ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
石狩くまこ
石狩くまこ
初めまして石狩くまこと申します。

関東在住の普通の主婦です。

《家族構成》
夫:くまぞ君
長女:ピッピ
長男:ちゅっちゅ
次女:ぽっぽ

じーじ
ばーば

キャンプ道具のあれやこれやについて
書いてみたくなったので
キャンプblog始めました。

コメント下さった方を
LINK(お気に入り)に入れさせて頂いてます。
削除・掲載希望ございましたら
お気軽にご用命下さい。
アクセスカウンタ
Instagram PVアクセスランキング にほんブログ村

2016年01月19日

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

先週、ピッピの幼稚園で父母会主催の

趣味の会に参加して参りました。

年2~3回、毎度違った内容で開催されるのですが、

今回はスクラップブッキングでした。

先生の用意して下さったキットを利用して、

自分の持っていった写真と併せてチョキペタしていくという

聞けば簡単な内容ですが、

これが意外とセンスを問われる作業でして汗

お雑な私は四苦八苦

でも何とかかんとか完成。

完成品はこちら↓
初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

ユニセックスなキットが少なかったので、

ついうっかり追加で1セット買ってしまいました。。。。

この商売上手め!!

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

キャンプ場でこういうクラフト教室やったらもうかるだろうな~。

ってやっぱりキャンプ脳な私は考えます。。。。

次回キャンプでやろうかしらん??

ま、こんなセンスあふれるキットはご用意出来ないけどね。。。。

さて、本題です。

が、素人がランタンランタンを点灯させてみるのに

スクラップブッキング同様、

四苦八苦したってだけの話ですので、

お時間ない方はスルーして下さい。

ランタンごときに四苦八苦って大げさな!
と思った方クリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


石狩家に届いた大人用クリスマスプレゼントクリスマスツリー

コールマンランタンのど定番中のど定番(らしいですね)

ワンマントルランタン 286A740J


いつまで経っても点灯されずに放置されてた訳ですが・・・。

だらだらしていた先週の土曜日に、

くまぞ君のやる気スイッチを押す事にようやく成功!!

まずはこっそりポチっておいたこちらを取り出します。
(同じポチっと押すならこっちのほうが得意です)



もちろん「何これ?」と突っ込まれます。

「100均の漏斗で十分じゃない?」とくまぞ君は半信半疑ですが、

amazonでかなりの高評価であることを力説します。

「濾過出来る仕組みになってるからバルブにゴミが詰まったりしなくて
 ランタンが壊れる率も低下するんだって!!」

こちとら「バルブってどこだ?」っていうレベルの浅い知識しか持っておりませんが

そこはとりあえず知ったかぶりしときます。

「ふ~ん」と返事をして取説を読み始めるくまぞ。
(妻の言うことは半信半疑でも、amazonの評価は割りと信頼できると思っているくまぞ君タラ~

ちなみにこんな袋に入ってきました。

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

皆さん保管はどうされてるんだろう??

この袋が汚れたらジップロックにでも突っ込めばいいのかな?

袋に使い方のようなものがかかれておりますが、

英語ですのでおおよそ読む気がしません。

それでなくてもくまこは取説大嫌い。

昔スーファミでトルネコの冒険を初めてやった時に、

取説読まないから)操作方法が分からず、

3歩で死んだどくろのは有名な話です(←どこで有名なんだよ?)

くまぞ君が頑張って(翻訳しながら?)そのまま進めましたが、

ちょっと調べればamazonに載っていましたね。

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

どうでもいい事ですが、

ホワイトガソリン缶のキャップがめちゃめちゃ固いです。

それだけ密封されてるってことで安心なんですが、

くまぞ君がちょっと苦戦していたので、まず私では空けられないでしょう。
(こう見えても爪が薄いのです。ガーさん、突っ込まないでね!!)

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

燃料は8分目位まで入れるとか

満タンにするには~ という記述がありますが、

ちょっと試しに点けたいだけの場合はどうしたらいいんでしょうか?

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

分からないので適当に切り上げ、

少し持ち上げてファネル内のガソリンを全部流し込みます。

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

お次にマントルをつけます。

「バーナーチューブ先端の正しい位置にとりつける」とありますが、

この図、正確にはどこを指しているんだろう??

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

それから「しわが均等になるように整えて」というのは、

どの程度まで整えるべきなんでしょうか?

何しろ

「この状態で形が整っていないとカラヤキ時に壊れる恐れがあります」

とまで書いて有りますので、

必要以上に(くまぞ君が)神経質になります。

こんなもんでいいかと諦め(たかどうかは知りませんが)

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

「よく切れるよハートと言って渡した鋏が

「あんまり切れない怒とキレられながらブロークンハート

紐をチョキンとすれば、次は・・・

え?40~50回もポンピング??

多い~そんなにやるの~???

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

もちろんこれも、くまぞ君が頑張ります。

ようやくカラヤキ開始~。

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

ファイヤー炎してます。

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

こんなにファイヤーするものですか?

完全に灰状になるまで燃やすってあるけど

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

黒くなってもいいもんなんでしょうか?

最終的には灰っぽくなって、いよいよ点火作業。

こっから先はくまぞ君を説得してベランダで行います。

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

何故なら内緒にしていたけれど、

しく先生の記事炎上炎

炎上する炎と書かれているからです!!!

しかも小爆発?するってコメントも。

私の中では、もはや小型爆弾ボムに分類されています。

ジュウシンさんも燃え上がったランタンを川の中に蹴落としたって書いてなかったっけ??
(あれ?2バーナーのことだったっけ??該当記事探せず申し訳ありません。)

なのでくまこは(内心)びくびく。

あ、ついでですが、フレーム底部の穴からチャッカマンを入れるのは結構難しいです。

何かやりやすいものがあったら教えて下さい。

点火直後ファイヤー炎

燃え上がれ~!燃え上がれ~!燃え上がれ~!ガンダム!!


