗))
ちょうど到着したU家のWちゃんと一緒に

ちょっとでも晴れてるうちに川へ!
あれ?川底の様子がなにやら変わっている・・・。
相変わらず綺麗な川なのですが、

大量の砂利が流れ込んだのか、
すごく浅くなっておりました。
低いほうから飛び込むと子供たちでも上半身は出ている感じ。




高いほうからは危なくて飛ばせられないと
我が家の川マイスターが申しますので
残念ながらドボンは諦めることになりました。
(まあ寒くて大人はリームーだったけど)
ぽっぽも冷たい中、入水。


真剣に石を投げたり水を舐めたり。
(お腹壊すってばよ!)
O家が到着してからはO家ママと監視員役を交代して
ちゃちゃっと今回貸し出しするサウス様を立てます。
やっぱり夏には最適な幕だなー。
最後にF家も到着して。

(F家のお兄ちゃんにピカチュウを貸してもらって喜ぶぽっぽ)
いつの間にやら飲み始めたりなんだりしながら
夕飯のBBQ開始~。

しとしと降り出した雨からはしっかり焚き火タープが守ってくれます。
TORIPAPAさんの黄金計算式で
今回も肉の量はバッチリ!!!!
ん?おつまみ用の生ハム忘れたー!!!!!
今回こそ完璧な用意だと思ったのに・・・
男子は男子同士

女子は女子同士らしい

それにしても子熊はよく食べるな〜

(O家ママに感心されてしまった。むしろ呆れられてた??)
夕寝してしまったぽっぽが中々寝なかったり
なんだかんだありましたが、
最後は焚き火を囲んで大人トークも盛り上がりました。
あ、くまぞも久々に焚き火を囲んでたなー。
やっぱり自分の幕(タープ)じゃないと落ち着かないのかな・・・

にほんブログ村
ものすごい曇天の中出発したところ・・・
到着したら、晴れとる

これは、滅多にないない。

分かりますか?薄っすら影が出来てるの!
(うっすらハゲではありません)
奇跡や~♪
(雨雲は山の向こう女狸のところにいっとったんかいね~)
皆様が到着する前にタープまで終わらせとくつもりが、
久々過ぎて方向間違ったり!
(くまぞに指摘されました・・・)
でも我が家にしては早めに完成して

(すでにとっ散らかった写真しかない(汗))
ちょうど到着したU家のWちゃんと一緒に

ちょっとでも晴れてるうちに川へ!
あれ?川底の様子がなにやら変わっている・・・。
相変わらず綺麗な川なのですが、

大量の砂利が流れ込んだのか、
すごく浅くなっておりました。
低いほうから飛び込むと子供たちでも上半身は出ている感じ。




高いほうからは危なくて飛ばせられないと
我が家の川マイスターが申しますので
残念ながらドボンは諦めることになりました。
(まあ寒くて大人はリームーだったけど)
ぽっぽも冷たい中、入水。


真剣に石を投げたり水を舐めたり。
(お腹壊すってばよ!)
O家が到着してからはO家ママと監視員役を交代して
ちゃちゃっと今回貸し出しするサウス様を立てます。
やっぱり夏には最適な幕だなー。
最後にF家も到着して。

(F家のお兄ちゃんにピカチュウを貸してもらって喜ぶぽっぽ)
いつの間にやら飲み始めたりなんだりしながら
夕飯のBBQ開始~。

しとしと降り出した雨からはしっかり焚き火タープが守ってくれます。
TORIPAPAさんの黄金計算式で
今回も肉の量はバッチリ!!!!
ん?おつまみ用の生ハム忘れたー!!!!!
今回こそ完璧な用意だと思ったのに・・・
男子は男子同士

女子は女子同士らしい

それにしても子熊はよく食べるな〜

(O家ママに感心されてしまった。むしろ呆れられてた??)
夕寝してしまったぽっぽが中々寝なかったり
なんだかんだありましたが、
最後は焚き火を囲んで大人トークも盛り上がりました。
あ、くまぞも久々に焚き火を囲んでたなー。
やっぱり自分の幕(タープ)じゃないと落ち着かないのかな・・・

にほんブログ村
Posted by 石狩くまこ at 21:38
│白石オートキャンプ場