ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
石狩くまこ
石狩くまこ
初めまして石狩くまこと申します。

関東在住の普通の主婦です。

《家族構成》
夫:くまぞ君
長女:ピッピ
長男:ちゅっちゅ
次女:ぽっぽ

じーじ
ばーば

キャンプ道具のあれやこれやについて
書いてみたくなったので
キャンプblog始めました。

コメント下さった方を
LINK(お気に入り)に入れさせて頂いてます。
削除・掲載希望ございましたら
お気軽にご用命下さい。
アクセスカウンタ
Instagram PVアクセスランキング にほんブログ村

2015年11月04日

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

昨夜は冷え込んだようで、

タオルケットと羽毛の薄掛けだけでは寒く、

何故か家に帰ってから風邪を引いたくまこです。

キャンプ場より家の中のほうが寒いってどういうこと?
(薄着してるんで当たり前なんですが・・・)

ボロ家なんで隙間風が寒いんですよね~。。

ちょっと遡りまして、

先週道志レポの続きです。

もう忘れたよって思った方はついでにクリックしといて下さい↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



夜中、寒くて目が覚めました。

寝る時は厚着したくない性分なので、

うすい綿パンで寝ましたが、さすがに無理だったようです。。。。

ちなみに下記シュラフの色違いを使用しております。

Snugpak(スナグパック) ナビゲーター

快適外気温ー2℃だって?快適な訳ないじゃん!

暫く体育座りしてたら暖かくなりましたが、

そのままじゃ寝れないので、仕方なく暖パンに履き替えます。
(暖パンなんて勝手に名付けてますが、ようするに裏地がフリースの暖かズボンです。)

あ~暖かい。

何をやせ我慢してたんだろう?

ちなみに上は、半袖Tシャツ+トレーナーで

純毛?の肩掛けをぐるっと巻いてます。

上は問題なかったです。

くまぞ君ってば、シュラフ2つあるから重ねなよって言ってるのに聞き入れず、

寒そうに寝てるので上からダウンかけといてあげました。

やさしい妻だな~。

(誰も言わないので自画自賛。)

しばらくして、ピッピがトイレトイレに起床。

くまぞ君が連れて行きます。
(っていうか押し付けた・・・あれ?やさしい妻は何処行った?)

「寒い、寒い」言いながら戻ってきたくまぞ君、

ようやくシュラフを2枚重ねにして「暖かい~」だって。

だから再三お奨めしたのに・・・。

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) マトリョーシカスリーピングバッグ

小熊達はピッピがピンク、ちゅっちゅが青に入ってました。

ピンクは適温5℃、青は適温2℃。。。。

ごめんねピッピ。

寒そうなのでアウターを着せたまま再就寝。

結局ちゅっちゅだけは1度も起きず、シュラフに潜って朝までぐっすり。

ある意味大物です。

そして山を迎えました。

私的にはそこそこ寝れた。と思いましたが、

毛布を巻きつけたり、シュラフの顔周りを絞ったりすると

肩が懲ります。。。。

爽やかな目覚めとは程遠かったですね。

目が覚めてもシュラフでぬくぬくしてたいですが、

誰1人起きないので、仕方なく1人で起床。

多分7時半位だったと思いますが、寒っ。

お湯を沸かして温まります。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

ガスコンロって暖か~い

抹茶ラテを飲んでノンビリ。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

それから朝食の準備。

ようやく起きて来た小熊達とくまぞ君に

ちゃっかりお米砥ぎをお願いします。
(水冷たかっただろうな~!!!)

そして飯盒炊爨開始!

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

今日の味噌汁のテーマは、

「出汁を忘れても美味しい味噌汁は出来るか?」

です。
(いつも使っている出汁パックを持って来るの忘れました汗

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

待ってるちゅっちゅが寒そうなのでぐるぐる巻き↓
☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

ピッピはハンモックでお待どうさま。
☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

牛筋煮込みは鍋が半端なくベタベタになるので、

今回からジップロックで湯煎方式にしてみました。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

そうこうしてたら米が炊き上がったようです!

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

くまぞ君は何故か朝から川遊び。。。。

おしり向けてる画像でスイマセン↓
☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

小熊達がご飯を食べ始めたところで

沢蟹を捕まえて来ました!

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

ちょっと、お父さん。朝ごはん時に遊ばないで下さいよぉ。

今日の朝食は、なめこのお味噌汁とご飯といくら!

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

出汁なしお味噌汁は、味噌に入ってる出汁で十分美味しかったです。

これからはわざわざ出汁取らなくてもいいんじゃないかと思い始めましたフフフ

何となく毎回買うことにしている現地産牛乳

欲しかったんですがスーパーになかったので

群馬の榛名牛乳をチョイス。

しくさんの榛名キャンプ場レポに影響されてるのか?