初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

当方、ガンダムには全く詳しくないです。

ただ頭の中にこのフレーズが繰り返し流れちゃって汗

ってか、燃え上がったら困るし。

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

ベンチレーター部分からちょっと炎がはみ出した程度でした。

塗装が溶けるんじゃないの~?とこれまた

聞きかじり情報でドキドキしましたが、一瞬だったので大丈夫でした。

点いた!!と思ったら消えてしまったり、

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

火が弱々しかったりで

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

飽きてきた寒かったので、くまこは一旦部屋へ撤収します。

ほどなく調整を終えたくまぞ君が

「点いたよ~!明るいよ~!!!ランタン

と誇らしげな顔で帰って来ました。
(結局ポンピング不足だったっぽいです)


そうだった、彼はやれば出来るヤツだった。

というかくまこより大抵の事は器用にこなすのです。

ミシンの故障も直してくれたし、

PC・電気回りは彼に一任だし、

刺身は上手に切れるし、サラダの盛り付けもうまい。

掃除も(やれば)ピカピカキラキラ

設営も撤収もうまい。

ホントは車も運転できる。

子供と遊ぶのも上手だ。

あれ??もしかして石狩家には

くまこ、いらないんじゃ・・・????

いえいえ、以前も書きましたが、

私の大事な役割はムードメーカーです。

そう、「パパ頑張って!」って飲みながら横で応援したり、

どっしりと座って呑みながら楽しげな雰囲気を作り出したり、

そうそう、このランタンのように

石狩家を明るく照らしているのです!!!

初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A

脱ウスラカゲ族!


フィールドデビューが楽しみだ。

チャンチャン音符



次回、

石狩家初のスノピ製品
 「パイルドライバー」の不思議発見!!


をお送りします。
(ウソ)←(爆)





コレ↑スノピ製品にしては
リーズナブルだなぁと思った方、クリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
燃料コンプリート
Coleman ワンマントルランタン 286A 正しい点火方法
ランタン買ったよ的な話
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 燃料コンプリート (2017-08-06 00:06)
 Coleman ワンマントルランタン 286A 正しい点火方法 (2016-12-15 09:36)
 ランタン買ったよ的な話 (2015-04-19 10:06)

Posted by 石狩くまこ at 20:44│Comments(62)ランタン
この記事へのコメント
こんにちは~♪

私、火器は全く触れません(笑)
ファイヤー見てから怖くてやろうとも思いません(笑)
同じく相方さん任せです(๑•ㅂ•)و✧
役割分担大事ですよね(*˙︶˙*)ノ"

これ一つでとても明るくなると思いますよ~(〃∇〃)

デビュー楽しみですね♪
Posted by noelhinanoelhina at 2016年01月19日 21:10
こんばんは〜。
うまくできたみたいですね・・・ちっ!(爆)

いやいや、たぶんくまこさんが部屋に逃げ込んだ間に、
小爆発とか、小炎上とか間違いなくしてると思いますよ。

いずれにしてもよかったですね〜。
あとは、これ「火」なので、上のフタは熱くなるし、
間違えて幕が触れたら溶けるし、子供が触ったらやけどするので
気を付けて下さいまし。

パイルドライバーの肉挟みも気を付けて下さいね〜。
(もう使った後かな?)
Posted by しくしく at 2016年01月19日 21:19
こんばんは~。

286A、人気のランタンですね。(^^)

この明るさは凄いですよねぇー!

夜が昼になる感じかな?(笑)

フィールドでの初使用が楽しみですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月19日 21:31
こんばんは。

ランタン初点火おめでとうございます!

なかなか苦戦されたようですが、綺麗に点灯してますね。

ホワイトガソリン系のランタンは、ほとんど炎上しませんから安心してお使いください。

次は、フィールドデビューでのレポを楽しみにしていま~す!
Posted by あつゆきあつゆき at 2016年01月19日 21:31
初点火お疲れ様でした。

無事ついて良かったですね。デビューが楽しみですね❗️

ガソリン抜くの忘れずに‼️
Posted by Rockabillyパパ at 2016年01月19日 21:34
寒い時期は特に燃料系のランタンがいいですね♪

ガスじゃイマイチ明るくなくて我が家も購入検討中です!
ランタンもバッチリだし次は幕ですね〜(笑)
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2016年01月19日 21:59
こんばんは

yuri家のランタンは、どちらも電池式(しかも1台は、
夫の緊急手術で一命を取り留めた)なので、
ガソリンランタン、いつかは欲しいです。。

でも、まだその前に買わなきゃいけない(と思い込んでいる)モノ達が
夢に出てくるので・・・いつかそのうちに・・・(笑)

スクラップブッキング・・なかなか良い出来栄えではないですか!
ぜひぜひキャンプでクラフト教室開催しましょう。。
多分、貼り付ける小物的なモノは100均で調達できますし・・
講師はくま子さんで、私はマネージャーを引き受けますわん。。
講座費用等のお金の話はマネージャーまでご連絡を。。(笑)
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年01月19日 22:01
お父さんの「やる気スイッチ」を見事押しましたね♪
これでより一層ムーディーな夜を過ごせますね( *´艸`)
もう冬キャン行かなきゃいけないでしょう!
Posted by rabajirabaji at 2016年01月19日 22:12
こんばんは〜
ランタン初点灯でしたかぁ(≧∇≦)
初めてマントル焼くのって戸惑いますよね…我が家もパパにやらせたけど、横から「まだ焼けてないんじゃない?」とか「やっぱ、焼き過ぎじゃないですぅ?」とか口だけ出してたら、軽くキレられました(^^;;
ホワイトガソリンは怖くてスルーなんですけど、石狩家にはくまぞ君という救世主が居ますもんね〜
これで雨煙で霞んだフィールドでも安心ですね(笑)
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年01月19日 23:06
こんばんは~。

