2016年01月13日
☆☆花はなの里☆☆ 施設紹介
年内に終わらなかった宿題。
冬休み中にも終わりませんでしたが、
このキャンプ場に興味をお持ちの方もいらっしゃったようなので、
恒例の施設紹介やってみます。
今回かなりの辛口となっております。
(え?いつも?ririami部長、お酒の味のことじゃありませんよ!!)
お時間がない方とホラーが苦手な方はスルーして下さい。
何でホラー?って思った方、クリックどうぞ↓↓↓

にほんブログ村
冬休み中にも終わりませんでしたが、
このキャンプ場に興味をお持ちの方もいらっしゃったようなので、
恒例の施設紹介やってみます。
今回かなりの辛口となっております。
(え?いつも?ririami部長、お酒の味のことじゃありませんよ!!)
お時間がない方とホラーが苦手な方はスルーして下さい。
何でホラー?って思った方、クリックどうぞ↓↓↓

にほんブログ村
花はなの里オートキャンプ場
ここが棚田を元につくったキャンプ場ということは
前回説明致しましたが、下から見るとこのように見事な段々です。
写真はるるママさんからお借りしました↓

まさに里山といった雰囲気一杯です。
【カフェ 兼 管理棟】

最初にカフェを始めて、それからキャンプ場にしていったとHPに載っていました。
階段を降りていくと、入り口が有ります。
カフェと売店と受付がいっしょくたになってます。
暖炉と石油ストーブで中は暖かでした。
(スイマセン内部の写真は撮り忘れました。。。。)
降り途中の左手にピザ釜があります。

この釜で焼いたピザをカフェで食べれます。
釜の下側の通路を入るとトイレが有りました。
ここも写真ありませんが、確か温式便座でした。
突き当たりはお風呂になっています。
【野外ステージ】
夏祭りが開催されるとのことです。

私達が行った時は猫ちゃんとの触れ合い場、
2日目は雨宿りスペースにさせてもらいました。
左手にはウッドデッキもあり、
こちらでライブをやっている画像がHPに出ていました。
【ザリガニ池】
夏はザリガニ釣りが出来るそうです。

場内よく見ると水路があるんですね。
小さい子は落ちないように注意が必要です。
上記の施設がある広場からサイト方向へ上がる坂が急なのは
前レポに書いた通りです。
一気には上がれないのだ↓

さてこの坂を上がっていくと
段々になっているサイトが右側にある訳ですが、
左側には実は・・・あるものがあります。
1人お散歩中のクマの後姿がお見苦しくてスミマセン↓

ここら辺と書かれた先には何と
お墓があるのです。。。。。
こう見えてもワタクシ、
霊感等は一切ない鈍感タイプですので、
「あ~、こちらの田んぼを耕していらっしゃった先祖代々の方々が
ここで眠っておられるのだな~」
と思って通らせて頂きましたが、
恐がりの方は知らなかったことにするのがよろしいかと存じます。
(じゃあ書くなって??)
それより上側には洞穴がありました。

ちょっと黴臭かったので、残念ながら秘密基地にするには適さなさそうでした。
【テントサイト】
HPから借用した場内マップに適当に番号とか振りましたので、順番にご紹介します。
場内MAP↓

【流し①・サイトA】
この流しは寂しげに建っていますが、結構まともな流しだと思います。

訳は後ほど・・・・
流し①の先にあるサイトAへは池の横を通って行きます。

左側の池は今知りましたがガマ池って言うんですね・・・
ってかこの位置に池があって、夜落ちる人はいないんだろうか。。。。
勝手に私がドキドキしてしまいます。
天辺近くにあるので、サイトからの眺めは一番いいです。

【流し②・トイレ】

コテージのトイレは上過ぎるし、
管理棟のトイレは下過ぎるので、
テントサイトの人はほとんどこのトイレを使うんじゃないかな?
ちょっとアップで見てみましょう。
男性用小便器↓

ハイ、これが例の丸見えの小便器です。。。
ちゅっちゅのお世話をするには便利でしたが・・・
これ男性的にはどうなんですかね~?
街中で立ちションする人もいる位だから(←かなりの偏見)気にならないのかな~?
女性の立場からすると、小さくてもいいから扉(←オムみたいなね。)をつけて欲しいです。

個室にはもちろんドアがありますが(爆)、
夜間は左をお奨めします。
何故なら照明が左のほうが若干明るいから(汗)
真ん中の洗面台は・・・
どこから拾ってきたんでしょうね???(爆)
そして流し。
低い、低いんですっ!!!!

はっきり覚えてませんが、私の腿あたりまでしか高さありませんでした。
(私の足は自慢じゃないですが短いです。。。。)
隣はもっと低いという。。。。

そして極めつけは、前下がりになっている。。。。。。

分かりますか?
これいつものように私が斜めに撮ったからという訳じゃないんです。
斜めの傾斜のところにそのままデンと流しを設置しちゃってるんです。。。。
流し①がまともだと言った理由、分かってもらえますでしょうか?
あっちはもうちょっと高さがあって、平らなところに設置されていたのです。
【サイトB】
大分狭いな~って思いましたが、サイトマップ見ると駐車場のPマークになってますね。
駐車スペースならこんなもんか↓

次がPの一段下だと思うんですが。。。
忘れました。(写真が下手すぎて分からないとも言う。。。。)

【サイトC】
私達の泊まったサイトです。

1つ上は1家族で1段使ってらっしゃいましたが、
同じ段の左側はサイトマップでPマークついてますね??
Pマークの意味がよく分かりません。。。
バンガローの人たちも普通に上まで車で上がれてたし、
どのサイトも車は自分達のいる段に停めてました。
(傾斜とかの理由で)ここにはテント張れないよ!ってことなのかな?
【流し③・サイトD】

流し③も傾いてはいますが、流し②よりは若干ましです。
ただ屋根が有りません。
そしてライトも点きません(飾りなのか??)
配管がずれているので、シンクからの水が下の水路に垂れ流しになっていました
流しが端っこにあって一見便利そうなサイトDですが、
実は水はけが超悪いです。

私達が到着した時も(前日雨だった)ぬかるんだ水溜りが残ってました。。。
翌日は推して知るべしですね。
【流し④・サイトE】
屋根があってまともなほうの流しでした。

ただ私達のサイトからはかなり下るので残念ながら利用はしてません。
それにしてもこの屋根、もうちょっと利用者側に出っ張らせてくれないと
シンクだけ屋根の下に入ってる感じなんですが・・・
(どの流しの屋根にも共通して言えることです。)

サイトEの1番したの段ですね。
広くて平らでよさそうでした。
5台かそれ以上の車が到着して、
若者?男性グループが利用していましたが、
びっくりするほどマナーがよくて夜も静かだった気がします。
【お風呂】
お風呂へは、前述の通りピザ窯のほうの通路を抜けるか、
こちらの掘っ立て小屋(コホン、失礼)もとい犬小屋の前を通って行きます。

お風呂は2つありましたが、
手前は中にペット用のキャリアケースが放置されていましたので、
恐らくは使われていないのだと思います。

キャリアケースが映らないように撮ってみた↓

それとも夏は両方使うのかな??
こっちが使ってるらしいお風呂↓

ここまでくるとあることに気付いてしまいます。。。
何か、匂う。
匂いに敏感じゃない人も多分気付くと思います。
何故ならま隣が鶏小屋だから・・・

匂いの感じ方は人それぞれ、千差万別ですが、
我が家はこのお風呂を利用することはないな、、、、って思いました。
一応中もご紹介。
シャンプー・リンス等は備え付けがあるようです。