どんだけしくさんに影響されてるんだ?(笑)

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

ご飯を食べつつ、

珍しく家族写真を撮ってみたり。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

カップフルーツのデザートも食べて、

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

大満足の朝食でした。

食後、何故か焚き火炎を始めるくまぞ。。。。

昨夜うまくいかなかったのが納得出来なかったらしく、

再チャレンジしてました。
(彼はかなりの負けず嫌いです。)

最終的には満足のいく焚き火が出来て

「焚き火面白い」炎とすっかりはまっておりました。
(写真撮り忘れましたが・・・)

洗い物はピッピが率先してお手伝いしてくれました。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

誰もいないので炊事場に並べ放題なの分かりました?

丁度日が当たっていて、どんどん乾く~。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

撤収は相変わらずダラダラです。

くまこのだらりんキャンプって撤収がだらりんだからじゃ・・・。

そう言えばテントの結露は全くなし。

昨夜の寝る前のテント写真です。
(うまく撮れてませんが・・・)

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

キャノピー上がってますね。

このまま寝ました。。。。

これ閉めてたらもうちょっとマシだったかな~。

初心者あるあるってとこでしょうか。
(えっ?誰もそんな事しないって???)

片づけがあらかた終わったら

近くのブランコをこぎまくって、

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

オレンジジュースでちょっと休憩。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

またこぎこぎ

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

散々好き放題に遊んで、

ようやくキャンプ場に別れを告げました。

真っ直ぐ帰ればよかったんですが、

どうしても温泉温泉に寄りたい小熊達の為に

道志の湯へ。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

ここでも横浜市民割引が有ります。

お湯はぬるくて小熊向き。

混んでなかったのでいいのですが、脱衣所狭めです。

例によって休憩処でお食事までして、まったり。

季節限定メニューのほうとうを食べました。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

この辺のほうが紅葉が進んでいて大分綺麗でしたね~。

☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)

盛りだくさんな1泊2日、In道志。

ピッピがしっかり風邪を引いて

お目付け役から攻め立てられるのは後日談ということで。。。。

あ~!!!!タイトルに触れるの忘れてた。

今回のキャンプ、雨に一滴も降られませんでした!

6度目のキャンプにして

ですっ!!!!

これで晴れて雨幕オーナーの会会長職を退けるかな?

んな訳ないじゃんって誰かの声がする・・・

次回は施設紹介の予定です。


同じカテゴリー(ネイチャーランドオム)の記事画像
☆☆ネイチャーランドオム☆☆ 施設紹介
☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月25日(6度目の正直!!!)
同じカテゴリー(ネイチャーランドオム)の記事
 ☆☆ネイチャーランドオム☆☆ 施設紹介 (2015-11-07 00:22)
 ☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月25日(6度目の正直!!!) (2015-10-29 19:20)

この記事へのコメント
風邪大丈夫ですか?
キャンプは構えて行くのですが、家では油断大敵です(笑)
それとこの時期からは幕は閉めて寝ましょうね!
絶対違いますから♪
Posted by rabajirabaji at 2015年11月04日 20:29
やっぱりハマりましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
焚き火。
なかなか深いですしね。

たかが1枚、されど1枚。
フライを開けておくのと閉めておくので、
全然違いますよ。
私、以前閉められるフライの無いテントを使っていましたが(ケシュア)、
薄皮一枚追加されるだけで、全然違うと思いました。

次にスカートの有無。
しくさんレポのように、確かに乾きませんが、
これも暖かさは全然違います(^^;)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2015年11月04日 21:53
風邪は大丈夫ですか?
帰ってきて気が緩んだんでしょうね。
お大事にして下さいね。

今回がてっきりC&Cかと思っちゃいました。
まだ、だったんですね。

焚き火の付け方がですが、最近の人はあまりしないかと
思いますが、新聞紙を半分に切って丸めたのを
4つくらい並べてその上に焚火の元になるうすい薪を
置いて、その上に太い薪を並べると簡単に点きますよ。
あと、薪を重ねる時に空気の通り道を作ってあげると
火が上に上がりやすくなります。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2015年11月04日 21:54
キャノピー全開で寝たのですか~やりますね!! (何を?)

家族団らん写真、ほのぼのして良いですね~羨ましい!!