ウスラカゲ族の我が家としては寂しい限りですが、初点灯おめでとうございます(^^)

フィールドデビューが楽しみですね♪
Posted by しげぞーしげぞー at 2016年01月19日 23:08
こんばんは。

「この商売上手め」って、
フィッシング詐欺の被害者の気持ちが分かりましたか?
いつもくまこさんが使う手口に、
みんな悔しい思いをしてるんですよ。

さて、本題。
ランタン無事点灯おめでとうございます。
ランタンは「一歩」間違えば「小型」爆弾ですからね。
(3歩で死んでるし。)
(くまこさんは〇型爆弾だし。)
あっ、私も燃料8分目がどこまでなのか分かりません。
(くまこさんも腹8分目が分からないでしょ。)

えっ、くまこさんの爪が薄いって?
爪が薄いのではなくて、爪の周りの指の肉が厚すぎるんじゃないの?
私も頭が薄・・・
(誰がハゲやねん。)

確かにくまこさんは、
石狩家さんの明るいムードメーカーだと「重い」ます。
決してトラブルメーカーとは言いません。
フィールドデブぅ、楽しみですね。
すみません、「ビュー」って発音できないもので・・・
Posted by ガー at 2016年01月19日 23:18
ひなこ 様

>私、火器は全く触れません(笑)
→実は書かなかったんですが、この後私も点火できたんです~♪
  しかもなぜかあっさり。

>ファイヤー見てから怖くてやろうとも思いません(笑)
→やっぱり皆さんファイヤーするんですね!

>役割分担大事ですよね(*˙︶˙*)ノ"
→もちろん今後もくまぞ担当でお願いしようと思ってます(笑)

>これ一つでとても明るくなると思いますよ~(〃∇〃)
→デラ明るいですね~。びっくりしました~。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:23
しく 様

>うまくできたみたいですね・・・ちっ!(爆)
→あはは。しくさんが舌打ちなんて珍しい(笑)
  そこは神族さんの得意分野かと(爆)

>いやいや、たぶんくまこさんが部屋に逃げ込んだ間に、
>小爆発とか、小炎上とか間違いなくしてると思いますよ。
→ですかね~?wwww

>気を付けて下さいまし。
→心して気をつけますです!!
  しくさんとご一緒して2つ並べたいですね~!!
 (え?並べても仕方ないだろうって??)

>パイルドライバーの肉挟みも気を付けて下さいね〜。
→まだ袋の中です。ランタンより前に買ったのに(苦笑)
  肉挟み?アレですよね。神族さんが肉祭りでやってたやつ。
 あ、あれは肉吊るしか。。。。(爆)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:27
TORI PAPA 様

>この明るさは凄いですよねぇー!
→ゴールドフレームに比べたら大したことないですよね?

>夜が昼になる感じかな?(笑)
→いつかこの感じを見せて下さい(笑)

>フィールドでの初使用が楽しみですね!☆
→楽しみにしてます!!!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:28
あつゆき 様

>なかなか苦戦されたようですが、綺麗に点灯してますね。
→やっぱり几帳面すぎる人が整えたマントルがよかったんでしょうか?

>ホワイトガソリン系のランタンは、
>ほとんど炎上しませんから安心してお使いください。
→え?じゃあ何が炎上しますか?

>次は、フィールドデビューでのレポを楽しみにしていま~す!
→頑張りま~す♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:29
Rockabillyパパ 様

>無事ついて良かったですね。デビューが楽しみですね❗️
→ホント爆発しなくてよかったです~。

>ガソリン抜くの忘れずに‼️
→これが面倒臭そうで・・・(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:31
★るるこパパ&ママ★ 様

>寒い時期は特に燃料系のランタンがいいですね♪
→冬キャンしないのに、ガソリン購入!
  行くしかないですね?(笑)

>ガスじゃイマイチ明るくなくて我が家も購入検討中です!
→ウスラカゲ族からしたら、十分明るく見えましたけどね~。

>ランタンもバッチリだし次は幕ですね〜(笑)
→ひいいいぃい
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:33
yuri0123 様

>(しかも1台は、夫の緊急手術で一命を取り留めた)
→旦那さんやりますね!!

>夢に出てくるので・・・いつかそのうちに・・・(笑)
→夢に出てくる?そりゃ重症ですね!!!(笑)

>ぜひぜひキャンプでクラフト教室開催しましょう。。
→女子は好きですよね~。計画してみます。

>講座費用等のお金の話はマネージャーまでご連絡を。。(笑)
→じゃあもうけは7:3で(大笑)
  私が講師やったら逆に生徒にお金払わなくちゃ(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:35
rabaji 様

>お父さんの「やる気スイッチ」を見事押しましたね♪
→ナカナカ発見できないんですよ~(汗)

>これでより一層ムーディーな夜を過ごせますね( *´艸`)
→単なる呑んだくれな夜でしょうけど・・・(笑)

>もう冬キャン行かなきゃいけないでしょう!
→行くしかないですね!!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:37
もさもさママ 様

>ランタン初点灯でしたかぁ(≧∇≦)
→そうそう、そうだったんですよ~。興奮してて話し忘れました(汗)

>とか口だけ出してたら、軽くキレられました(^^;;
→男の人は横からごちゃごちゃ言われるの嫌がりますよね?
 我が家はお経の念仏のように取説を読み上げることにしてます。
 (読み上げても、書いてあることを理解しようとはしないワタシ・・・)

>石狩家にはくまぞ君という救世主が居ますもんね〜
→我が家の隠れエースですね。

>これで雨煙で霞んだフィールドでも安心ですね(笑)
→コラ~!!石狩家の秘密をバラさないように~!!!
 (あ、皆さん知ってました・・・)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:40
しげぞー 様

>ウスラカゲ族の我が家としては寂しい限りですが、
>初点灯おめでとうございます(^^)
→ありがとうございます!フィールドで点かなくって
 ウスラカゲ族逆戻りレポ、楽しみにしてて下さい!
(↑ホントになったら恐~い話(爆))

>フィールドデビューが楽しみですね♪
→楽しみです~♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:41
ガー 様

>いつもくまこさんが使う手口に、
>みんな悔しい思いをしてるんですよ。
→え?じゃあガーさんもたまにはワタシに
 「引っ掛け上手め!!」って言って下さいよ。
 上手って誉め言葉でしょ?(笑)

>ランタンは「一歩」間違えば「小型」爆弾ですからね。
→ワタシにとっては小型、小型。

>(3歩で死んでるし。)
→ゲー才もないんです。

>(くまこさんは〇型爆弾だし。)
→誰が大型やねん?

