ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
石狩くまこ
石狩くまこ
初めまして石狩くまこと申します。

関東在住の普通の主婦です。

《家族構成》
夫:くまぞ君
長女:ピッピ
長男:ちゅっちゅ
次女:ぽっぽ

じーじ
ばーば

キャンプ道具のあれやこれやについて
書いてみたくなったので
キャンプblog始めました。

コメント下さった方を
LINK(お気に入り)に入れさせて頂いてます。
削除・掲載希望ございましたら
お気軽にご用命下さい。
アクセスカウンタ
Instagram PVアクセスランキング にほんブログ村

2018年05月09日

☆☆GW遠征キャンプ☆☆2018年5月2日(出発編)

車を持つ前は、

渋谷のスクランブル交差点を通るなんてキ○ガイのする事だと思ってました。

車を持つ前は、

表参道の渋滞にはまるなんて、アホのする事だと思ってました。

車を持つ前は、

鎌倉の小町通りには電車で行くべきだと思ってました。

そして車を持ってからも、

ゴールデンウィークに行楽地に行くなんて、

絶対したくないと思ってました。

そんな石狩くまこ、

西へ向かっていざ出陣!!!

昨年は絶賛つわり中で、諦めた琵琶湖畔キャンプ。

未だかつてない大遠征。

結婚前に友達と兵庫まで行きましたが、

道中の記憶は、浜松SAでうなぎを食べたこと位しか残ってません。
(しかも意外と美味しくなかった。。。)

出発して1分で「もう着く?」と聞く娘を連れて、

お腹が空くとギャン泣きする乳児を連れて、

割と扱いやすいけど、たまに吐いたりする5才男児を連れて、

車の運転もアウトドアもまるで興味のない旦那を連れて、

た、た、た、辿り着ける自信がない・・・。

この大遠征を検討し始めた時から10回は止めとこうと思いました。

でもこの長いお休み中、

四六時中飯の支度と掃除と洗濯と、

騒ぎまわる小熊と

寝てばかりのくまぞにイライラし続けるなんて・・・

無理!!!!

こうなったら、まずは一家の大黒柱にお伺いを立てます。
(こういう時だけ立てます(爆))

「GW、琵琶湖どうですかって言われてるんだけど・・・」

「今年は行かなきゃまずいんじゃない?」

え?

ええっ?

マジですか?

いいんですか?

意外にもものすごく前向き?なくまぞ発言に、ビックリしつつ、

こうなりゃ、あとはばぁばを陥落するのみ。。。。

かしましシスターズ(ばぁばの姉さん×2)が来襲した事で

慌しく混乱している時を狙って、

「ゴールデンウィーク、キャンプに行こうかと思ってるんだけど」

と、切りだしました。
(勿論行き先は伏せたままであります)

「まぁ、お休み長いしね~。」

混乱した状況でじっくり考えられる状態じゃないことも相まって、
(ほぼ騙まし討ちじゃん)

GOサイン頂きました!!!

こーなったら、あとはさり気なく行き先を告げるだけです。

まぁ、絶句されたことは想像に難くありません。。。。。。

そんなこんなで通行許可書を何とかもぎとったのが、

GW一週間前。

主催のJDさんには多大なご迷惑・ご面倒をお掛けしました。。。。。
(っていうか、元々はお前(くまこ)が幹事じゃい!)

快く帰参をお許し下さり、ありがとうございます。

参加表明した途端、

GW後半の天気予報が一気に悪化したのは、

巷でよく言う「持ってる」ってやつなんでしょうか?