うちの家族ときたら、寒いからって付き合ってくれないんですよ~(爆

ハンモックのだらりんピッピちゃんにやられました(*^^*) やばっ!!
Posted by peppermintpeppermint at 2015年11月04日 22:14
キャノピー全開で就寝とは豪快ですね(笑)
さすがにそれは寒いと思います(^_^;)

夏の道志は言うまでもないですがこの時期の道志も良さそうですね♪

焚き火は楽しいですよ!焚き火をしにキャンプに行ってるようなもんですからね(^O^)
心置きなく焚き火を楽しむためには薪の調達が必要になってきますね。あと積載スペースも(笑)
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年11月04日 22:19
こんばんは〜。

朝定食、美味しそうですね〜。
炊きたてのご飯はいいですね。
サトウのご飯は、簡単ですが、やっぱり鼻につきますね。。。

寝る時に薄着は、私も今回失敗しました。
服来て寝れば、寝袋1枚分くらいにはなりますからね〜。
と言いつつダウンシュラフが猛烈に欲しい。(爆)

キャノピー全開で寝るとは、いい根性してますね。
私は怖がりなので、いつも全閉ですよ。。。
Posted by しくしく at 2015年11月04日 22:27
こんばんは
はじめまして。
キャノピー全開凄いですね。防犯上もあるので、サイトを離れる際は閉める事をオススメしますよ。
朝食のいくらご飯美味しそうですね。いくら美味しい時期ですよね。
風邪早く治ると、いいですね。お大事に(^_^;)
また、お邪魔しに来ます。
Posted by rockabillyパパ at 2015年11月04日 22:42
こんばんは。

風邪大丈夫ですか?
家の中では薄着してるって,
くまこさんの着ぐるみは,くまこさんの体の一部なので,
そう簡単に脱がない方がいいですよ。
(これでも心配してますので,早く良くなってくださいね。)

「何をやせ我慢してたんだろう?」って,
誰が「やせ(?)我慢」なんでしょう??
(これでも心配してますので,早く良くなってくださいね。)

ご家族の集合写真,
やっぱりくまこさんは,ほおばる(かっつく)姿が似合いますね。
(これでも心配してますので,早く良くなってくださいね。)

「雨幕オーナーの会会長職を退けるかな?」って,んな訳ないじゃん。
私だって,強制的に会員復帰させられましたもん。
(これでも心配してますので,早く良くなってくださいね。)
Posted by ガー at 2015年11月04日 23:45
こんばんは~

道志は10月後半になると結構冷え込むんですねぇ~

うちはシュラフの中にフリースシュラフもいれて寝てますよ!
フリースシュラフが肌触りもいいし、安いし意外と快適ですよ(^^)

ネイチャーランドオムって、ニュー田代の隣なんですよねぇ♪
この前ニュー田代に行ったときに散歩していたら、いつの間にかネイチャーランドオムがあって驚きました☆
Posted by AyaKanパパAyaKanパパ at 2015年11月04日 23:51
こんばんは!

風邪は大丈夫ですか?
C&Cの疲れも出る頃だと思うのでお大事にして下さい(*^^*)

前回も思ったのですが、和朝食いいですね!
お味噌汁が最高に美味しそう。だし入り味噌、便利ですよね(^^)

我が家はパンばかりなので、今度はご飯にしてみたくなりました♪
Posted by こう802こう802 at 2015年11月04日 23:56
こんばんはー

犬は風邪ひかないんですよ。たしかにうちの子は寒がりですが風邪ひいたことないです。
くま家は風邪ひき率が高いですね。(それが言いたかったのだ)
お大事になさってくださいまし。(心からそう思っていますよ。ホントに)
たぶんキャノピー開けてなかったら風邪はひかなかったかも、ですよ(笑)

一方で寝袋の中では厚着しない。わかる!その方が気持ちいいですよね。
でも寒さには勝てない・・・
この季節は暖パン(あれ?変換1発で出た!なぜ!?)は必須アイテムでしょう。

ところで会長!そりゃ甘いよ。無理だよ。もう実績たっぷりなんだから(爆)
Posted by JDJD at 2015年11月05日 00:57
石狩くまこさん、おはようございます♪

私も寝る時は薄着派なので、寒くてもパンツとシャツだけの頃がありました。
でも、トイレに行く度に狭いソロテントでズボンを穿くのが面倒で、最近はさすがに薄いズボンを穿いてます。

風邪早く治して下さいね。
そういう私も池さらいしたからか、風邪ひいてしまいました。
Posted by Gian at 2015年11月05日 05:35
おはようございます
六度目の奇跡おめでとうこざいます
これで降水確率は83%に落ちましたね
我が家は五回出撃で三回雨でした
まだまだ会長の座は誰にも譲れませんね~
Posted by わこわこ at 2015年11月05日 07:06
おはようございます。
10月末の道志はしびれそうですね。