>(くまこさんも腹8分目が分からないでしょ。)
→全くもって分かりません。8分目を知る意味が。

>爪が薄いのではなくて、爪の周りの指の肉が厚すぎるんじゃないの?
→マジマジと指の肉を見ちゃったじゃないの!!

>(誰がハゲやねん。)
→大丈夫!まだあるよ!!(写真で見る限りは。)

>決してトラブルメーカーとは言いません。
→トラブルはまだ起こしてませんよぅ。(多分・・・)

>フィールドデブぅ、楽しみですね。
→こらぁ!!誰がデブや?

>すみません、「ビュー」って発音できないもので・・・
→滑舌の練習してこ~い!!!

よく笑ったので、今日もこれでぐっすり寝れそうです♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月19日 23:47
こんにちは~^^

こういうレポがあると助かります! そう 私も取説を全く読まない人種なのでw

子供の頃からそうで。。テープやCDぐらいまでは読まなくてもいけたのですが

MDくらいの時期から。。すべての電化製品を扱えなくなってきました(爆

くまこさんも昨年までスマホじゃなかったんですよね~w

そうそう、ムードメーカーw 幹事とか会計とかできないんだよなぁ。。いつもその

ポジションでした。。学生のころは普通に真面目にしてると今日は暗いねって言

われましたね~(笑) くまこさんもそうでしたか?(爆)

って ぜんぜんレポと関係ないことを長々とすみませんww

コールマンの286Aってそんなにかっこいい色でしたっけ~ もっと緑なかんじが

してました! めっちゃかっこいいじゃないですか~^^v

フィールドデビュー楽しみにしています♪
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2016年01月20日 00:57
おはようございま~す!

初点灯おめでとうございます♪

炎上を内緒にしちゃって、悪いですねぇ~(^^)

無事点火出来て良かったですね。自分は空焼きが上手に出来なくて、
何枚も無駄にしてますよ(泣)

フィールドデビューはいつごろですかねぇ~!?
Posted by AyaKanパパAyaKanパパ at 2016年01月20日 06:08
おはようございま〜す。

スタッキングブック、かわいすぎです〜♩
確かに、キャンプで作ったら楽しそうで良いですね〜。

ランタンの初点灯、おめでとうございます。
私も火器はパパ任せで〜す。
ポンピング、大変で疲れますしね!( ̄▽ ̄)オホホ!

ちなみに私も取扱説明書読まない派です。
とりあえずやってみてどうしてもうまくいかなかたっら
やっぱり読んでみる時もあります(^◇^;)

ホワイトガソリンの蓋、開けずらいですよね〜。
私もパパかお兄ちゃんかお姉ちゃんに頼んでます☆
だって子供達の方がうまく開けられますのん。。。
Posted by はるうららはるうらら at 2016年01月20日 06:54
おはようございます!

初点灯おめでとうございます!
最後のおちで炎上するのでは?と思ってました笑

我が家は完全にウスラカゲ族ですが、
くまこさん家は完全に脱しましたね!

いやー、ガソリンランタンを所持したら、

脱ウスラカゲだけでなく、脱初心者な印象です!

いつかシュポシュポやってみたいです!
Posted by daiaridaiari at 2016年01月20日 08:13
神様

>こういうレポがあると助かります!
→え?ホントですか?
 でもしくさんと違って明るさ比べもしてないし写真も雑だし・・・
 ま、使う上での取説疑問点は分かりますよね?(爆)

>そう 私も取説を全く読まない人種なのでw
→だから親近感が沸くのか~wwww

>MDくらいの時期から。。すべての電化製品を扱えなくなってきました(爆
→だからアイロンも!ププ。電化以前の部分だったようですが(笑)

>くまこさんも昨年までスマホじゃなかったんですよね~w
→今もガラケーですよ。タブレットと2台持ちなんです(爆)

>そうそう、ムードメーカーw 幹事とか会計とかできないんだよなぁ。。
→私は、幹事出来ますよ!(場所取るだけ)
  会計出来ますよ!(みんなに集めてもらって支払う)
  結局・・・一緒ですねwwww

>くまこさんもそうでしたか?(爆)
→真面目にしてることがなかったので・・・
  でも静かにしてると大体「眠いの?」って聞かれてました(爆)

>コールマンの286Aってそんなにかっこいい色でしたっけ~
→ホントは赤が欲しいんですけどね~。
  何かコールマンのランタンは赤っていう思い込みがあって。

フィールドデビューまでに壊さないように気をつけます(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 09:04
AyaKanパパ 様

>初点灯おめでとうございます♪
→ありがとうございま~す♪

>炎上を内緒にしちゃって、悪いですねぇ~(^^)
→都合の悪いことは黙っている主義です(笑)

>自分は空焼きが上手に出来なくて、何枚も無駄にしてますよ(泣)
→商品に当たり外れがあるんですかね~。

>フィールドデビューはいつごろですかねぇ~!?
→ガソリンの威力を試すなら冬でしょう!
  ・・・・????
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 09:06
はるうらら 様

>スタッキングブック、かわいすぎです〜♩
→惜しい!!「スクラップブッキング」です(笑)
  まあいずれは本状に綴じて重ねるので
  スタッキングでもいいっちゃいいですね♪

>私も火器はパパ任せで〜す。
→そ、そのほうがよろしいかと・・・(←シツレイですみません!!!)

