2016年08月08日
☆☆山伏オートキャンプ場☆☆ 施設紹介
King of Doushi の山伏オートキャンプ場、
皆さんが詳しいレポを沢山書かれてますので、
いらないかな~と思いつつ・・・
お約束なのでやっちゃいます。
【管理棟】

皆さんのブログでもっとも見かけるショットですね~。
入り口には自動販売機があります。

中に入ってすぐには冷凍庫。

アイスがあったかどうかは、確認し忘れました(爆)
真ん中には、オーナーさんのくつろぎスペース?
寒い時期にはここでぬくぬくくつろいでらっしゃるんでしょうか・・・

(ゆり椅子とか置きたくなっちゃうな~♪)
薪販売は管理棟の中です。

(350円です。300円がいいな・・・ボソ。)
その上では鹿さんがお出迎えしてくれてます。。。。

もちろんカウンターで管理人さんもお出迎えしてくれます。

(WELCOMEサービスはここで頂けます(笑))
【釜風呂】

管理棟の横にあります。
なんと無料です!!
素晴らしい!!!
洗い場(シャワー)が3つ程でしたので、
混み合っているとちょっと大変かもしれません。

(※内部は撮れなかったのでHPからの借用画像)
でも一風呂の価値はあります!!
【ピザ釜】

レポで説明しましたが、利用料500円。
(5枚まで。以降追加料金有り)
予約時間までに丁度よい温度にしてもらえるので、サービス満点です。
そして、ピザ窯の横にはこんなものもあります。。。。
バスケットゴール

是非修理して頂いて、
と○の沢に負けじと劣らないスポーツキャンプ場を目指して欲しいものです!!
(え?望んでないって??)
【ゴミ捨て場】

管理棟前のこちらのゴミ捨て場には、
びん・缶・ガスの空き缶が捨てられます。
(↑これだけでも引き取って頂けるとものすごいありがたいですね~)
【エントランス】

サイトに向かう入り口にはここからが本当の山伏Worldだ!
ってことを示すように、聳え立つ看板があります。
道路脇の看板のように改悪されないことを願うばかりです。。。。。
【ます掴み取り水槽】

鱒釣りとか掴み取り、1度はやってみたいですが、
この水槽から直接獲るのは・・・・
風情なさ過ぎですね(爆)
清流を跨ぐ橋を超えて、いよいよサイトへ。


紅葉の時期に見たかったな~。
やっぱり去年○ムじゃなくてこっちにするんだったか・・・
【炊事場(入り口側)】

場内2箇所の内、管理棟からすぐのほうです。
道志スタンダードの冷蔵庫がありますね~。

屋外洗濯機ももちろん完備です(爆)

【トイレ(入り口側)】

こちらは利用しませんでしたが、奥のトイレよりハイスペック?らしいです。
トイレ横付近から、サイトは左手群と右手群に分かれて行きます。

左手群はどうしても道志路沿いになるので、
右手群のほうが騒音対策的にはいいでしょう。
ま、翌日に雨が予想されていたこの日は、
バイクなんてほとんど通りませんでしたけどね!(爆)