ちゅっちゅちゃんがぐるぐる巻きにされている肩掛け?で寝られたんでしょうか?
首もとや肩から冷気がくるのでバッチリだったかもしれませんね

写真を見ると朝のピッピちゃん薄着で元気そうですね。湯冷め?
風邪、お大事に~
Posted by itau26itau26 at 2015年11月05日 07:59
rabaji 様

>風邪大丈夫ですか?
→大丈夫で~す!ちょっとヘルペスが出てるだけなので(笑)

>キャンプは構えて行くのですが、家では油断大敵です(笑)
→ですよね~。家は油断しますね。

>それとこの時期からは幕は閉めて寝ましょうね!
>絶対違いますから♪
→次週肝に銘じて閉めました。やっぱり違いますね~。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 09:45
ジュウシン 様

>やっぱりハマりましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
>焚き火。
>なかなか深いですしね。
→火の魅力にすっかり取り憑かれておりましたwww


>たかが一枚されど一枚
→待ってましたジュウシン節!

>私、以前閉められるフライの無いテントを使っていましたが(ケシュア)、
>薄皮一枚追加されるだけで、全然違うと思いました。
→薄皮一枚wwwwですね。あの1枚が違いますね。

>次にスカートの有無。
>しくさんレポのように、確かに乾きませんが、
>これも暖かさは全然違います(^^;)
→スカートつきの高級幕には手が出ませんよ~。
  サウスにスカートつけちゃいますか?
  (想像中・・・ダサッ。。。(爆))
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 09:52
NYなゆぱぱ 様

>風邪は大丈夫ですか?
→ありがとうございま~す!大丈夫です♪

>帰ってきて気が緩んだんでしょうね。
→そうみたいですね。

>今回がてっきりC&Cかと思っちゃいました。
>まだ、だったんですね。
→す、すいません。レポ渋滞してまして(汗)

>新聞紙を半分に切って丸めたのを
>4つくらい並べてその上に焚火の元になるうすい薪を置いて、
>その上に太い薪を並べると簡単に点きますよ。
→なるほどです~。早速旦那に話してみます!

>あと、薪を重ねる時に空気の通り道を作ってあげると
>火が上に上がりやすくなります。
→色々工夫はしてたみたいなので、薪がちょっと湿気ってたかな?
  と思ってます。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 09:56
おはようございます!
道志満喫できたようで何よりです^^
湯煎で油ギトギトを温めるって
主婦の知恵ですよねー!凄いなぁと感心しきりです^^
シュラフですが…
快適温度は寒くなればなるほどあまりアテに
ならないケースが多いです^^
どちらかと言うと断熱効果のある敷物やコット
との併用、それらトータルのマッチングが重要
かもしれません^^ちなみに毛布を併用する時は
シュラフの中に入れるより上掛けに使うと
全く体感も変わって暖かいですよ!
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年11月05日 10:02
peppermint 様

>キャノピー全開で寝たのですか~やりますね!! (何を?)
→いえいえ、雪中テン泊ほどではないですよ~(笑)

>うちの家族ときたら、寒いからって付き合ってくれないんですよ~(爆
→なるほど・・・。じゃあテント内でほのぼの写真、どうです?

>ハンモックのだらりんピッピちゃんにやられました(*^^*) やばっ!!
→ハンモックにはだらりんという言葉がぴったりですね♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:16
★るるこパパ&ママ★ 様

>キャノピー全開で就寝とは豪快ですね(笑)
→豪快にいっちゃいました(笑)

>さすがにそれは寒いと思います(^_^;)
→寒かったですっ(泣)

>夏の道志は言うまでもないですがこの時期の道志も良さそうですね♪
→夏も行ってみたくなりました~。

>焚き火は楽しいですよ!
>焚き火をしにキャンプに行ってるようなもんですからね(^O^)
→さすが焚き火ニスト!!

>心置きなく焚き火を楽しむためには薪の調達が必要になってきますね。
>あと積載スペースも(笑)
→スペース・・・もうないです!!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:19
しく 様

>朝定食、美味しそうですね〜。
→しくさんに誉められた!嬉しいです。
  いくらの赤がご飯に映えているだけな気も・・・。
  (つまり調理ナシの食材(汗))

>サトウのご飯は、簡単ですが、やっぱり鼻につきますね。。。
→しくさんグルメですね~。
  私は熱ければ美味しいと思ってしまうかも。。。

>寝る時に薄着は、私も今回失敗しました。
>服来て寝れば、寝袋1枚分くらいにはなりますからね〜。
→なるほど~。確かにダウン着て寝れば
  ダウンシュラフ入ってるようなもんですもんね。

>と言いつつダウンシュラフが猛烈に欲しい。(爆)
→逝っちゃいますか?