>ちなみに私も取扱説明書読まない派です。
→だと思ってましたよ~。お揃いですね!!!
  RPGとか出来なくないですか?(あ、私だけ??)

>ホワイトガソリンの蓋、開けずらいですよね〜。
→ですよね!!

>私もパパかお兄ちゃんかお姉ちゃんに頼んでます☆
→アニキとアネキは頼りになりますね~。ウラヤマシイ。
 ピッピに頼んだら・・・キレられそうです。。。(汗)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 09:10
daiariパパ 様

>初点灯おめでとうございます!
→ありがとうございま~す!!

>最後のおちで炎上するのでは?と思ってました笑
→アレ?期待されてました??

>くまこさん家は完全に脱しましたね!
→いつ戻るか分かりませんよ~(笑)

>脱ウスラカゲだけでなく、脱初心者な印象です!
→脱初心者?う~ん、まだまだ初心者です。

>いつかシュポシュポやってみたいです!
→地味に疲れそうでしたよ~www
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 09:13
こんにちは。

ガソリンランタン夢だな〜。
コールマン派の我が家ですが、ランタンだけは、ジェントス(大小違うタイプを4つ)なんです。

大ざっぱな性格だから、バッテリータイプで簡単に済ませています^^;

ガソリンランタンのキャンパーは、玄人感あってカッコイイですよねー。
Posted by ちーちゃんパパ at 2016年01月20日 10:07
おはようございます!

我が家も最近、初オイルランタンを買ったので、最初のセッティング参考になりました(^-^)/
ポンピングはしっかりとですね^ ^
次回の不思議発見、楽しみにしています♪笑
これまた我が家も最近購入した代物です!
Posted by T KigamiT Kigami at 2016年01月20日 10:41
ちーちゃんパパ 様

>ガソリンランタン夢だな〜。
→お1ついかがですか~?明るいですよ~。

>ランタンだけは、ジェントス(大小違うタイプを4つ)なんです。
→そうですよね、ジェントスさんでも4つ位はいりますよね。
  うちは何故1つだったんでしょう・・・

>大ざっぱな性格だから、バッテリータイプで簡単に済ませています^^;
→私も雑把ですよ~wwww

>ガソリンランタンのキャンパーは、玄人感あってカッコイイですよねー。
→玄人感出せるように頑張ってみます。
 今のところは苦労人(クロウト)感だけですが・・・
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 11:03
T Kigami 様

>最初のセッティング参考になりました(^-^)/
→説明書の分かりにくい点が参考になりましたでしょうか?(笑)

>ポンピングはしっかりとですね^ ^
→西のほうでは「ポンピングは心で押せ」っていう格言があるらしいです(爆)

>次回の不思議発見、楽しみにしています♪笑
→どうして肉を挟むのか!ですよね?(笑)

>これまた我が家も最近購入した代物です!
→お互い挟まずに使い始められるといいですね~♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 11:06
こんにちは。

初点火、おめでとうございます!
最初のセッティングってドキドキしますよね。
しかも爆発するかもと思ったら。(笑)
ドキドキ感がめちゃ伝わってきて、ドキドキしながら拝見しました!

くまぞさん、やる男なんですね!
頼もしい(*´∀`)
頼もしい旦那さんがいると安心して呑めますよね。(違うか)
私も呑んだくれてばっかりいないで、くまこさんのようなムードメーカーになれるようにしないと!と思いました。

ランタンとパイルドライバーのフィールドデビューが楽しみですね♪

肉祭りで、神族さんとしくさんとくまこさんと我が家のパイルドライバーに肉吊るしたいですね♪
Posted by marmi-akmarmi-ak at 2016年01月20日 11:24
おはようございます!
液燃ランタンデビューおめでとうございます^^
さぞかし明るく暖かかったでしょうね〜!
286とてもナイスなセレクトだなぁと思いました^^
ノーススターとかよりクラシカルで飽きの来ない
デザインもそうですし、ケロ化も簡単そうですし
グローブのアフターパーツ沢山ありますし
何より先輩たちのナレッジの蓄積が半端なく
ある事が素晴らしいところだと思います^^
私も実はコールマン1個持ってますが…286だったら
一軍で使えてただろうなぁと思います汗
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2016年01月20日 11:31
こんちは

くまぞさんが何でもできる素敵な男だというのがとても伝わるレポでした。早くお会いしたいです。

ガソリンランタンの点火時って恐いですよね。確かに小爆発しますもん!それを旦那に内緒にして点火させ、自分は退避するあたりの大物(体のことじゃないよ)っぷりを発揮するくまこさんにも怖いもの見たさでお会いしたいです(笑)

サイトも明るくなって。気分も明るくなって、ますます飲酒がすすみますなぁ!!
イレブンオート、楽しみにしてますよ。
Posted by ririami1222ririami1222 at 2016年01月20日 12:10
こんにちはー

ガソリンランタンデビューおめでとうございますです。
初めてのマントル燃焼。バッチリこなしてますね。
面白くないです。1発で装着完了だなんて(笑)
期待を裏切ってくれています。

私は10代の後半で初体験でした(*゚ー゚) あ、マントルファイヤーですよ。
そのときはすぐに燃えて灰みたくなっちゃうから、
「あ~燃えちゃった、またやり直しか」ってせっかく出来上がったマントルを
崩しては付け直してまたファイアー。何度繰り返したことか・・・
まさにマニュアル読まない自分のアホさの成せる技。
くまこさんもマニュアル嫌いということは・・・同じ○○の香りが・・・
(え?いっしょにするなって!?)
Posted by JDJD at 2016年01月20日 15:01
こんにちは!