薪で沸かすお風呂に興味はあったんですが・・・


入り口には暖簾がかかってます。
ドアも閉まると思いますよ?多分(爆)

左側の棚に着替えとか置けるのかな??
脱衣所の床が「ん??」って感じでしたが、
足拭き的なものが置かれていたので敷いて頂けるのでは?と思います。

やー正直なところ綺麗なスノコの1枚でも敷いてあれば・・・
【ゴミ捨て場】
鶏小屋を通り過ぎて真っ直ぐ行くと左手にあります。
ザリガニ池の向こう側にうっすら写ってましたね。

粗大ゴミ置き場のような雰囲気です(汗)
ゴミ捨て代支払って捨てるので、
何も悪いことはしてないんですが、
もれなく不法投棄している気分になります。。。。
【おまけ】
場内には猫ちゃんやワンちゃんが自由にほこほこお散歩してます。

動物お好きな方にはお奨めです。
雨が降ると田んぼになる可能性大ですので、
天気予報とにらめっこしてお出かけ下さい。
雨が降らなければそれだけで印象が変わるはずです。
実際紅葉も綺麗だったし

春になったら桜も咲きそうだし

オーナーさんもいい人だったし。
あ、女性の皆様!
あの流しで顔を洗うことは至難の業なので、
(かと言ってトイレの洗面台でもあまり洗いたくない)
拭くだけタイプの化粧落とし等、ご持参をお奨めします。
いや、別に思い切ってお風呂入って下さってもいいんですけどネ~
ここに行く際は、
紙皿等を使って、洗い物はしないってのもいいですね。
大方の施設には目を瞑って下さい。
素人の大工仕事と思えばいいのです(←かなり失礼。)
だって、うちの隣のオッサンが日曜大工で作った鶏小屋と大差ないんだもん。。。
お値段もそこそこしますしね。
お風呂入るのに大人300円・子ども150円かかりますしね。
お金貰っても私はご遠慮しちゃいたいけどね・・・
このお値段に
納得出来ちゃうかどうかは
アナタ次第!!!
キャンプ場の施設にはそれなりのクオリティを求めたいと思っていることに
今初めて気付いたくまこでした。。。。。
キャンプ場の施設なんてどんなんでもいいよ!と思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
ここが棚田を元につくったキャンプ場ということは
前回説明致しましたが、下から見るとこのように見事な段々です。
写真はるるママさんからお借りしました↓

まさに里山といった雰囲気一杯です。
【カフェ 兼 管理棟】
最初にカフェを始めて、それからキャンプ場にしていったとHPに載っていました。
階段を降りていくと、入り口が有ります。
カフェと売店と受付がいっしょくたになってます。
暖炉と石油ストーブで中は暖かでした。
(スイマセン内部の写真は撮り忘れました。。。。)
降り途中の左手にピザ釜があります。
この釜で焼いたピザをカフェで食べれます。
釜の下側の通路を入るとトイレが有りました。
ここも写真ありませんが、確か温式便座でした。
突き当たりはお風呂になっています。
【野外ステージ】
夏祭りが開催されるとのことです。
私達が行った時は猫ちゃんとの触れ合い場、
2日目は雨宿りスペースにさせてもらいました。
左手にはウッドデッキもあり、
こちらでライブをやっている画像がHPに出ていました。
【ザリガニ池】
夏はザリガニ釣りが出来るそうです。
場内よく見ると水路があるんですね。
小さい子は落ちないように注意が必要です。
上記の施設がある広場からサイト方向へ上がる坂が急なのは
前レポに書いた通りです。
一気には上がれないのだ↓
さてこの坂を上がっていくと
段々になっているサイトが右側にある訳ですが、
左側には実は・・・あるものがあります。
1人お散歩中のクマの後姿がお見苦しくてスミマセン↓

ここら辺と書かれた先には何と
お墓があるのです。。。。。
こう見えてもワタクシ、
霊感等は一切ない鈍感タイプですので、
「あ~、こちらの田んぼを耕していらっしゃった先祖代々の方々が
ここで眠っておられるのだな~」
と思って通らせて頂きましたが、
恐がりの方は知らなかったことにするのがよろしいかと存じます。
(じゃあ書くなって??)
それより上側には洞穴がありました。
ちょっと黴臭かったので、残念ながら秘密基地にするには適さなさそうでした。
【テントサイト】
HPから借用した場内マップに適当に番号とか振りましたので、順番にご紹介します。
場内MAP↓

【流し①・サイトA】
この流しは寂しげに建っていますが、結構まともな流しだと思います。
訳は後ほど・・・・
流し①の先にあるサイトAへは池の横を通って行きます。
左側の池は今知りましたがガマ池って言うんですね・・・
ってかこの位置に池があって、夜落ちる人はいないんだろうか。。。。
勝手に私がドキドキしてしまいます。
天辺近くにあるので、サイトからの眺めは一番いいです。
【流し②・トイレ】
コテージのトイレは上過ぎるし、
管理棟のトイレは下過ぎるので、
テントサイトの人はほとんどこのトイレを使うんじゃないかな?
ちょっとアップで見てみましょう。
男性用小便器↓
ハイ、これが例の丸見えの小便器です。。。
ちゅっちゅのお世話をするには便利でしたが・・・
これ男性的にはどうなんですかね~?
街中で立ちションする人もいる位だから(←かなりの偏見)気にならないのかな~?
女性の立場からすると、小さくてもいいから扉(←オムみたいなね。)をつけて欲しいです。
個室にはもちろんドアがありますが(爆)、
夜間は左をお奨めします。
何故なら照明が左のほうが若干明るいから(汗)
真ん中の洗面台は・・・
どこから拾ってきたんでしょうね???(爆)
そして流し。
低い、低いんですっ!!!!
はっきり覚えてませんが、私の腿あたりまでしか高さありませんでした。
(私の足は自慢じゃないですが短いです。。。。)
隣はもっと低いという。。。。
そして極めつけは、前下がりになっている。。。。。。
分かりますか?
これいつものように私が斜めに撮ったからという訳じゃないんです。
斜めの傾斜のところにそのままデンと流しを設置しちゃってるんです。。。。
流し①がまともだと言った理由、分かってもらえますでしょうか?
あっちはもうちょっと高さがあって、平らなところに設置されていたのです。
【サイトB】
大分狭いな~って思いましたが、サイトマップ見ると駐車場のPマークになってますね。
駐車スペースならこんなもんか↓
次がPの一段下だと思うんですが。。。
忘れました。(写真が下手すぎて分からないとも言う。。。。)
【サイトC】
私達の泊まったサイトです。
1つ上は1家族で1段使ってらっしゃいましたが、
同じ段の左側はサイトマップでPマークついてますね??
Pマークの意味がよく分かりません。。。
バンガローの人たちも普通に上まで車で上がれてたし、
どのサイトも車は自分達のいる段に停めてました。
(傾斜とかの理由で)ここにはテント張れないよ!ってことなのかな?
【流し③・サイトD】
流し③も傾いてはいますが、流し②よりは若干ましです。
ただ屋根が有りません。
そしてライトも点きません(飾りなのか??)
配管がずれているので、シンクからの水が下の水路に垂れ流しになっていました