>キャノピー全開で寝るとは、いい根性してますね。
→根性だけは?ありますよ~(笑)

>私は怖がりなので、いつも全閉ですよ。。。
→寒さじゃなくてそっちですか~!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:33
rockabillyパパ 様

はじめまして~。
コメントありがとうございます!

>キャノピー全開凄いですね。
>防犯上もあるので、サイトを離れる際は閉める事をオススメしますよ。
→防犯上!そんな観点もあるんですね。
  テント盗られた方もいらっしゃるみたいですものね。 
  まぁ、我が家の安幕など誰も狙わないような気もしますが・・・
 
>朝食のいくらご飯美味しそうですね。いくら美味しい時期ですよね。
→コレステロールが気になりつつもつい食べちゃいます(笑)

>風邪早く治ると、いいですね。お大事に(^_^;)
→ありがとうございます!

>また、お邪魔しに来ます。
→お待ちしておりま~す♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:37
ガー 様

>家の中では薄着してるって,
>くまこさんの着ぐるみは,くまこさんの体の一部なので,
>そう簡単に脱がない方がいいですよ。
→キグルミのほうは脱いでませんYO!っていうか脱げません。。。。

>誰が「やせ(?)我慢」なんでしょう??
→太り我慢って言えばいいですかっ?

>ご家族の集合写真,
>やっぱりくまこさんは,ほおばる(かっつく)姿が似合いますね。
→突っ込んでくれるのを期待して、このショットにしました(笑)

>「雨幕オーナーの会会長職を退けるかな?」って,んな訳ないじゃん。
>私だって,強制的に会員復帰させられましたもん。
→会長職お譲りしてもいいんですが・・・。

>(これでも心配してますので,早く良くなってくださいね。)
→終始心配が感じられた暖かいコメントありがとうございました~☆
 やっぱりガーさんのコメはこうじゃなくっちゃwwww
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:40
AyaKanパパ 様

>道志は10月後半になると結構冷え込むんですねぇ~
→この日は寒波到来だったので特別だったかもしれません。

>フリースシュラフが肌触りもいいし、安いし意外と快適ですよ(^^)
→シルクインナーが欲しかったりするんですが、
  高いのでフリースシュラフもいいですね~♪

>ネイチャーランドオムって、ニュー田代の隣なんですよねぇ♪
→ですです。オムの受付より田代の入り口が奥って何か不思議ですよね。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:43
こう802 様

>風邪は大丈夫ですか?
→大丈夫で~す!ありがとうございます☆

>C&Cの疲れも出る頃だと思うのでお大事にして下さい(*^^*)
→3泊はさすがにちょっと疲れましたかね~。
 
>前回も思ったのですが、和朝食いいですね!
→私も劇団にひきさんやしんいちさんの影響でやってみました。

>お味噌汁が最高に美味しそう。だし入り味噌、便利ですよね(^^)
→母親が出汁とってから出汁入り味噌使ってるんで
  何の疑問も持ってませんでしたが、
  もしかしていつも勿体無いことしてた?って思い始めました。

>我が家はパンばかりなので、今度はご飯にしてみたくなりました♪
→是非是非~。でも1つ問題が・・・
 朝ご飯炊くの結構面倒くさいです。やっぱりパンのが手軽です(爆)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:47
JD 様

>犬は風邪ひかないんですよ。
>たしかにうちの子は寒がりですが風邪ひいたことないです。
→犬は喜び庭駆け回り~♪って感じですか?
  さすがですねっ♪

>くま家は風邪ひき率が高いですね。(それが言いたかったのだ)
→子供達は何かしら引いてますね~。
 一重に私の管理不足が原因かと・・・。
私は風邪と言ってもヘルペスが出ただけで、
熱ナシ、咳ナシ、鼻水ナシ、涎ナシ(いや少々?大分?)なので
見た目が悪いだけで元気は元気なんです!

>お大事になさってくださいまし。(心からそう思っていますよ。ホントに)
→ありがとうございますだ~。

>たぶんキャノピー開けてなかったら風邪はひかなかったかも、ですよ(笑)
→ピッピは完全にそうですね。申し訳なかったです(汗)

>一方で寝袋の中では厚着しない。わかる!
>その方が気持ちいいですよね。
→やっぱりそう思います~?