スクラップブッキングいいですね〜!
写真を見るのがより楽しくなりますね♪

ランタン、初点灯おめでとうございます(*^^*)
灯っている姿はやっぱり素敵!我が家も点灯したくなってしまいました(>_<)

ポンピングは50回では少ないのですね_φ(・_・メモメモ

同じく取説嫌いなのですが、色々と無駄にしないようにちゃんと読んでから点灯しようと思いました(笑)
Posted by こう802 at 2016年01月20日 17:08
こんにちは。

たびたび失礼いたしま〜す!

>>ホワイトガソリン系のランタンは、
>>ほとんど炎上しませんから安心してお使いください。
>→え?じゃあ何が炎上しますか?

炎上しやすいのはケロシン系(石油)のランタンが多いですね〜。

ペトロマックスなどはメンテナンスを怠ると、あっという間に調子が悪くなり炎上するか、点火すら出来ません。
プレヒートも肝心ですよね。

あとはランタンではないですが、炎上と言えば武井バーナーですね。
こちらも燃料はケロシンですが、やはりプレヒートをしっかりやらないと炎上します。

どちらにしても慣れてしまえば問題ありませんし、燃焼系のランタンは灯しているだけで雰囲気が良くなり癒されますので、これからも楽しんでくださ〜い!
Posted by あつゆきあつゆき at 2016年01月20日 17:15
炎上!?小爆発!?

うーん…我が家ではまだ怖くて無理そうですw

でもでも、明るそうですね~!いいな~!

パイルドライバー欲しいなぁって思ってたので次回の記事も楽しみにしてますw
Posted by ひのぱぱひのぱぱ at 2016年01月20日 20:44
marmi-ak 様

>初点火、おめでとうございます!
→ありがとうございます♪

>ドキドキ感がめちゃ伝わってきて、ドキドキしながら拝見しました!
→タイムボカンなみにドキドキいたしました(笑)

>頼もしい旦那さんがいると安心して呑めますよね。(違うか)
→ですねっ!!だから私、寝落ちしちゃうのか・・・(←違うよ!)

>私も呑んだくれてばっかりいないで、
→一緒じゃないですかっ!!!

>くまこさんのようなムードメーカーになれるようにしないと!と思いました。
→でも私のようになったらおしまいですよwwww

>パイルドライバーに肉吊るしたいですね♪
→最早パイルドライバーの正しい使い方が分からなくなってきました。
 ミートドライバーにネーミング変えますか?(爆)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 21:50
劇団にひき 様

>液燃ランタンデビューおめでとうございます^^
→ありがとうございます!

>286とてもナイスなセレクトだなぁと思いました^^
→え?ホントですか?大先輩にそう言って頂けると
  俄然センスがよくなった気分になってきました。
  (ほんとはしく先生の真似っこしただけですけど・・・)

>ケロ化も簡単そうですし
→うちはハードキャンパーじゃないので、
  ホワイトガソリンのままでもいいかな~って思ってます。
(ホントは爆発が恐い・・)

>グローブのアフターパーツ沢山ありますし
→そうなんですね~。ふむふむ。

>286だったら一軍で使えてただろうなぁと思います汗
→え??そんなになんですね~!!
 ビンテージものは赤があるそうなので、如何ですか?(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 21:54
ririami 様

>くまぞさんが何でもできる素敵な男だというのがとても伝わるレポでした。
→外見はのっそりくまさんですよ(ププ。。。)

>早くお会いしたいです。
→私通り越してますけどっ!!!(笑)

>確かに小爆発しますもん!
→え?マジですか??

>それを旦那に内緒にして点火させ、
→小さい声で教えましたよ。。。。。。

>自分は退避するあたりの大物(体のことじゃないよ)っぷりを発揮する
→どうしても大型動物に分類したいようですね?(笑)

>くまこさんにも怖いもの見たさでお会いしたいです(笑)
→恐いものみたさか~い!!!

>ますます飲酒がすすみますなぁ!!
→安心して下さい。これ以上薦めませんよwwww
(だってririamiさんは十分飲んでるもの(爆))

>イレブンオート、楽しみにしてますよ。
→やったぜ!!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 22:00
JD 様

>ガソリンランタンデビューおめでとうございますです。
→ありがとうございますです。

>面白くないです。1発で装着完了だなんて(笑)
→あれ?意外と皆さんに失敗を期待されてる。。。。
  クマは熊(人)望がないようです(笑)

>期待を裏切ってくれています。
→裏切っちゃってゴメンなさいっ!!

>私は10代の後半で初体験でした(*゚ー゚) あ、マントルファイヤーですよ。
→おおっと、どっきり発言。あ、違いましたね。

>まさにマニュアル読まない自分のアホさの成せる技。
→いえいえ、お金持ちの成せる技ですよ!!(笑)
  幾らかかったんでしょう???wwww

>くまこさんもマニュアル嫌いということは・・・同じ○○の香りが・・・
→踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損!!
 犬柱・クマ柱として一緒に踊りましょう♪(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 22:04
こう802 様

>スクラップブッキングいいですね〜!
→こういうの、お好きそうだと思ってました!!
  きっとセンスよくまとめるんだろうな~。
 ご一緒した際は、技を見せて下さいっ!!!

>ランタン、初点灯おめでとうございます(*^^*)
→ありがとうございます~。

>ポンピングは50回では少ないのですね_φ(・_・メモメモ
→「ポンピングは心で押せ!」ってことらしいですよ(笑)
  (↑ナチュログ界西の格言集より)

>同じく取説嫌いなのですが、
→意外ですね~。あ、でもこう802さんならば
  センスで何とか出来ちゃいそうです!!

