☆☆神之川キャンプ・マス釣り場☆☆2018年7月15日
書きかけの記事が消えました。
やる気も一緒に消えました。。。。。
でも腹肉は消えません。。。。
せちがらい世の中です。
世の中が世知辛いかどうかはどーでもいいですが、
7月の3連休に今年2度目のキャンプに行ってまいりました。
今年で3回目になる夏の神奈川会です!
脂肪は夏燃やせ!と思った方、
クリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村
連休初日はちゅっちゅのお泊り会だった~!ということに気付いたのが5月頃。
琵琶湖遠征の疲れもあり、
やる気モードは0
キャンセル連絡をしようとしていたんですが・・・
「またうちのテントに泊まればいいじゃん!
持ち物は、マットとシュラフと着替えだけでいいよ!
来てくれるだけでいいよ!ご飯も作るよ!」
ええ?マジですか?
まるで
グランピングじゃないっすか!
「ピッピちゃんだけ先に連れてくよ!」
この言葉が決定打になり(笑)
ありがたーく参加させて頂くことに。
ピッピのやつは、
「鬼ばいばーい」と捨て台詞を残して
意気揚々と連休初日の朝出発していきました。
(小熊出没注意報参照→★)
2頭の小熊がいない静かな?夕べを過ごした翌朝、
朝8時にお迎え
(早退した訳ではなく園のデフォです。早過ぎっ!)
持ち前の超でっかい声で
「これからキャンプ~!!イエーイ!!!」
と、友達やその父兄にアピールしまくるちゅっちゅに、
変人だと思われるから止めてくれ~と焦りつつ
逃げ去るように幼稚園を退出して出発!
三連休中日、道路なかなか空いてます。
(そしてうるさい姉さんがいないと姉弟喧嘩がなく車内も快適(爆))
トイレ休憩を挟んでも、
10時には
(しくさん御用達?)津久井のダイエー着。
追加の買出しを済ませ道志道に出ると、
結構な通行量でした。
これから帰る人もいるのか、特に対向車がいつもより多い!
幅員が狭いカーブでの対向車・・・
ホント恐いです。
ホームページを見て予習したはずが、
まんまと曲がり角を間違えてめっちゃ細い田舎道を通って
何とかキャンプ場に到着!
前泊組の皆様が
温かく迎えてくれました。
迎えて・・・くれたはずなんですが、
写真に写ってなーい(爆)
(あまりの図々しさに歓迎されてなかったのかも・・・)
そこは歓迎されてたってことで、押し通しといて、
ピッピはAyakanさん家と温泉に行った模様で本当に不在でした(笑)
ホントかどうか怪しいですが、いい子にしてたらしいです。
(ピッピに甘いまーみ夫妻談)
それにしても綺麗な川!
けど暑い!!!!!!!!!!!
神族よりは先に着けた事に満足感を覚えつつ(爆)荷解き開始です。
さすがのウトガルドさんも
この酷暑では中にいるのが辛い感じ。
普通のドームテントとかだったらサウナですな。
こりゃー辛抱たまらんと思っていた時に、
丁度鉄の愛馬に跨って到着したすけさんを
とっつかまえて乾杯!
(無理やり乾杯させといて、放置してスミマセンでした)
ぽっぽは8ヶ月になり、ハイハイしたり掴まり立ちしかけてたりで
じっとはしていられない時期。
マットをレジャーシート上に設置するという斬新な方法で
(くまぞ案です)
お外でも割と安全に過ごせるように。
その後は何してたんだっけなー???
暑さで覚えてません。。。。。
お昼はまーみさんとちゅる子さんが主になって
素麺を用意して下さいました。
(やっぱ、夏は素麺だよねー♪)
揖保の糸がいいって言い張ったのに、
全く
味のわからないくまだということが発覚したりwww
合間に川に涼みに行ったのですが、
ちょっと足を浸けるだけでも大分涼しくなるもんですね。
スイカを川で冷やすのもオツですな~↓
戻ってまた食べたり。
ず~っと食べててスンマセンでしたっ。
(いつものことか←もはや開き直り(笑))
食後に子供達と気軽に滝のほうに行こうとしたら、
途中腰まで浸かるところがあって、
水の冷たさにしびれましたっwww
(モデル;Ayakan父子)
防水じゃないスマホ片手に向かうって、ドキドキでしたね。
ぽっぽも水の上なら抱っこでも涼しそう。
(有野くまぞも健在でしたwww)
ひとしきり遊んだら、スイカ割りのお時間。
ちゅっちゅがトップバッターで、
パッカーンとヒビいれたらしいですが、
まんまと見逃してしまい。。。。。
(ピッピも楽しそうに参加)
年齢順にじゅんぐり回って、
最後は6年生になってクールボーイになってしまったひなた氏。
すっかり大人っぽくなっちゃって・・・。
(おばちゃんはちょっと寂しいよ。)
半ば強引にお誘いし、参加してもらいましたが、
年長者の余裕で格好良くキメテくれました。
おまけで神族さんが子供達に偽誘導されて
ひどいことになってましたが、
こういうとこが、子供達に大人気な理由なんでしょうね♪
帰宅してからも、小熊達、しきりにこの時の話をしてました。
まぁ、子供達をけしかけた犯人が一番楽しそうだったのも目撃しましたがwww
(後ろのおぢさん、ホントいい顔してるんです(笑))
ちゅっちゅ再び野生に還る↓↓↓
そうそう、スイカ割りの前だったか後だったかに
遠雷が聞こえてきて・・・
もちろん降りましたよね
サァーっと降ってすぐ止んだのでよかったですが、
今年の出撃100%雨。
2回しか行ってないのに・・・。
常々言ってますが、組み合わせの問題のはず。
女豹とご一緒した場合は
当然というか
必然であり、
この方がいる時も仕方ないのです。
(オサレなオッサン、髪の毛切ったのね~)
兄貴とくまはゴールデンペア~。
(決してゴールデンベアではありません)
夜はBBQ!
お家BBQの記事(→
★)で悩みに悩んでいた肉の量ですが、
TORIPAPA方程式で解決いたしました!!!!
300g×大人の人数+100g×子供の人数
(子供はカレーもあったので少なめ換算)
ということで、今回は300×13+100×10=4900
約5kgまでOK。
まーみさんが牛タンとカルビ・はらみで3kg、
Ayakanさんがホルモン系を1kg、
くまこが鶏・豚・羊を1kg用意。
これが丁度いい塩梅で。
(若干翌日に回した肉もありましたが)
TORIPAPAさんお悩み解決ありがとうございましたー!!!!
みんなで乾杯~♪
ぽっぽのお世話でバタバタしてたら、
ひなぱぱが焼いた肉を次々と食べさせてくれました。
何故かくまぞにも食べさせてくれる兄貴。。。。
夫婦揃って餌付けされてるわ・・・(爆)
子供たちはお腹が一杯になったら花火。
一列に並んでお行儀よくやってましたwww
ひかり物大好きなぽっぽも大興奮でございました。
(ガーさんの頭にも大喜び!?)
ようよう子供たち(+くまぞ)が寝付いて大人時間。
Ayakanさんに色々お聞きしたいことがあったのですが、
家族が寝て調子に乗った
神族さんがまー邪魔する邪魔する。
しまいには炭酸が抜け切ったソーダー水で
カンパリソーダならぬカンパリ水、作ってくれました。
超まずかったです。
大事なことだから2回言います。
クソまずかったです!!!!!
(大体カンパリ入れすぎなんだYO)
そんな感じで楽しい夜は更けていきました。
続いちゃうYO
今回の記事、神族さんに厳しくね?って思った方、
クリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事