流しが端っこにあって一見便利そうなサイトDですが、
実は水はけが超悪いです。
私達が到着した時も(前日雨だった)ぬかるんだ水溜りが残ってました。。。
翌日は推して知るべしですね。
【流し④・サイトE】
屋根があってまともなほうの流しでした。
ただ私達のサイトからはかなり下るので残念ながら利用はしてません。
それにしてもこの屋根、もうちょっと利用者側に出っ張らせてくれないと
シンクだけ屋根の下に入ってる感じなんですが・・・
(どの流しの屋根にも共通して言えることです。)
サイトEの1番したの段ですね。
広くて平らでよさそうでした。
5台かそれ以上の車が到着して、
若者?男性グループが利用していましたが、
びっくりするほどマナーがよくて夜も静かだった気がします。
【お風呂】
お風呂へは、前述の通りピザ窯のほうの通路を抜けるか、
こちらの
お風呂は2つありましたが、
手前は中にペット用のキャリアケースが放置されていましたので、
恐らくは使われていないのだと思います。
キャリアケースが映らないように撮ってみた↓
それとも夏は両方使うのかな??
こっちが使ってるらしいお風呂↓
ここまでくるとあることに気付いてしまいます。。。
何か、匂う。
匂いに敏感じゃない人も多分気付くと思います。
何故ならま隣が鶏小屋だから・・・
匂いの感じ方は人それぞれ、千差万別ですが、
我が家はこのお風呂を利用することはないな、、、、って思いました。
一応中もご紹介。
シャンプー・リンス等は備え付けがあるようです。
薪で沸かすお風呂に興味はあったんですが・・・
入り口には暖簾がかかってます。
ドアも閉まると思いますよ?多分(爆)
左側の棚に着替えとか置けるのかな??
脱衣所の床が「ん??」って感じでしたが、
足拭き的なものが置かれていたので敷いて頂けるのでは?と思います。
やー正直なところ綺麗なスノコの1枚でも敷いてあれば・・・
【ゴミ捨て場】
鶏小屋を通り過ぎて真っ直ぐ行くと左手にあります。
ザリガニ池の向こう側にうっすら写ってましたね。
粗大ゴミ置き場のような雰囲気です(汗)
ゴミ捨て代支払って捨てるので、
何も悪いことはしてないんですが、
もれなく不法投棄している気分になります。。。。
【おまけ】
場内には猫ちゃんやワンちゃんが自由にほこほこお散歩してます。
動物お好きな方にはお奨めです。
雨が降ると田んぼになる可能性大ですので、
天気予報とにらめっこしてお出かけ下さい。
雨が降らなければそれだけで印象が変わるはずです。
実際紅葉も綺麗だったし
春になったら桜も咲きそうだし
オーナーさんもいい人だったし。
あ、女性の皆様!
あの流しで顔を洗うことは至難の業なので、
(かと言ってトイレの洗面台でもあまり洗いたくない)
拭くだけタイプの化粧落とし等、ご持参をお奨めします。
いや、別に思い切ってお風呂入って下さってもいいんですけどネ~
ここに行く際は、
紙皿等を使って、洗い物はしないってのもいいですね。
大方の施設には目を瞑って下さい。
素人の大工仕事と思えばいいのです(←かなり失礼。)
だって、うちの隣のオッサンが日曜大工で作った鶏小屋と大差ないんだもん。。。
お値段もそこそこしますしね。
お風呂入るのに大人300円・子ども150円かかりますしね。
お金貰っても私はご遠慮しちゃいたいけどね・・・
このお値段に
納得出来ちゃうかどうかは
アナタ次第!!!
キャンプ場の施設にはそれなりのクオリティを求めたいと思っていることに
今初めて気付いたくまこでした。。。。。
キャンプ場の施設なんてどんなんでもいいよ!と思った方、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは〜。
こちらのキャンプ場、アクセスもいいのでそのうち行こうかと思ってましたが、、、
詳しい情報ありがとうございました。
これだけ詳しい情報は初めてですよ。
これから未開の地は、くまこさんに先に行ってもらって
レポ見てから判断したいですね(爆)
確かに全てにおいて「雑」なのか「いい味」なのか?
好みの別れるタイプですが、
このキャンプ場の対極に位置するのは「南アルプス三景園」
ではないかと、ふと思いました。。。
こちらのキャンプ場、アクセスもいいのでそのうち行こうかと思ってましたが、、、
詳しい情報ありがとうございました。
これだけ詳しい情報は初めてですよ。
これから未開の地は、くまこさんに先に行ってもらって
レポ見てから判断したいですね(爆)
確かに全てにおいて「雑」なのか「いい味」なのか?
好みの別れるタイプですが、
このキャンプ場の対極に位置するのは「南アルプス三景園」
ではないかと、ふと思いました。。。
Posted by しく
at 2016年01月13日 21:40

なかなか手作り感満載のキャンプ場ですね~。
リピート率は低めでしょうか。。。。
いや、キャンプは非日常生活の中のことですもんね。
流しが傾いてても水があるのはありがたい話です(^◇^)
リピート率は低めでしょうか。。。。
いや、キャンプは非日常生活の中のことですもんね。
流しが傾いてても水があるのはありがたい話です(^◇^)
Posted by rabaji
at 2016年01月13日 21:48

かなり斬りましたね〜
確かに高規格ではなかったですが。
こうしてみるとキャンプ場に求めるものって人それぞれですね。
我が家が求めるのはお値段の安さとアウト時間の遅さ(イン時間の早さも)ですかね?
基本焚き火の前から動かないもんで(笑)
なのでリピートは有りかな〜(^O^)
確かに流しは低かったですね。
ま、るるパパは洗い物しないので問題なしです。
そもそもるるパパにちょうどいい高さの流しなんて存在しないですし(笑)
確かに高規格ではなかったですが。
こうしてみるとキャンプ場に求めるものって人それぞれですね。
我が家が求めるのはお値段の安さとアウト時間の遅さ(イン時間の早さも)ですかね?
基本焚き火の前から動かないもんで(笑)
なのでリピートは有りかな〜(^O^)
確かに流しは低かったですね。
ま、るるパパは洗い物しないので問題なしです。
そもそもるるパパにちょうどいい高さの流しなんて存在しないですし(笑)
Posted by ★るるこパパ&ママ★
at 2016年01月13日 22:32