>色々と無駄にしないようにちゃんと読んでから点灯しようと思いました(笑)
→念には念を入れてですねっ♪人に読ませるのもいいですよ!!
 (悪魔の囁き・・・)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 22:08
あつゆき 様

再投ありがとうございます♪

>炎上しやすいのはケロシン系(石油)のランタンが多いですね〜。
→そうなんですね~。

>ペトロマックスなどはメンテナンスを怠ると、
→ペトロマックス最初欲しかったんですが、手を出さなくてよかったです!

>プレヒートも肝心ですよね。
→このプレヒートっていう単語も謎でしたっ。
 フライパンとかのあらかじめ温めておいてっていうのも苦手です(笑)

>炎上と言えば武井バーナーですね。
→武井バーナー、小型爆弾として分類しましたっ!!!

>どちらにしても慣れてしまえば問題ありませんし、
→え?ホントですか?みなさんすごいな~。
 こんどケロシン系使ってる方みたら爆弾処理班だと思うことにします
(↑違うか~!!!!)

>燃焼系のランタンは灯しているだけで雰囲気が良くなり癒されますので、
>これからも楽しんでくださ〜い!
→はいっ!!楽しんでいきます。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 22:13
ひのぱぱ 様

>炎上!?小爆発!?
→皆さんそう仰るんですよ~。

>うーん…我が家ではまだ怖くて無理そうですw
→恐いですよね~wwww


>でもでも、明るそうですね~!いいな~!
→直接光源を見れない位明るかったです。

>パイルドライバー欲しいなぁって思ってたので
>次回の記事も楽しみにしてますw
→や、多分違うこと書いてる気がしますが・・・(汗)
 気長に待ってて下さいませ。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月20日 22:15
こんばんは。
ガスランタンの初点灯おめでとうございます。
現地での導入が待ちどおしいですね。

ホワイトガソリンのキャップはくじけそうになるくらい外しにくいですが、金属のキャップでチマチマほじると何とか外れます。
1リットル缶で行くのか4リットル缶にするのか別の容器に移すのか考えどころですね。

写真を見るとチャッカマンを点火した状態でバルブを開いているようなので大爆発は起こりにくいと思います。
恥ずかしながら昨年途中までバルブを開いてから点火して毎回プチ爆発していました。
火器や牡蠣はきちんとした扱いが必要ですね。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2016年01月20日 22:46
祝初点灯~!
炎上なく、無事に点いてよかったですね~(*´∀`)♪

私はにわかキャンパーなので、燃料系には極力手を出さず、カセットガスとエネループでお財布にやさしくがんばります。
ホワイトガソリン高くて買えないし・・・
最終的にはソーラーパネル積んで、オール電化エコキャンパーを目指します(大嘘)

フィールドでの点灯(転倒)が楽しみですね!!

脱ウスラカゲ族、素晴らしい!
私も生活習慣を見直して、脱ウスラハゲ族を目指します!
(まだ禿げてないですけど)

お互いランタンとブログの炎上には気をつけましょう(*´∀`)
Posted by o-sugio-sugi at 2016年01月21日 07:22
こんにちは〜。

ここ数日悩みましたが、やっぱり一言お詫びを申し上げさせて下さい。。。

スクラップブッキング、でしたね〜。。。
スクラップブッキング・・・スクラップブッキング・・・
覚えました!_φ(・_・ memomemo

ピンクの太文字プラス大文字で書かれているのに
すっかり思い違いをしてしまいました〜(汗)

人様のブログで間違えてしまい、大変失礼いたしました〜(>人<;)
Posted by はるうららはるうらら at 2016年01月21日 14:11
こんばんは♪

スクラップブッキング可愛く出来てるじゃないですか~♪

私、全然センスないのでスクラップブッキングのセット
を購入しないと出来ないので、可愛く作れて羨ましいです(*^_^*)

あ、今じゃスクラップブッキングする気になれないくらい
子供達は丸々と大きく成長してしまいましたが・・・。
まぁ、親の遺伝だから仕方ないか・・・と半分諦らめモード
です(;_;)

オイルランタンデビューおめでとうございます~!
どうですか??
難しいですか???
慣れたら大丈夫そうですか???

うまく扱える自信がなくて、ランタンはLEDでいいや~と
思っていましたが、オイルランタンだと明るいし雰囲気いいし
冬はあったかいって事で、ちょっと興味が出てきました・・・。

またぜひ中間地点キャンプでお披露目してくださいね~!
Posted by ムタママムタママ at 2016年01月21日 21:39
ごっしぃ 様

すっかり返信が遅くなってしまいスミマセン。。。。

>ガスランタンの初点灯おめでとうございます。
→ありがとうございま~す♪

>金属のキャップでチマチマほじると何とか外れます。
→零す恐怖と戦いながら力を入れるのって難しいですよね。

>別の容器に移すのか考えどころですね。
→もっと開けやすい蓋の別容器・・・惹かれますね。

>大爆発は起こりにくいと思います。
→なるほど~。でも、そうしなさいって取説に書いてありますよね?
  ってことは爆発してる皆さん、取説は読んでないのですね?(笑)
  取説の大事さを認識致しました。今後も夫に読ませたいと思います(爆)

>火器や牡蠣はきちんとした扱いが必要ですね。
→牡蠣は特に!!ですね。(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月22日 09:21
o-sugi 様

>炎上なく、無事に点いてよかったですね~(*´∀`)♪
→ありがとうございます!