そして、出発日。

平日なので、登園・登校ありーの

そろばん塾ありーの。

ピッピが帰宅し次第

お風呂→夕飯を済ませてから出発という

過密スケジュール。

全てこなして、19時40分頃出発

いつも20時に寝ている小熊達は早くもお眠りモード。

20分位爆音で泣いていたぽっぽも

諦めて沈没。。。。

快適なドライブ・・・になるかと思いきや、

東名町田入り口、めっちゃ渋滞してますやん。

料金所になかなか辿り着けない。。。

そこから海老名辺りまではずっとトロトロ運転。

徐々に流れがよくなってきたところで、

1回目のピットイン。

駿河湾沼津とかその辺だったかな??
(うろ覚え)

この時はまだ小雨傘でした。

くまぞと運転を変わってから、段々強くなっていく雨。

不機嫌さを増してゆくくまぞ・・・。

「どーせまた誰が雨女だとか雨男だとか言うんでしょ?
 大体非科学的なんだよ。」

云々かんぬん。。。。。

「非科学的といえば、サイババだね。手から砂出すし。」

何故このタイミングでサイババなのか意味不明ですが、

それは多分キャンパーズハイってやつでしょう。

雨雲を発生させる人がいるか?手から砂を出す人がいるか?

車内の険悪な雰囲気もこの水掛け論によって大分和らいだのでした。
(ん?和らいだと勝手にくまこが思ってただけかも)

それにしても台風か?って位ひどい風雨。


(真っ暗であんまり伝わりませんが、ワイパーMAXです)

ワタクシ普段はトンネルが嫌いなんですが、
(あの昔ながらのオレンジの照明、催眠術かけてるのか?って思いません?)

こんな日にはトンネル万歳!!!

トンネル内だけ平和な時間が流れます。
(新東名は照明も白いしね~)

トンネルの切れ目はモーレツでしたが・・・。

よーやく横長の静岡を脱出して、

養老SAで2度目のピットイン。

小熊達なぜかここからお目目パッチリ。

ついに北陸自動車道を降り、

一般道を走りますが、靄が出て回りも見えずナカナカ恐いです。

追禁なのに地元の車に2度ほど抜かれました。
(ビビリ過ぎですか?)

トンネル内の歩道に見てはいけない人影を見るんじゃないかと

ドキドキしながら
(だって、雰囲気あったんですもん)

ついについにキャンプ場に到着。

総走行距離447km

いやぁ、人間やれば出来るもんですね。

GWキャンプ1日目へ続く・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

キャンプ場到着と同時に雨脚が強くなったのは内緒です↓↓↓
☆☆GW遠征キャンプ☆☆2018年5月2日(出発編)
(緑表示の中にいました)





同じカテゴリー(マキノサニービーチ 知内浜オートキャンプ場)の記事画像
☆☆マキノサニービーチ 知内浜オートキャンプ場☆☆2018年5月5日
☆☆マキノサニービーチ 知内浜オートキャンプ場☆☆2018年5月4日
☆☆マキノサニービーチ 知内浜オートキャンプ場☆☆2018年5月3日
 ☆☆マキノサニービーチ 知内浜オートキャンプ場☆☆2018年5月5日 (2018-05-20 21:33)
 ☆☆マキノサニービーチ 知内浜オートキャンプ場☆☆2018年5月4日 (2018-05-14 20:40)
 ☆☆マキノサニービーチ 知内浜オートキャンプ場☆☆2018年5月3日 (2018-05-10 21:10)

この記事へのコメント
う〜ん、見事な低気圧(爆)
サイババより信憑性あるんじゃないですかね。。。

しかし赤子を連れて往復900km?
よく頑張りましたね〜
でも行かない場合のイライラシミュレーション・・・その心理わかります(笑)
Posted by しくしく at 2018年05月09日 20:32
くまこ節健在で嬉しい(爆)

天気予報より、
くま子出撃注意報の方が、
潔くて好きです。

ホント、非科学的!(爆)

447㎞とは・・・肝っ玉おっかさんですね(笑)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2018年05月09日 22:18
赤ちゃん連れて447kmお疲れ様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

雨女とか非科学的ですよね〜。
でも雨を呼んじゃう傾向にある方がいるのもなかなか否定できないですよね(笑)