こんばんは。
夏のザリガニ釣りは楽しそうですね。
くまこさんはガリガリ君で釣れそうですけど。
(ガーは生肉で釣れます。)
水路は小さい子が落ちないように注意ですね。
でも、(誰とは言いませんが)大きい大人も注意が必要です。
洞穴、
秘密基地にできなかったんじゃなくて、
くまこさんの冬眠場所にできなかったんでしょ。
「ちょっと黴臭かった」なんて言わずに、
「穴が小さすぎて入れなかった」と、正直に言いなさい!
おおっー、低い流し、
文句ばっかり言ってるから、
自慢じゃない短い足が短く写ってますよ。
おおっー、斜めの流し、
斜めに撮ったんじゃなくて、
くまこさんが通った直後に、地崩れが起きたんですね。
詳細な施設レポお疲れ様でした。
これだけ詳細なレポはなかなか書けないですよ。
(本当にすごいです。)
私も施設レポとは関係のないコメントで疲れました。
(ツッコミどころ満載でいつもヘトヘトです(笑)。)
夏のザリガニ釣りは楽しそうですね。
くまこさんはガリガリ君で釣れそうですけど。
(ガーは生肉で釣れます。)
水路は小さい子が落ちないように注意ですね。
でも、(誰とは言いませんが)大きい大人も注意が必要です。
洞穴、
秘密基地にできなかったんじゃなくて、
くまこさんの冬眠場所にできなかったんでしょ。
「ちょっと黴臭かった」なんて言わずに、
「穴が小さすぎて入れなかった」と、正直に言いなさい!
おおっー、低い流し、
文句ばっかり言ってるから、
自慢じゃない短い足が短く写ってますよ。
おおっー、斜めの流し、
斜めに撮ったんじゃなくて、
くまこさんが通った直後に、地崩れが起きたんですね。
詳細な施設レポお疲れ様でした。
これだけ詳細なレポはなかなか書けないですよ。
(本当にすごいです。)
私も施設レポとは関係のないコメントで疲れました。
(ツッコミどころ満載でいつもヘトヘトです(笑)。)
Posted by ガー at 2016年01月13日 22:40
こんばんは。
ここのキャンプ場は、神奈川県からは近いので、気になっていたのですが、、、なるほどですね。
ある意味オーナーさんのこだわりもあるかも知れませんね^_^
流しで思い出しましたが、朝霧ジャンボリーも微妙に低かったような^^;
色々な考え方がありますが「記録より記憶に残る」キャンプ場ですね(≧∇≦)
ここのキャンプ場は、神奈川県からは近いので、気になっていたのですが、、、なるほどですね。
ある意味オーナーさんのこだわりもあるかも知れませんね^_^
流しで思い出しましたが、朝霧ジャンボリーも微妙に低かったような^^;
色々な考え方がありますが「記録より記憶に残る」キャンプ場ですね(≧∇≦)
Posted by ちーちゃんパパ at 2016年01月13日 22:49
しく 様
>アクセスもいいのでそのうち行こうかと思ってましたが、、、
→アクセスめちゃ良かったです~。
その割りにほどよい自然感もあってロケーションはいいんですよね~。
>レポ見てから判断したいですね(爆)
→いやいや。私はしくさんの後から着いて行くポジションなので(笑)
>好みの別れるタイプですが、
→手作りにこだわった結果なので、評価に値するのかもしれませんが。。。
う~ん。私が欲しかったのは「清潔感」なのかもしれません。。
>このキャンプ場の対極に位置するのは「南アルプス三景園」
→これは三景園にも行ってみねばなりませんね!!!
>アクセスもいいのでそのうち行こうかと思ってましたが、、、
→アクセスめちゃ良かったです~。
その割りにほどよい自然感もあってロケーションはいいんですよね~。
>レポ見てから判断したいですね(爆)
→いやいや。私はしくさんの後から着いて行くポジションなので(笑)
>好みの別れるタイプですが、
→手作りにこだわった結果なので、評価に値するのかもしれませんが。。。
う~ん。私が欲しかったのは「清潔感」なのかもしれません。。
>このキャンプ場の対極に位置するのは「南アルプス三景園」
→これは三景園にも行ってみねばなりませんね!!!
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月13日 23:17

こんばんは~(*´v`)
花はな、猫ちゃん大好き我が家は一度行ってみたいと思っていたのですが、ちょっと躊躇しちゃいますね( ̄▽ ̄;)
よく言えばのどかな感じ??
ママ的にはお風呂は( ̄× ̄)b゙NG!!
洗い場はツッコ見所満載で、読んでいて笑っちゃいました(;^ω^)
晴れた日にはちょっと行ってみたい気もしますが、うーん、要検討www
情報ありがとうございました(*^-^*)
花はな、猫ちゃん大好き我が家は一度行ってみたいと思っていたのですが、ちょっと躊躇しちゃいますね( ̄▽ ̄;)
よく言えばのどかな感じ??
ママ的にはお風呂は( ̄× ̄)b゙NG!!
洗い場はツッコ見所満載で、読んでいて笑っちゃいました(;^ω^)
晴れた日にはちょっと行ってみたい気もしますが、うーん、要検討www
情報ありがとうございました(*^-^*)
Posted by nayusana(tatyamama)
at 2016年01月13日 23:17

rabaji 様
>なかなか手作り感満載のキャンプ場ですね~。
→手作りで頑張ってらっしゃるのです。。。
>リピート率は低めでしょうか。。。。
→結構みなさんリピーターのようでした。
>いや、キャンプは非日常生活の中のことですもんね。
→何と言うか非日常に日常が織り交ざってしまったのが
気になっちゃったところでしょうか(汗)
トイレの洗面台とか(爆)
>流しが傾いてても水があるのはありがたい話です(^◇^)
→早くその域に達せねばなりませんね。
>なかなか手作り感満載のキャンプ場ですね~。
→手作りで頑張ってらっしゃるのです。。。
>リピート率は低めでしょうか。。。。
→結構みなさんリピーターのようでした。
>いや、キャンプは非日常生活の中のことですもんね。
→何と言うか非日常に日常が織り交ざってしまったのが
気になっちゃったところでしょうか(汗)
トイレの洗面台とか(爆)
>流しが傾いてても水があるのはありがたい話です(^◇^)
→早くその域に達せねばなりませんね。
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月13日 23:20

★るるこパパ&ママ★ 様
>かなり斬りましたね〜
→斬ってしまいました。。。スミマセン。。。
>こうしてみるとキャンプ場に求めるものって人それぞれですね。
→高規格希望組じゃないと自分では思ってたんですが(汗)
私どうも「流し」には大分こだわりがあるようで(笑)
>なのでリピートは有りかな〜(^O^)
→これだけ斬っといてなんですが、リピするならお供しますよ♪
次は紙皿と割り箸にします(笑)
>ま、るるパパは洗い物しないので問題なしです。
→翌日の雨降り中での洗い物が心の傷です(笑)
>そもそもるるパパにちょうどいい高さの流しなんて存在しないですし(笑)
→確かに~。るるパパに丁度いい高さの流しはないですね~。
>かなり斬りましたね〜
→斬ってしまいました。。。スミマセン。。。
>こうしてみるとキャンプ場に求めるものって人それぞれですね。
→高規格希望組じゃないと自分では思ってたんですが(汗)
私どうも「流し」には大分こだわりがあるようで(笑)
>なのでリピートは有りかな〜(^O^)
→これだけ斬っといてなんですが、リピするならお供しますよ♪
次は紙皿と割り箸にします(笑)
>ま、るるパパは洗い物しないので問題なしです。
→翌日の雨降り中での洗い物が心の傷です(笑)
>そもそもるるパパにちょうどいい高さの流しなんて存在しないですし(笑)
→確かに~。るるパパに丁度いい高さの流しはないですね~。
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月13日 23:28