(川を挟んで左手群方面と右手群方面)
どのサイトも砂利が敷き詰められ、平らで快適です。
不規則に木が植わっていますので、幕によっては工夫が必要かもしれません。

(実はどのサイトの写真かよく分からない・・・多分40じゃないかと・・・)
【トイレ(真ん中)】

我が家が利用したのはこちらのトイレです。
女性用は和式1、洋式1でした。


洋式はなんと!ウォシュレット・温座完備。
(いや~ありがたいっす)
欲を言えばもう少し数があるといいんですけどね~。
【炊事場(真ん中)】

シンクは普通な感じです。
備え付けの洗剤があります。

そして夜に気付いたんですが!!!!
お湯が出ます!!!
但し・・・お金を払えば・・・・ですが。

コイン式給湯器、初めて見ました。
以上、簡単ながら施設紹介を終わります。
JDさん’s給湯器もコイン式にして貸し出しちゃえば?
って思った腹黒さんは、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
皆さんが詳しいレポを沢山書かれてますので、
いらないかな~と思いつつ・・・
お約束なのでやっちゃいます。
【管理棟】
皆さんのブログでもっとも見かけるショットですね~。
入り口には自動販売機があります。
中に入ってすぐには冷凍庫。
アイスがあったかどうかは、確認し忘れました(爆)
真ん中には、オーナーさんのくつろぎスペース?
寒い時期にはここでぬくぬくくつろいでらっしゃるんでしょうか・・・
(ゆり椅子とか置きたくなっちゃうな~♪)
薪販売は管理棟の中です。
(350円です。300円がいいな・・・ボソ。)
その上では鹿さんがお出迎えしてくれてます。。。。
もちろんカウンターで管理人さんもお出迎えしてくれます。
(WELCOMEサービスはここで頂けます(笑))
【釜風呂】
管理棟の横にあります。
なんと無料です!!
素晴らしい!!!
洗い場(シャワー)が3つ程でしたので、
混み合っているとちょっと大変かもしれません。

(※内部は撮れなかったのでHPからの借用画像)
でも一風呂の価値はあります!!
【ピザ釜】

レポで説明しましたが、利用料500円。
(5枚まで。以降追加料金有り)
予約時間までに丁度よい温度にしてもらえるので、サービス満点です。
そして、ピザ窯の横にはこんなものもあります。。。。
バスケットゴール
是非修理して頂いて、
と○の沢に負けじと劣らないスポーツキャンプ場を目指して欲しいものです!!
(え?望んでないって??)
【ゴミ捨て場】
管理棟前のこちらのゴミ捨て場には、
びん・缶・ガスの空き缶が捨てられます。
(↑これだけでも引き取って頂けるとものすごいありがたいですね~)
【エントランス】
サイトに向かう入り口にはここからが本当の山伏Worldだ!
ってことを示すように、聳え立つ看板があります。
道路脇の看板のように改悪されないことを願うばかりです。。。。。
【ます掴み取り水槽】
鱒釣りとか掴み取り、1度はやってみたいですが、
この水槽から直接獲るのは・・・・
風情なさ過ぎですね(爆)
清流を跨ぐ橋を超えて、いよいよサイトへ。
紅葉の時期に見たかったな~。
やっぱり去年○ムじゃなくてこっちにするんだったか・・・
【炊事場(入り口側)】
場内2箇所の内、管理棟からすぐのほうです。
道志スタンダードの冷蔵庫がありますね~。
屋外洗濯機ももちろん完備です(爆)
【トイレ(入り口側)】
こちらは利用しませんでしたが、奥のトイレよりハイスペック?らしいです。
トイレ横付近から、サイトは左手群と右手群に分かれて行きます。
左手群はどうしても道志路沿いになるので、
右手群のほうが騒音対策的にはいいでしょう。
ま、翌日に雨が予想されていたこの日は、
バイクなんてほとんど通りませんでしたけどね!(爆)
(川を挟んで左手群方面と右手群方面)
どのサイトも砂利が敷き詰められ、平らで快適です。
不規則に木が植わっていますので、幕によっては工夫が必要かもしれません。
(実はどのサイトの写真かよく分からない・・・多分40じゃないかと・・・)
【トイレ(真ん中)】
我が家が利用したのはこちらのトイレです。
女性用は和式1、洋式1でした。
洋式はなんと!ウォシュレット・温座完備。
(いや~ありがたいっす)
欲を言えばもう少し数があるといいんですけどね~。
【炊事場(真ん中)】
シンクは普通な感じです。
備え付けの洗剤があります。
そして夜に気付いたんですが!!!!
お湯が出ます!!!
但し・・・お金を払えば・・・・ですが。
コイン式給湯器、初めて見ました。
以上、簡単ながら施設紹介を終わります。
JDさん’s給湯器もコイン式にして貸し出しちゃえば?
って思った腹黒さんは、
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
Posted by 石狩くまこ at 23:45
│山伏オートキャンプ場│▲▲施設紹介▲▲