しかし久しぶりのキャンプ(しかもぽっぽちゃんには初めての泊まりキャンプ)が琵琶湖遠征!
さすがくまこさん(^^)
Posted by こじこじ at 2018年05月10日 05:21
ふふふっ、
出発編だけで記事になるなんて、ネタが尽きませんね(笑)。
長距離ドライブ、お疲れ様でした。

参加表明後、GW後半の天気予報が一気に悪化したのは、
「必然」というか、「宿命」というか、「因果」というか、
やっぱり「持ってる」ってやつですね。
かくいう私は「乗っけてる」ってやつです・・・。

えっ、くまこさんって、「トンネル」嫌いなんですか?
どうしたら痩せられるのかと、
いつもトンネルに迷い込んでるのにね。
「トン(豚)ネル(寝る)万歳!」

「いやぁ、人間やれば出来るもんですね。」
・・・「人間」?
「くま」の間違いでしょ。
Posted by ガー at 2018年05月10日 08:08
カラッと晴れた中でのキャンプは2回しかないって噂は本当なんですね。

ポッポちゃんでなく、雨がポツポツちゃんがいいのでは?

あっ、それだとこれからも雨降っちゃいますね。


とりあえず運転お疲れ様です。
Posted by ririami1222ririami1222 at 2018年05月10日 15:28
しく 様

>う〜ん、見事な低気圧(爆)
→ですよねー(笑)

>サイババより信憑性あるんじゃないですかね。。。
→やっぱりアフリカの砂漠地帯で新興宗教を立ち上げましょうか・・・

>しかし赤子を連れて往復900km?
→連れまわしちゃいました(汗)

>でも行かない場合のイライラシミュレーション・・・その心理わかります(笑)
→渋滞に突っ込んだ場合のイライラシミュレーション、
 その心理も分かります(笑)だからこその奥様達は新幹線帰宅(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2018年05月10日 21:17
ジュウシン 様

>くまこ節健在で嬉しい(爆)
→ジュウシン節には負けますが(笑)

>潔くて好きです。
→い、潔いですか?

>ホント、非科学的!(爆)
→なのに当たっちゃう(爆)

>447㎞とは・・・肝っ玉おっかさんですね(笑)
→おばかぁさんですね(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2018年05月10日 21:19
こじ 様

>雨女とか非科学的ですよね〜。
→ホントですよね~!!ぷんぷん。

>でも雨を呼んじゃう傾向にある方がいるのもなかなか否定できないですよね(笑)
→・・・そうなんですよね・・・とほほ。

>さすがくまこさん(^^)
→おばかですよねーwwww
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2018年05月10日 21:21
ガー 様

>出発編だけで記事になるなんて、ネタが尽きませんね(笑)。
→髪の毛は尽きるのにね(笑)

>長距離ドライブ、お疲れ様でした。
→ガーさんこそでございますよ!!100km多いわけですし。

>かくいう私は「乗っけてる」ってやつです・・・。
→私は腹肉がベルトに乗ってる・・・って何言わすねん。

>えっ、くまこさんって、「トンネル」嫌いなんですか?
→入ったら(詰まって)出られなくなるかもと思ったら・・・
 ってまたまた何言わすねん!!

くま
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2018年05月10日 21:24
ririami 部長

部長も来れたらよかったのに!ってちょっとだけ、
ちょっとだけ思いましたよ!!!
ガー氏と部長の対決、見たかったwwww

>カラッと晴れた中でのキャンプは2回しかないって噂は本当なんですね。
→今度よくよくカウントしてみます。

>ポッポちゃんでなく、雨がポツポツちゃんがいいのでは?
→ポツポツって呼びましょうか・・・

>とりあえず運転お疲れ様です。
→あーざーす!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2018年05月10日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆☆GW遠征キャンプ☆☆2018年5月2日(出発編)
    コメント(10)