>私はにわかキャンパーなので、
→私だって俄かキャンパーですよ。
  丘サーファーならぬ、町キャンパーです・・・(汗)

>ホワイトガソリン高くて買えないし・・・
→高いですよね~。でも充電池も高いですよね(初期投資はってことです)

>オール電化エコキャンパーを目指します(大嘘)
→その発想にしびれますね(笑)
  o-sugiさんならホントにソーラーパネルとかつくっちゃいそうですけどね。

>フィールドでの点灯(転倒)が楽しみですね!!
→転倒はやめて!!(笑)

>私も生活習慣を見直して、脱ウスラハゲ族を目指します!
→大丈夫、頑張ってるほうだよ!!
 (↑私の薄毛の友人に別の友人がかけた言葉(笑))

>お互いランタンとブログの炎上には気をつけましょう(*´∀`)
→その内、どちらも炎上しそうですね(汗)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月22日 09:28
はるうらら 様

>ここ数日悩みましたが、やっぱり一言お詫びを申し上げさせて下さい。。。
→おおっと、悩ませてしまい申し訳ありません。。。
  はるうららさんらしくて楽しいな~と思い、つい突っ込んでしましましたwww
  万一傷ついてらしたらごめんなさいっ。

>すっかり思い違いをしてしまいました〜(汗)
→いえいえ。よくありますって。かくいう私も
  バンコンをパソコンって読んで理解できなかったクチです。
 (PC画面で見るとそっくりで・・・)

>人様のブログで間違えてしまい、大変失礼いたしました〜(>人<;)
→気にせず、これからもお願い致します。
 (というより期待してます♪)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月22日 10:09
ムタママ 様

>スクラップブッキング可愛く出来てるじゃないですか~♪
→ありがとうござます!!

>可愛く作れて羨ましいです(*^_^*)
→コレも先生のキット購入ですので間違いナシです(笑)

>まぁ、親の遺伝だから仕方ないか・・・と半分諦らめモードです(;_;)
→写真を見る限り、ムタママさんのお姿はほっそりしてますよね~??

>慣れたら大丈夫そうですか???
→セッティングを全てくまぞ君にやらせたので、大丈夫そうです(笑)

>冬はあったかいって事で、ちょっと興味が出てきました・・・。
→冬暖かいらしいです。その分火傷に注意ですね(汗)

>またぜひ中間地点キャンプでお披露目してくださいね~!
→あ、コールマンのランタン、2月で値上げらしいですよ。
 5000円位。今のうちにとりあえず購入如何ですか?(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月22日 10:12
父母会主催の趣味の会!年に2〜3回!
次男の通う幼稚園と同じです!
さらに私は主催者側……。
Oh!役員!(笑)
来月に今年度3回目の講座があり、今回は体を動かす講座です。
前回はUVレジンでした。
皆さんに楽しんでいただけるよう、頑張る所存でございます!

今年こそ、ランタンつけられるようになりたいな、なれるかな?なりたいけれど、足りないな。
年も力も足りないな〜!でも今なりたーい!
まわれよ地球。働く人になりた〜いな〜!
(昔のNHK教育より)
Posted by ウマドシウマドシ at 2016年01月23日 23:33
286A点灯おめでとうございます。

コールマンのランタンと言えば286Aと言っても
いいかもしれない定番中の定番ですね。
私も2台持っています。(もう、20年以上現役で使っています。)

明るさだとツーマントルやノーススターとかが
ありますが、ワンマントルでも十分に明るいと思います。

そう言えば、フューエルファネルに缶からホワイトガソリンを
注いでましたが、給油口が上になるように使ってましたね。
よく、注ぎ口を下にしてガソリンがドバドバ出してしまう人が
旦那さんは分かっていたんでしょうね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年01月24日 23:04
ウマドシ 様

>次男の通う幼稚園と同じです!
→どこの幼稚園もやるんですかね~。

>Oh!役員!(笑)
→お疲れ様でございます。役員さんたちにはホント頭が下がります。

>前回はUVレジンでした。
→わ~楽しそうですね~。そういうのもやってみたいです~!!!

今年こそ、ランタンつけられるようになりたいな、なれるかな?
→なれますよ!ウマドシさんなら余裕ですよ。

ポンピングは旦那さんにやらせて、
チャッカマンで点火すればあら不思議。あっという間に点灯!!
(ちなみにこれは私の使った手法です・・・)

>年も力も足りないな〜!でも今なりたーい!
→年だけは足りてしまってるワタクシです・・・(汗)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月25日 09:40
NYなゆぱぱ 様

>286A点灯おめでとうございます。
→ありがとうございます!!

>私も2台持っています。(もう、20年以上現役で使っています。)
→何か困ったことがあったら、NYなゆぱぱさんにご相談させて頂きます!!

>旦那さんは分かっていたんでしょうね。
→いえいえ、ワタシが教えました(←ちょっと得意気)
 取説は全く読みませんが、皆様のブログはよ~く見てますので、
 予習済みでした~(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月25日 09:44
はじめまして、ひじきと申します。

自分も最近同じランタンを購入し、キャンプに導入しました。
氷点下でも関係なく光を放ち続けているガソリンランタンくんに感動しました!

リアルで楽しい記事ですね!!
ガソリンランタン初心者にはすごく参考になりますww

ムードメーカーは大事ですよね^o^

またブログお邪魔させてくださーい!!
Posted by ひじき at 2016年02月01日 20:47
ひじき 様

はじめまして~。
コメントありがとうございます!!

>自分も最近同じランタンを購入し、キャンプに導入しました。
→おぉ~。お揃いですね。

>氷点下でも関係なく光を放ち続けているガソリンランタンくんに
→氷点下でもいけるんですかっ??すごいランタンですね~。
 (↑フィールドデビューしてないので、すでに他人事)

>ガソリンランタン初心者にはすごく参考になりますww
→いや、ホント全然参考にはならないと思うんですが・・・
  恐縮ですっ。

>ムードメーカーは大事ですよね^o^
→そうそう、このブログも実用性なくムードだけです(笑)

>またブログお邪魔させてくださーい!!
→こんなブログですが、よろしければまたいらして下さ~い♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年02月01日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初点灯!!Coleman ワンマントルランタン 286A
    コメント(62)