ガー 様
>くまこさんはガリガリ君で釣れそうですけど。
→ちゅっちゅもガリガリ君で釣れます(笑)
>(ガーは生肉で釣れます。)
→あれ?よく焼いた肉じゃ??
>でも、(誰とは言いませんが)大きい大人も注意が必要です。
→ririami部長かしら??
>「穴が小さすぎて入れなかった」と、正直に言いなさい!
→ばれたかっ!!!
>文句ばっかり言ってるから、
>自慢じゃない短い足が短く写ってますよ。
→文句言いすぎましたか?(笑)
>くまこさんが通った直後に、地崩れが起きたんですね。
→あるいはそうかもしれません(爆)
>私も施設レポとは関係のないコメントで疲れました。
→お疲れ様で~す。
>(ツッコミどころ満載でいつもヘトヘトです(笑)。)
→笑い過ぎて私もヘトヘトです。
>くまこさんはガリガリ君で釣れそうですけど。
→ちゅっちゅもガリガリ君で釣れます(笑)
>(ガーは生肉で釣れます。)
→あれ?よく焼いた肉じゃ??
>でも、(誰とは言いませんが)大きい大人も注意が必要です。
→ririami部長かしら??
>「穴が小さすぎて入れなかった」と、正直に言いなさい!
→ばれたかっ!!!
>文句ばっかり言ってるから、
>自慢じゃない短い足が短く写ってますよ。
→文句言いすぎましたか?(笑)
>くまこさんが通った直後に、地崩れが起きたんですね。
→あるいはそうかもしれません(爆)
>私も施設レポとは関係のないコメントで疲れました。
→お疲れ様で~す。
>(ツッコミどころ満載でいつもヘトヘトです(笑)。)
→笑い過ぎて私もヘトヘトです。
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月13日 23:34

こんばんは〜☆
すごく詳細に書かれていてスゴイです☆
私こんなに覚えてられませ〜ん。
くまこさんを今後お師匠さんとお呼びします!
で、お師匠さん☆お墓近いキャンプ場って
怖いですよねぇ。。。
私も霊感ゼロタイプですけど、とっても怖いっす。
北海道にも地味にあるんですよね。
低い台所、なぜ?突貫工事的な感じ?
私もお値段それなりのキャンプ場にはそれなりのクオリティを
求めちゃう方です。
でも高いのは困るなー(´・Д・)」
すごく詳細に書かれていてスゴイです☆
私こんなに覚えてられませ〜ん。
くまこさんを今後お師匠さんとお呼びします!
で、お師匠さん☆お墓近いキャンプ場って
怖いですよねぇ。。。
私も霊感ゼロタイプですけど、とっても怖いっす。
北海道にも地味にあるんですよね。
低い台所、なぜ?突貫工事的な感じ?
私もお値段それなりのキャンプ場にはそれなりのクオリティを
求めちゃう方です。
でも高いのは困るなー(´・Д・)」
Posted by はるうらら
at 2016年01月13日 23:36

ちーちゃんパパ 様
>ある意味オーナーさんのこだわりもあるかも知れませんね^_^
→手作りにこだわりましたって書いて有りましたので・・・。
>流しで思い出しましたが、朝霧ジャンボリーも微妙に低かったような^^;
→ああ!なんか斜めってる流しとかもありましたね~(笑)
>色々な考え方がありますが
>「記録より記憶に残る」キャンプ場ですね(≧∇≦)
→いろんな意味で鮮烈な記憶が残りました(笑)
>ある意味オーナーさんのこだわりもあるかも知れませんね^_^
→手作りにこだわりましたって書いて有りましたので・・・。
>流しで思い出しましたが、朝霧ジャンボリーも微妙に低かったような^^;
→ああ!なんか斜めってる流しとかもありましたね~(笑)
>色々な考え方がありますが
>「記録より記憶に残る」キャンプ場ですね(≧∇≦)
→いろんな意味で鮮烈な記憶が残りました(笑)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月13日 23:36

こんばんは~。
私も以前水場なし(トイレあり)はいったことがありますが、行ってしまえば以外とイケちゃうもんですよね!そこは夜景が見たくていったので、不便さも楽しめました‼
何か「コレ!」って決め手があればいいんですけど(*´3`*) ♡
くまこ斬り見事です( و ˘ω˘ )و
私も以前水場なし(トイレあり)はいったことがありますが、行ってしまえば以外とイケちゃうもんですよね!そこは夜景が見たくていったので、不便さも楽しめました‼
何か「コレ!」って決め手があればいいんですけど(*´3`*) ♡
くまこ斬り見事です( و ˘ω˘ )و
Posted by noelhina
at 2016年01月13日 23:39

nayusana 様
>よく言えばのどかな感じ??
→そうそう、のどかですよ~。のどか。
>ママ的にはお風呂は( ̄× ̄)b゙NG!!
→ですよね~。
何とかこのお風呂を快適に入る方法とかを
探したくなっちゃいました(笑)いや、やっぱいいか。
>洗い場はツッコ見所満載で、読んでいて笑っちゃいました(;^ω^)
→突っ込みたくなっちゃいますでしょ~??
>晴れた日にはちょっと行ってみたい気もしますが、うーん、要検討www
→紙皿・紙コップ・割り箸持参で如何でしょう?
お風呂は入らなければOKだし、トイレはソコソコ綺麗ですよ♪
こんなレポにコメント下さりありがとうございました~。
>よく言えばのどかな感じ??
→そうそう、のどかですよ~。のどか。
>ママ的にはお風呂は( ̄× ̄)b゙NG!!
→ですよね~。
何とかこのお風呂を快適に入る方法とかを
探したくなっちゃいました(笑)いや、やっぱいいか。
>洗い場はツッコ見所満載で、読んでいて笑っちゃいました(;^ω^)
→突っ込みたくなっちゃいますでしょ~??
>晴れた日にはちょっと行ってみたい気もしますが、うーん、要検討www
→紙皿・紙コップ・割り箸持参で如何でしょう?
お風呂は入らなければOKだし、トイレはソコソコ綺麗ですよ♪
こんなレポにコメント下さりありがとうございました~。
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月13日 23:41

ハンドメイド感すごくてびっくりです笑
夏に野良的な野営をチョイチョイしましたが
素敵な景色の中で、簡易トイレのみ
水は持参みたいな設備らしい設備ナシの方が
素敵キャンプになりそうな感じですね^^
まぁこんなのもアリっちゃぁアリ!^^
夏に野良的な野営をチョイチョイしましたが
素敵な景色の中で、簡易トイレのみ
水は持参みたいな設備らしい設備ナシの方が
素敵キャンプになりそうな感じですね^^
まぁこんなのもアリっちゃぁアリ!^^
Posted by 劇団にひき
at 2016年01月14日 02:14

こんにちは。
施設レポお疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
ものすごく詳細に書かれていて、とても参考になりました。
よく晴れた日なら行ってみたいです。
たいていのワイルド感を乗り越えられる自信はありましたが、このお風呂はキツイかも( ̄◇ ̄;)
食器は洗わずともウェットティッシュやキッチンペーパーで拭き取っちゃったり、ジャグ+給水タンクを持って行けば炊事場は使わずに済みそうですね。
お墓が気になりますが、キャンプ場の雰囲気はのどかで良い感じですね(*´∀`)
予約の時にサイトの指定は出来るのですか?
焚き火は直火OKですか?
施設レポお疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ
ものすごく詳細に書かれていて、とても参考になりました。
よく晴れた日なら行ってみたいです。
たいていのワイルド感を乗り越えられる自信はありましたが、このお風呂はキツイかも( ̄◇ ̄;)
食器は洗わずともウェットティッシュやキッチンペーパーで拭き取っちゃったり、ジャグ+給水タンクを持って行けば炊事場は使わずに済みそうですね。
お墓が気になりますが、キャンプ場の雰囲気はのどかで良い感じですね(*´∀`)
予約の時にサイトの指定は出来るのですか?
焚き火は直火OKですか?
Posted by marmi-ak
at 2016年01月14日 08:35