>暖パン(あれ?変換1発で出た!なぜ!?)
→デカゴンだけじゃなくPCも乗っとりました(笑)

>ところで会長!そりゃ甘いよ。無理だよ。もう実績たっぷりなんだから(爆)
→そしてC&Cでまた実績を増やすと・・・
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:53
わーわー!
栗ご飯もいくらご飯も美味しそう~。
なめこのお味噌汁も美味しそう~。

寒い朝はとくに温かい汁物がありがたいですよね。

11月に入って一気に気温が下がりましたし、
今度は子供の体調を気にする季節になりますよね。

我が家も寒い時期のキャンプをするので、
とにかく湯たんぽは忘れないようにしようと思います!
Posted by 705705 at 2015年11月05日 10:54
Gian 様

>私も寝る時は薄着派なので、寒くてもパンツとシャツだけの頃がありました。
→お、薄着の方多いんですね。

>でも、トイレに行く度に狭いソロテントでズボンを穿くのが面倒で、
→ですよね!トイレ行く時面倒ですよね。

>最近はさすがに薄いズボンを穿いてます。
→それでも薄いズボンなんですね!さすがです。

>風邪早く治して下さいね。
→ありがとうございま~す♪

>そういう私も池さらいしたからか、風邪ひいてしまいました。
→お大事にして下さいませ~。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:55
わこ 様

>六度目の奇跡おめでとうこざいます
→ありがとうございま~す♪

>これで降水確率は83%に落ちましたね
→100%だったんですから、大した進歩ですっ!!

>我が家は五回出撃で三回雨でした
→おっ、結構な降水確率。我が家とあんまり変わらないじゃないですか!
 (え?全然違う?そんなことないですよ。)

>まだまだ会長の座は誰にも譲れませんね~
→いつでもお譲りしますよ~♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 10:58
itau26 様

>10月末の道志はしびれそうですね。
→しびれました~(笑)

>ちゅっちゅちゃんがぐるぐる巻きにされている肩掛け?で寝られたんでしょうか?
→ですです~。

>首もとや肩から冷気がくるのでバッチリだったかもしれませんね
→寝る前も腰に巻いたり色々と便利に使えました~。

>写真を見ると朝のピッピちゃん薄着で元気そうですね。
→ですよね。子供ってすぐ脱いじゃうので大変です。

>湯冷め?
→これもあるかもしれませんね~。

>風邪、お大事に~
→ありがとうございます!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 11:00
劇団にひき 様

>湯煎で油ギトギトを温めるって
>主婦の知恵ですよねー!凄いなぁと感心しきりです^^
→私にも主婦の知恵ありましたかっ!嬉しいです(笑)

>快適温度は寒くなればなるほどあまりアテにならないケースが多いです^^
→そうなんですね~。

>どちらかと言うと断熱効果のある敷物やコットとの併用、
>それらトータルのマッチングが重要かもしれません^^
→トータルマッチングですね。

>ちなみに毛布を併用する時はシュラフの中に入れるより
>上掛けに使うと全く体感も変わって暖かいですよ!
→次回やってみますね♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 11:03
705 様

>栗ご飯もいくらご飯も美味しそう~。
>なめこのお味噌汁も美味しそう~。
→あとはサンマとか焼きたかったんですが、
  後片付けがどうにも面倒くさそうで・・・(笑)

>寒い朝はとくに温かい汁物がありがたいですよね。
→必須ですね~。実感しました。

>11月に入って一気に気温が下がりましたし、
>今度は子供の体調を気にする季節になりますよね。
→ですよね~。

>我が家も寒い時期のキャンプをするので、
>とにかく湯たんぽは忘れないようにしようと思います!
→湯たんぽ最高ですね♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 11:05
結露なかったのはキャノピー開けてたのが功を奏したんじゃないですかね~。
締めてたらフライは間違いなく結露すると思います。
でもインナーだけだと、たとえ少しでもスースー風通すのでそりゃ寒いでしょうw

その後、体調はいかがですか?

周りでも結構流行ってきてますが、キャンプで風邪ひくと同朋以外から厳しくバッシングされるんで意地でもひかないようにしてますw
Posted by しんいち(島キャンパー)しんいち(島キャンパー) at 2015年11月05日 12:43
こんにちは

風邪は大丈夫でしょうか?

同じ寝袋を持つものとしてとても参考になりました。
道志をなめちゃーいんぜよ!っていうことが勉強になりました。
身をもってご教授いただきありがとうございます。

出汁なしでもいけるんですね!くま出汁が効いていたのかもしれませんね!
いくらご飯は朝から豪勢な感じですね。でも、ほんとは鮭になったあとのほうが石狩家的には・・・

やっぱり帰りの温泉はあとが楽でいいですよね。帰って寝るだけがいい感じです。

いっかい降らなかったくらいじゃ会長の座は降りれないと思います(-_-)/~~
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年11月05日 13:04
しんいち(島キャンパー) 様

>結露なかったのはキャノピー開けてたのが
>功を奏したんじゃないですかね~。
→なるほど~。怪我の功名ですかね~(爆)

>でもインナーだけだと、
>たとえ少しでもスースー風通すのでそりゃ寒いでしょうw
→wwwwスースーしまくりでしたね(笑)

