2018年01月17日
☆☆つばさ公園☆☆2017年10月1日
1つキャンプが終わると
次のキャンプに向けて何か欲しくなる。
かの有名な物欲王もブログに書いていた!?
げに恐ろしきキャンプギア購入の無限ループ
次のキャンプの予定が全くなくても
このトラップは発動します。
8月の最終キャンプが終わってからくまこが購入したもの。
*印の火バサミ

今までは100均とかホームセンターの適当なヤツを使っていました。
やっぱりちゃんと薪を掴めるのが欲しいなぁと。
薪ストーブの為にも。
(って、いつになったら薪スト使えるのかな~・・・
)
色んなメーカーのを様々な人にお借りした結果・・・
もう1つはリッドリフター

芦川でまーみさんの?(だったかな?)リフターをお借りした時に思ったのです。
ちょっと滑る!!!!

SOTOのは蓋の取っ手がバッテンになってるちょっと特殊な形状なんですよね。
くまこ=ドジですから、
①料理の上に炭をぶちまける
②傾いたら熱々の蓋を手で押さえてしまう
③自分の足の上に炭を落とす
こんな恐ろしい状況が容易に想像出来るのです
付属品に大枚を払うのがどうにも嫌なタチですが
ここは目をつぶって清水の舞台から飛び降りて
(そんな大げさな金額だったっけ?)
純正のリッドリフターを購入しました。

純正ですから、図の通りピタッとくるはず。
芦川での写真をよくよく見返してみたら、
双葉工業のダッチもバッテンなんですよね~。
もさママさんにどこのリフター使ってるのか聞けばよかった。

ま、とにかく、
何か買うとそれを使うために出かけたくなるのですよね、
フィールドへ
げに恐ろしき無限ループ
無限ループはまってますよって方は、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
次のキャンプに向けて何か欲しくなる。
かの有名な物欲王もブログに書いていた!?
げに恐ろしきキャンプギア購入の無限ループ
次のキャンプの予定が全くなくても
このトラップは発動します。
8月の最終キャンプが終わってからくまこが購入したもの。
*印の火バサミ
今までは100均とかホームセンターの適当なヤツを使っていました。
やっぱりちゃんと薪を掴めるのが欲しいなぁと。
薪ストーブの為にも。
(って、いつになったら薪スト使えるのかな~・・・

色んなメーカーのを様々な人にお借りした結果・・・
もう1つはリッドリフター
芦川でまーみさんの?(だったかな?)リフターをお借りした時に思ったのです。
ちょっと滑る!!!!
SOTOのは蓋の取っ手がバッテンになってるちょっと特殊な形状なんですよね。
くまこ=ドジですから、
①料理の上に炭をぶちまける
②傾いたら熱々の蓋を手で押さえてしまう
③自分の足の上に炭を落とす
こんな恐ろしい状況が容易に想像出来るのです

付属品に大枚を払うのがどうにも嫌なタチですが

ここは目をつぶって清水の舞台から飛び降りて
(そんな大げさな金額だったっけ?)
純正のリッドリフターを購入しました。
純正ですから、図の通りピタッとくるはず。
芦川での写真をよくよく見返してみたら、
双葉工業のダッチもバッテンなんですよね~。
もさママさんにどこのリフター使ってるのか聞けばよかった。
ま、とにかく、
何か買うとそれを使うために出かけたくなるのですよね、
フィールドへ
げに恐ろしき無限ループ
無限ループはまってますよって方は、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
続きを読む
2015年04月24日
買い物・その他色々
他にちょこちょこ買った品物たち。
取り合えずロースタイルの予定なので、
Quechuaのレジャーシート。
おフランス確かに好きだけどさ!!
丸めるとコンパクト~↓

手触りは思ったよりごわついてたけど
キャンプ以外にも運動会とか遠足とかに活躍してくれそうな予感。
お次はランタンハンガー
皆さんこれ1度使った後はどのように収納してるんですかね?

間違って重いもの上に載せたらくにゃっとやっちゃいそうなんですけど。
いい方法知ってる方いらっしゃいましたらご教示下さいませ。
必要なのかよく分からないけど、ストレッチコード
使い方よく分からないけど、風強かったら使い方考えてらんないんじゃ・・・

それから、防水スプレー。
安いテントもメンテナンスが良ければ長持ち安心、
ってどなたかのblogに書いてあったので、
取り合えずフライシートにかけてみようと思ってます。
神経質な訳じゃないんです。ただ、雨が恐いんです。

ちなみにシームシーラーなるものも購入しようと思ったんですが、
さすがにまだいいのかな、と思い見送りました。
購入したものは以上でおしまい。多分。
義父がシングルバーナーを持っていたので、一応借りてきました。
ガスも2缶頂きました!

どこの製品かとか今一分かりません。
お湯沸かすのに便利だそうで。
さぁ、これらを持ってキャンプに行こう~♪
取り合えずロースタイルの予定なので、
Quechuaのレジャーシート。
おフランス確かに好きだけどさ!!
丸めるとコンパクト~↓
手触りは思ったよりごわついてたけど
キャンプ以外にも運動会とか遠足とかに活躍してくれそうな予感。
お次はランタンハンガー
皆さんこれ1度使った後はどのように収納してるんですかね?
間違って重いもの上に載せたらくにゃっとやっちゃいそうなんですけど。
いい方法知ってる方いらっしゃいましたらご教示下さいませ。
必要なのかよく分からないけど、ストレッチコード
使い方よく分からないけど、風強かったら使い方考えてらんないんじゃ・・・
それから、防水スプレー。
安いテントもメンテナンスが良ければ長持ち安心、
ってどなたかのblogに書いてあったので、
取り合えずフライシートにかけてみようと思ってます。
神経質な訳じゃないんです。ただ、雨が恐いんです。
ちなみにシームシーラーなるものも購入しようと思ったんですが、
さすがにまだいいのかな、と思い見送りました。
購入したものは以上でおしまい。多分。
義父がシングルバーナーを持っていたので、一応借りてきました。
ガスも2缶頂きました!
どこの製品かとか今一分かりません。
お湯沸かすのに便利だそうで。
さぁ、これらを持ってキャンプに行こう~♪
2015年04月20日
FRESHのロープを替えました
タープの張り綱の視認性が悪いというお話を書いたと思いますが、
替えようと思って、購入したのがこちら。
オレンジがFRESHの縁取りと丁度合ってて
コーディネートしたっぽくなりました。

で、キャンプの前にせこせこ切って、
自在に通してタープに結んで、
ん?これって世間一般じゃあ旦那様の仕事じゃないですかね~?
ま、選んだのも買ったのもワタクシなので、いいんですが。
替えようと思って、購入したのがこちら。
オレンジがFRESHの縁取りと丁度合ってて
コーディネートしたっぽくなりました。
で、キャンプの前にせこせこ切って、
自在に通してタープに結んで、
ん?これって世間一般じゃあ旦那様の仕事じゃないですかね~?
ま、選んだのも買ったのもワタクシなので、いいんですが。