詳細なレポありがとうございます。
とっても参考になりました♪
そしていろんなところが突っ込みどころ満載で、きっと我が家は行くことはないだろうなぁ~と思ってしまいました(^^;
私も高規格にこだわっているタイプでは無いですが、やっぱり清潔感は大きいですよね。
ここに行ってもお風呂&シャワーは遠慮すると思います(>_<)
とっても参考になりました♪
そしていろんなところが突っ込みどころ満載で、きっと我が家は行くことはないだろうなぁ~と思ってしまいました(^^;
私も高規格にこだわっているタイプでは無いですが、やっぱり清潔感は大きいですよね。
ここに行ってもお風呂&シャワーは遠慮すると思います(>_<)
Posted by lulu
at 2016年01月14日 09:37

辛口?剣菱かな?酔鯨もおいしいよ。
しっかり釣られましたよ(笑)
野外ステージですか、熊のお遊戯会も開催できそうですね。
今回は避難場所だったんですね。
まあキャンプは基本、不便を楽しむものなんで、最低限の設備があれば自分はOKなんですが、ウチは女子が多いのでけっこう注文が多いです・・・。
石狩家の詳細レポは参考になります。
ありがとうございます。
しっかり釣られましたよ(笑)
野外ステージですか、熊のお遊戯会も開催できそうですね。
今回は避難場所だったんですね。
まあキャンプは基本、不便を楽しむものなんで、最低限の設備があれば自分はOKなんですが、ウチは女子が多いのでけっこう注文が多いです・・・。
石狩家の詳細レポは参考になります。
ありがとうございます。
Posted by ririami1222
at 2016年01月14日 09:38

こんにちは!
なかなか突っ込みどころ満載なキャンプ場ですね~笑
個人的にはロケーションさえよければ最低限の設備でOK派ですが、家族同伴を考えると、ある程度のクオリティは確保したいですね(^^;
あと重要なのはお値段とのバランスですね!!
東北は無料のすばらしいところが多いので、私はだんだんオートキャンプ場に行けない体に(お財布)になりつつあります(笑)
くまこさんさすが、雨幕オーナーの会を牽引するお方なだけに、炊事場の屋根のチェックにぬかりがない。
ここの屋根は使用者ではなく、シンクを濡らさないための屋根ですね(爆)
そしてこのシンクの低さ、きっと腰の曲がった老夫婦をターゲットにしているんだと思います!
ホームページにシニア割引ってなかったですか?
ないですね。。。
なかなか突っ込みどころ満載なキャンプ場ですね~笑
個人的にはロケーションさえよければ最低限の設備でOK派ですが、家族同伴を考えると、ある程度のクオリティは確保したいですね(^^;
あと重要なのはお値段とのバランスですね!!
東北は無料のすばらしいところが多いので、私はだんだんオートキャンプ場に行けない体に(お財布)になりつつあります(笑)
くまこさんさすが、雨幕オーナーの会を牽引するお方なだけに、炊事場の屋根のチェックにぬかりがない。
ここの屋根は使用者ではなく、シンクを濡らさないための屋根ですね(爆)
そしてこのシンクの低さ、きっと腰の曲がった老夫婦をターゲットにしているんだと思います!
ホームページにシニア割引ってなかったですか?
ないですね。。。
Posted by o-sugi
at 2016年01月14日 12:22

はるうらら 様
>私こんなに覚えてられませ〜ん。
→なるべく1日目に施設周りを撮るようにしてます。
その際何かしら突っ込みポイントを見つけてしまうという・・・。
今回は突っ込みどころだらけでしたが(笑)
>くまこさんを今後お師匠さんとお呼びします!
→はるうららさんとそっくりですから
自分をお師匠さんと呼んでるようなものですよ(笑)
>私も霊感ゼロタイプですけど、とっても怖いっす。
→私は(恐がり)スイッチが入らなければ割りと平気です。
ホラー映画を見た後は全てが恐いです(汗)
>でも高いのは困るなー(´・Д・)」
→北海道はこちらに比べるとものすっごいリーズナブルですよね。
うらやましいです!!
こっちに来たら高くて行く気が失せるかも!?
>私こんなに覚えてられませ〜ん。
→なるべく1日目に施設周りを撮るようにしてます。
その際何かしら突っ込みポイントを見つけてしまうという・・・。
今回は突っ込みどころだらけでしたが(笑)
>くまこさんを今後お師匠さんとお呼びします!
→はるうららさんとそっくりですから
自分をお師匠さんと呼んでるようなものですよ(笑)
>私も霊感ゼロタイプですけど、とっても怖いっす。
→私は(恐がり)スイッチが入らなければ割りと平気です。
ホラー映画を見た後は全てが恐いです(汗)
>でも高いのは困るなー(´・Д・)」
→北海道はこちらに比べるとものすっごいリーズナブルですよね。
うらやましいです!!
こっちに来たら高くて行く気が失せるかも!?
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 13:25

ひなこ 様
>私も以前水場なし(トイレあり)はいったことがありますが、
>行ってしまえば以外とイケちゃうもんですよね!
→事前に分かっていれば意外とアリなんですが・・・
今回はちょっと期待しすぎた感があります。
>そこは夜景が見たくていったので、不便さも楽しめました‼
→目的がはっきりとあればよいですよね。
>何か「コレ!」って決め手があればいいんですけど(*´3`*) ♡
→そうそう。何か「コレ」っていうやつがあれば・・・
>くまこ斬り見事です( و ˘ω˘ )و
→はたようくみたいにすぐ消えちゃいそうですね(汗)
>私も以前水場なし(トイレあり)はいったことがありますが、
>行ってしまえば以外とイケちゃうもんですよね!
→事前に分かっていれば意外とアリなんですが・・・
今回はちょっと期待しすぎた感があります。
>そこは夜景が見たくていったので、不便さも楽しめました‼
→目的がはっきりとあればよいですよね。
>何か「コレ!」って決め手があればいいんですけど(*´3`*) ♡
→そうそう。何か「コレ」っていうやつがあれば・・・
>くまこ斬り見事です( و ˘ω˘ )و
→はたようくみたいにすぐ消えちゃいそうですね(汗)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 14:50