>その後、体調はいかがですか?
→口が腫れてる以外は元気そのものです(笑)

>キャンプで風邪ひくと同朋以外から厳しくバッシングされるんで
>意地でもひかないようにしてますw
→ですよね。同胞のはずの夫にまでバッシングされ気味で(汗)
  今のところお目付け役は気付いてないようなんで、
  このまま完治目指しますwww
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 19:28
ririami 様

>風邪は大丈夫でしょうか?
→有難うございます!大丈夫ですっ♪

>同じ寝袋を持つものとしてとても参考になりました。
>道志をなめちゃーいんぜよ!っていうことが勉強になりました。
→ririamiさんのとこはアルパカちゃんいますしね。大丈夫ですよ。

>身をもってご教授いただきありがとうございます。
→ririamiもいつも身を呈して椅子寝して下さってるんで♪

>くま出汁が効いていたのかもしれませんね!
→いや、寒いので手汗とか入れてませんて(爆)
(クマの手って高級食材らしいですよ(笑))

>でも、ほんとは鮭になったあとのほうが石狩家的には・・・
→ガーさん的突っ込みありがとうございますwwww

>いっかい降らなかったくらいじゃ会長の座は降りれないと思います(-_-)/~~
→やっぱり!?
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月05日 19:32
こんばんは。
紅葉といい砂利サイトといい雰囲気良さそうなキャンプ場ですね。
寒い季節はシュラフをどうするか悩みどころですね。
二枚重ねにするか上質のダウンにするか。。
暖か過ぎると子供が這い出しそうになるので我が家では厚着させることが多いです。
キャノピーオープンで寝るのはあまり見たことが無いような。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2015年11月05日 22:26
あらまぁ寒そう、と他人事のように拝読致しましたが、
我が家のシュラフはC0でした。
冬でも平地なら電源なしでいけるのかなと思っていましたが、
この装備では厳しそうですね。
着込めば大丈夫なのかな~?気になるところです。

朝からいくらご飯、豪勢ですねぇ。
食べたくなりました。
Posted by weekend_camperweekend_camper at 2015年11月05日 22:30
おはようございまーす!

ほーんと、盛りだくさんの道志キャンプでしたねぇー。(^^)

味噌汁の出汁を忘れたとの事だったので、沢蟹入れるかと思った。(笑)


この時期にキャノピー上げて寝ちゃう・・・・確かにあるあるですね。♪


紅葉が奇麗な道志・・・・久しぶりに行きたいなぁー!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年11月06日 05:09
ごっしぃ 様

>紅葉といい砂利サイトといい雰囲気良さそうなキャンプ場ですね。
→雰囲気は抜群でした!

>寒い季節はシュラフをどうするか悩みどころですね。
>二枚重ねにするか上質のダウンにするか。。
→ダウンも憧れです~。

>暖か過ぎると子供が這い出しそうになるので
>我が家では厚着させることが多いです。
→ですです。這い出しちゃうんですよね。

>キャノピーオープンで寝るのはあまり見たことが無いような。
→で、で、ですよね
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月06日 09:59
お疲れ様でした!
そちら方面ではまだ薄い布団で大丈夫なんですね‼︎
我が家は随分前から、冬用の布団と厚地毛布ですよー!
このまま3月までぬくぬくスタイルです^ ^

風邪も年齢と共に治りにくくなるのでお大事に!
(あっ!自分を参考に言っただけですよ!)
Posted by TERUMIXTERUMIX at 2015年11月06日 13:02
こんにちは♪

家族団らんキャンプいいですね♥
私もいつかは!と思ってますが遠い未来の話になりそうです…(笑)

10月末だとやはりしびれる寒さのような気がするけど…
くまこさんたち逞しい!
私軟弱なので電源ありきです(笑)

雨降られずよかった(??)ですね~♪
Posted by noelhinanoelhina at 2015年11月06日 13:11
weekend_camper 様

>冬でも平地なら電源なしでいけるのかなと思っていましたが、
>この装備では厳しそうですね。
→オムの標高は700mなので平地よりはやはり冷えますよね~。
  加えて寒波到来してたので・・・。

>着込めば大丈夫なのかな~?気になるところです。
→私は湯たんぽ入れれば全然いけますね~。
  但し、私には天然の毛皮(脂肪)が装備されてますので・・・
  寒さには強めですね(爆)

結局のところ、電源はあるに越したことはないようです(笑)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月06日 17:03
TORI PAPA 様

>味噌汁の出汁を忘れたとの事だったので、沢蟹入れるかと思った。(笑)
→一瞬入れそうになりましたが(爆)
  ピッピに止められました!