劇団にひき 様
>ハンドメイド感すごくてびっくりです笑
→にひきさんもびっくりですか?(笑)
>素敵な景色の中で、簡易トイレのみ
>水は持参みたいな設備らしい設備ナシの方が
>素敵キャンプになりそうな感じですね^^
→設備はありません!のほうが思い切って行けちゃうかもですね。
ただ、我が家は子供が小さいから難しいかな~。。。。
いつかそんなのもやってみたいです。
>まぁこんなのもアリっちゃぁアリ!^^
→先に分かってれば有りですかね(笑)
>ハンドメイド感すごくてびっくりです笑
→にひきさんもびっくりですか?(笑)
>素敵な景色の中で、簡易トイレのみ
>水は持参みたいな設備らしい設備ナシの方が
>素敵キャンプになりそうな感じですね^^
→設備はありません!のほうが思い切って行けちゃうかもですね。
ただ、我が家は子供が小さいから難しいかな~。。。。
いつかそんなのもやってみたいです。
>まぁこんなのもアリっちゃぁアリ!^^
→先に分かってれば有りですかね(笑)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 14:53

marmi-ak 様
>よく晴れた日なら行ってみたいです。
→ものすごくよく晴れた日に是非♪
(あ。夏は微妙かも。。。当たり前ですが蚊がすごそう・)
>たいていのワイルド感を乗り越えられる自信はありましたが、
→私もワイルド感あるつもりでいたんですけどね~・・・
>このお風呂はキツイかも( ̄◇ ̄;)
→鶏小屋さえなければ・・・。それから
日本スノコ倶楽部(部長:しくさん 副部長:神様)推奨の
スノコが何枚かあればいけますかね(笑)
>キッチンペーパーで拭き取っちゃったり、
→さすがしく先生の愛弟子(笑)
>お墓が気になりますが、
→お墓は下からぜんぜん見えないので、
私のような変な人が散歩しなければ大丈夫です(汗)
>予約の時にサイトの指定は出来るのですか?
→今回はお任せでした。希望は出せそうですが・・・
>焚き火は直火OKですか?
→やりませんでしたが、直火OKです♪
あ、ワンちゃんは+500円かかります・・・
(無料でもいいじゃん!って思ったのはここだけの話です(笑))
>よく晴れた日なら行ってみたいです。
→ものすごくよく晴れた日に是非♪
(あ。夏は微妙かも。。。当たり前ですが蚊がすごそう・)
>たいていのワイルド感を乗り越えられる自信はありましたが、
→私もワイルド感あるつもりでいたんですけどね~・・・
>このお風呂はキツイかも( ̄◇ ̄;)
→鶏小屋さえなければ・・・。それから
日本スノコ倶楽部(部長:しくさん 副部長:神様)推奨の
スノコが何枚かあればいけますかね(笑)
>キッチンペーパーで拭き取っちゃったり、
→さすがしく先生の愛弟子(笑)
>お墓が気になりますが、
→お墓は下からぜんぜん見えないので、
私のような変な人が散歩しなければ大丈夫です(汗)
>予約の時にサイトの指定は出来るのですか?
→今回はお任せでした。希望は出せそうですが・・・
>焚き火は直火OKですか?
→やりませんでしたが、直火OKです♪
あ、ワンちゃんは+500円かかります・・・
(無料でもいいじゃん!って思ったのはここだけの話です(笑))
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 15:17

lulu 様
>きっと我が家は行くことはないだろうなぁ~と思ってしまいました(^^;
→ご縁があったキャンプ場に
行きたい気分にさせないレポは×だな~とは思ったんですが・・・
あまりに突っ込みどころが一杯で(汗)
>やっぱり清潔感は大きいですよね。
→そう!欲しいのは清潔感。ワイルドでもいい。
実際清潔じゃなくても清潔っぽければいいんです(爆)
>ここに行ってもお風呂&シャワーは遠慮すると思います(>_<)
→何事もチャレンジ。レッツトライですよ~!(←ウソです。。。)
>きっと我が家は行くことはないだろうなぁ~と思ってしまいました(^^;
→ご縁があったキャンプ場に
行きたい気分にさせないレポは×だな~とは思ったんですが・・・
あまりに突っ込みどころが一杯で(汗)
>やっぱり清潔感は大きいですよね。
→そう!欲しいのは清潔感。ワイルドでもいい。
実際清潔じゃなくても清潔っぽければいいんです(爆)
>ここに行ってもお風呂&シャワーは遠慮すると思います(>_<)
→何事もチャレンジ。レッツトライですよ~!(←ウソです。。。)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 15:21

ririami 様
>辛口?剣菱かな?酔鯨もおいしいよ。
→剣菱より酔鯨のが好きですね。
獺祭飲みたいです。ライフで1万円もして諦めました(汗)
>しっかり釣られましたよ(笑)
→ririami部長はお酒で釣れると ___φ(゚ー゚*)フムフム
>野外ステージですか、熊のお遊戯会も開催できそうですね。
→クマは特に芸は出来ませんよ。出来るのは椅子寝位です。
>ウチは女子が多いのでけっこう注文が多いです・・・。
→女子はトイレ重要ですからね。
用を足すオッサンの背中とか見たくないですしね。
あ、でもririami部長の場合、
酔っ払って扉にぶつかる危険はなくなりますね。
(その代わりに水路に落ちるかも!と思ってるのは内緒にしておこうっと。)
>辛口?剣菱かな?酔鯨もおいしいよ。
→剣菱より酔鯨のが好きですね。
獺祭飲みたいです。ライフで1万円もして諦めました(汗)
>しっかり釣られましたよ(笑)
→ririami部長はお酒で釣れると ___φ(゚ー゚*)フムフム
>野外ステージですか、熊のお遊戯会も開催できそうですね。
→クマは特に芸は出来ませんよ。出来るのは椅子寝位です。
>ウチは女子が多いのでけっこう注文が多いです・・・。
→女子はトイレ重要ですからね。
用を足すオッサンの背中とか見たくないですしね。
あ、でもririami部長の場合、
酔っ払って扉にぶつかる危険はなくなりますね。
(その代わりに水路に落ちるかも!と思ってるのは内緒にしておこうっと。)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 15:27

o-sugi 様
>家族同伴を考えると、ある程度のクオリティは確保したいですね(^^;
→子供が小さいと色々あるので(汗)
>あと重要なのはお値段とのバランスですね!!
→何事もバランス感覚は大事ですよね。
収入と支出とかね!(爆)
>東北は無料のすばらしいところが多いので、
→ですよね~。頑張って遠征しちゃおうかな~。
でも那須位が正直限界で・・・(汗)
>くまこさんさすが、雨幕オーナーの会を牽引するお方なだけに、
>炊事場の屋根のチェックにぬかりがない。
→え?o-sugiさんだって気になりますよね?気になるはずですよね?(笑)
>そしてこのシンクの低さ、
>きっと腰の曲がった老夫婦をターゲットにしているんだと思います!
→おおっと、これは気付かなかったです。
>ホームページにシニア割引ってなかったですか?
>ないですね。。。
→o-sugiさん、毎度コメントが面白過ぎです(笑)
私の中でこっち側判定されそうですよ!(←え?どっち側??)
>家族同伴を考えると、ある程度のクオリティは確保したいですね(^^;
→子供が小さいと色々あるので(汗)
>あと重要なのはお値段とのバランスですね!!
→何事もバランス感覚は大事ですよね。
収入と支出とかね!(爆)
>東北は無料のすばらしいところが多いので、
→ですよね~。頑張って遠征しちゃおうかな~。
でも那須位が正直限界で・・・(汗)
>くまこさんさすが、雨幕オーナーの会を牽引するお方なだけに、
>炊事場の屋根のチェックにぬかりがない。
→え?o-sugiさんだって気になりますよね?気になるはずですよね?(笑)
>そしてこのシンクの低さ、
>きっと腰の曲がった老夫婦をターゲットにしているんだと思います!
→おおっと、これは気付かなかったです。
>ホームページにシニア割引ってなかったですか?
>ないですね。。。
→o-sugiさん、毎度コメントが面白過ぎです(笑)
私の中でこっち側判定されそうですよ!(←え?どっち側??)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 15:32

こんにちは
息子と二人で突っ込みながら、とっても楽しくレポ読ませて頂きました。
こんなに突っ込みどころ満載のキャンプ場に行くなんて・・
まさにブログのネタを拾いに行くようなもの。。
「これはブログに書けるかも」と思うと、ガッカリするどころか嬉しく・・おっと失礼そんなことはありませんね。。
お風呂の外側の、吸い込まれそうな黒い影は何でしょうか?
とても気になります。。
こんなキャンプ場を見つけた、くま子さんあなたは「持ってます」・・(笑)
きっと引き寄せられたに違いないでしょう(*^▽^*)
息子と二人で突っ込みながら、とっても楽しくレポ読ませて頂きました。
こんなに突っ込みどころ満載のキャンプ場に行くなんて・・
まさにブログのネタを拾いに行くようなもの。。
「これはブログに書けるかも」と思うと、ガッカリするどころか嬉しく・・おっと失礼そんなことはありませんね。。
お風呂の外側の、吸い込まれそうな黒い影は何でしょうか?
とても気になります。。
こんなキャンプ場を見つけた、くま子さんあなたは「持ってます」・・(笑)
きっと引き寄せられたに違いないでしょう(*^▽^*)
Posted by yuri0123
at 2016年01月14日 16:15

こんばんは!
スゴイ体感レポですね〜!キャンプ場ガイドって上辺しか書いてないから、こうゆうのメッチャ助かりますね。
何を隠そう次回のキャンプの候補に挙がっていたのが、この花はなの里でした。でもうちのママさんが「お湯が出ないのはキツイなぁ。」ということで却下になりました。
この炊事場見てしまうと、たしかにお湯は出ないですよね〜。^^;
くまこさん、とっても勇気あるレポ(?)ありがとうございましたっ!
スゴイ体感レポですね〜!キャンプ場ガイドって上辺しか書いてないから、こうゆうのメッチャ助かりますね。
何を隠そう次回のキャンプの候補に挙がっていたのが、この花はなの里でした。でもうちのママさんが「お湯が出ないのはキツイなぁ。」ということで却下になりました。
この炊事場見てしまうと、たしかにお湯は出ないですよね〜。^^;
くまこさん、とっても勇気あるレポ(?)ありがとうございましたっ!
Posted by ひでらん
at 2016年01月14日 22:17

yuri0123 様
>息子と二人で突っ込みながら、とっても楽しくレポ読ませて頂きました。
→え??息子様と一緒に読まれたのですか?
わ、私の変人っぷりがバレてしまう。。。
>「これはブログに書けるかも」と思うと、ガッカリするどころか嬉しく・・
>おっと失礼そんなことはありませんね。。
→いや~。仰るとおりでございます。むしろホクホクでした!?
>お風呂の外側の、吸い込まれそうな黒い影は何でしょうか?
→画像修正でちょっと暗くしすぎちゃいました(汗)
薪風呂の焚き付け口なので煤が一杯ついてるんです~。
>こんなキャンプ場を見つけた、くま子さんあなたは「持ってます」・・(笑)
→持ってるのは雨乞いの力だけですよ(笑)
>きっと引き寄せられたに違いないでしょう(*^▽^*)
→え?お墓から??ひぃいいい。
>息子と二人で突っ込みながら、とっても楽しくレポ読ませて頂きました。
→え??息子様と一緒に読まれたのですか?
わ、私の変人っぷりがバレてしまう。。。
>「これはブログに書けるかも」と思うと、ガッカリするどころか嬉しく・・
>おっと失礼そんなことはありませんね。。
→いや~。仰るとおりでございます。むしろホクホクでした!?
>お風呂の外側の、吸い込まれそうな黒い影は何でしょうか?
→画像修正でちょっと暗くしすぎちゃいました(汗)
薪風呂の焚き付け口なので煤が一杯ついてるんです~。
>こんなキャンプ場を見つけた、くま子さんあなたは「持ってます」・・(笑)
→持ってるのは雨乞いの力だけですよ(笑)
>きっと引き寄せられたに違いないでしょう(*^▽^*)
→え?お墓から??ひぃいいい。
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 23:14

ひでらん 様
>キャンプ場ガイドって上辺しか書いてないから、
>こうゆうのメッチャ助かりますね。
→ガイドでここまで書かれたら・・・怒りますよね(汗)
>でもうちのママさんが「お湯が出ないのはキツイなぁ。」ということで
>却下になりました。
→お湯だけならばジャグに入れて解決ですかね~(笑)
紙皿・割り箸お薦めですよ♪
>この炊事場見てしまうと、たしかにお湯は出ないですよね〜。^^;
→これでお湯が出たら逆にびっくりですね~(笑)
>くまこさん、とっても勇気あるレポ(?)ありがとうございましたっ!
→失礼つかまつりましたっ!
>キャンプ場ガイドって上辺しか書いてないから、
>こうゆうのメッチャ助かりますね。
→ガイドでここまで書かれたら・・・怒りますよね(汗)
>でもうちのママさんが「お湯が出ないのはキツイなぁ。」ということで
>却下になりました。
→お湯だけならばジャグに入れて解決ですかね~(笑)
紙皿・割り箸お薦めですよ♪
>この炊事場見てしまうと、たしかにお湯は出ないですよね〜。^^;
→これでお湯が出たら逆にびっくりですね~(笑)
>くまこさん、とっても勇気あるレポ(?)ありがとうございましたっ!
→失礼つかまつりましたっ!
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月14日 23:20

こんにちは〜
いやいやいや、すごいところ行きましたね〜
やっつけ感満載だけどオーナーの手作りキャンプ場ってゆうか農家さんの庭でキャンプやるみたいな感じですね(笑)
ピザが食べられるのはいいけど賛否両論ですね
否のが多いかな? (笑)
人柱ご苦労様でした
いやいやいや、すごいところ行きましたね〜
やっつけ感満載だけどオーナーの手作りキャンプ場ってゆうか農家さんの庭でキャンプやるみたいな感じですね(笑)
ピザが食べられるのはいいけど賛否両論ですね
否のが多いかな? (笑)
人柱ご苦労様でした
Posted by mel at 2016年01月15日 18:38
mel 様
>ってゆうか農家さんの庭でキャンプやるみたいな感じですね(笑)
→そうなんです。廃品回収が大好きな農家のおじさんの庭でやるキャンプ
って気がどうしてもしてきてしまって・・(汗)
>否のが多いかな? (笑)
→最初に分かってればok、okってなるやもしれません。
今まで何だかんだ整った施設のところばかりだったのかな~って
気付きました。
>人柱ご苦労様でした
→クマ柱ですけどね(笑)
>ってゆうか農家さんの庭でキャンプやるみたいな感じですね(笑)
→そうなんです。廃品回収が大好きな農家のおじさんの庭でやるキャンプ
って気がどうしてもしてきてしまって・・(汗)
>否のが多いかな? (笑)
→最初に分かってればok、okってなるやもしれません。
今まで何だかんだ整った施設のところばかりだったのかな~って
気付きました。
>人柱ご苦労様でした
→クマ柱ですけどね(笑)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年01月15日 21:29