>この時期にキャノピー上げて寝ちゃう・・・・確かにあるあるですね。♪
→ TORI PAPAさんならそんな情景もよく見かけてらっしゃるかも!?

>紅葉が奇麗な道志・・・・久しぶりに行きたいなぁー!☆
→今頃がきっと一番綺麗でしょうね~♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月06日 17:05
TERUMIX 様

>そちら方面ではまだ薄い布団で大丈夫なんですね‼︎
→訓練も兼ねて薄い布団使ってたんですが(笑)
  キャンプで湯たんぽ使ってぬくぬくし過ぎたんですかね。
  我が家の冷えに適応出来ませんでした!(爆)

>我が家は随分前から、冬用の布団と厚地毛布ですよー!
>このまま3月までぬくぬくスタイルです^ ^
→やっぱりぬくぬくがいいですね。
  うちは月末位から+羽毛布団ですかね~。

>風邪も年齢と共に治りにくくなるのでお大事に!
→ぎくっ。ぎくぎくっ。

>(あっ!自分を参考に言っただけですよ!)
→いやぁ、私も一緒ですよ~。頑張ります。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月06日 17:08
ひなこ 様

>私もいつかは!と思ってますが遠い未来の話になりそうです…(笑)
→年とともに時間経過の速度が加速していくので、
  はっと気付いた時には子沢山、
  なんてこともあるかもしれませんよ(笑)

>10月末だとやはりしびれる寒さのような気がするけど…
>くまこさんたち逞しい!
→いや、多分私だけ逞しいんです。。。いろんな意味で・・・

>私軟弱なので電源ありきです(笑)
→あるにこしたことはないですよね~(笑)

>雨降られずよかった(??)ですね~♪
→ついにやりました!でも若干寂しかったのはここだけの話です(爆)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月06日 17:10
こんにちは~^^

ギリギリまでやせ我慢してしまう気持ちなんかわかるなぁ~(笑

私も基本的に長州リキのくまこさんと一緒で服を着込むのは好きじゃない
んですよね~w
キャンプは基本半ズボンでいたくてそのまま寝てましたけど、、やっぱ寒い時は素直に着るに限りますよねw

30%のダウンのような脂肪を身にまとっていても寒さには勝てない。。
そういえば暑さにも勝てないなぁ・・・  早くこの脂肪脱ぎたいなぁ
くまこさんもにわかジムからリバウンドしてることを願ってます←足の引っ張り合いw

ネイチャーランドオムの自然とくまこファミリーマッチして、いいキャンプでしたね^^v
道志もたくさんキャンプ場がありますのでどんどん開拓してくださいね^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年11月07日 15:42
神奈川県家族 様

>ギリギリまでやせ我慢してしまう気持ちなんかわかるなぁ~(笑
→ガーさん曰く、我々の場合は太り我慢っていうらしいですよ(汗)
 ↑勝手に同胞にしてスミマセン。。。。

>キャンプは基本半ズボンでいたくて
→半ズボン!それはすごいです。どの位まで粘れました?

>くまこさんもにわかジムからリバウンドしてることを願ってます
→え?どうして分かったの?この間3泊したらすっかり元通りです。
 私にとってはキャンプがデブの素です(爆)

>道志もたくさんキャンプ場がありますのでどんどん開拓してくださいね^^
→彷徨いがちなので、是非色々と案内して下さい♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月07日 22:00
おはようございます。
私も同じ-2度のシュラフつかってます。あとの人達は2度のシュラフなので我が家で一番暖かいシュラフなんですが、中に毛布入れてても5度切ると寒いですよねー。あの-2度ってのはどこまで着込んで耐えられるんでしょ?
キャノピー全開で寝てる人見ると寒くないのかなぁ??と思ってましたが、こんな身近にいたとは(笑)
チャレンジャーですね(笑)
風邪早く治るといいですね。お大事に!
Posted by ao.ao. at 2015年11月09日 07:00
ao. 様

>中に毛布入れてても5度切ると寒いですよねー。
→ホントですよね~!って温度計ないので
 はっきりした温度知らないんですが(汗)

>あの-2度ってのはどこまで着込んで耐えられるんでしょ?
→快適温度とは寒さを感じずに朝まで寝れる温度って書いて有りましたが、
 着込まなくちゃ寒さを(猛烈に)感じますよね~。。。。
 今度一緒に実験してみませんか?(笑)

>チャレンジャーですね(笑)
→全くしなくていいチャレンジでしたね(笑)

>風邪早く治るといいですね。お大事に!
→ありがとうございます!治りました♪
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年11月09日 12:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆☆ネイチャーランドオム☆☆2015年10月26日(6度目の正直!!!)
    コメント(50)