☆☆那須野が原公園オートキャンプ場☆☆2017年3月19日(やっぱり降るのか・・・)
物欲、なくなりませんね。
キャンプに行けても行けなくても、
欲しいものは次から次へと出てきますね。。。。。
ジャグを買おうかどうしようかここ暫くずっと悩んでます。
でもジャグの代わりに違うものを
ポチってしまいました。
人生そんなもんです
ボーナスをもらったからって思わずポチったものがある人は
クリックして下さい↓↓↓
にほんブログ村
夜はアルパカをつけっぱなしで寝ましたが、
隙間風が寒かったのと、
花粉症で鼻炎がひどくなりすぎ、
よく眠れませんでした・・・
なので2日目の朝の記憶があまりありません。。。。
SAMBAL隊長からホットサンドを頂いたっポイです。
食後は、うちのと隊長のとハンモックが2つあったので
子供達が群がって大変な騒ぎになってたような・・・
その後、子供達は隊長を道連れに隣接する
アスレチックへ出発。
(くまぞもついていきました)
残った大人達は隊長の
お誕生日を祝う準備を始めます。
heizohさんが奥様とダッチオーブンでケーキを焼きました!!
すごいです!!
いつかダッチオーブンを
オーブンとして使うのが夢です。。。。
(夢なんか~い!!)
デコは、るるママとheizohさんの奥様が腕をふるいます。
くまこと言えば、安定の
見てるだけ。
(皆さん安心しましたね?)
特に
何もしてない人がもう1人いました。
(くまこが安心しました)
ま、とにかくこの素敵なサプライズに
アスレチックから生還した隊長も
とても喜んでいました。
(↑満面の笑みでの万歳ポーズ)
午後はパン屋さんへ行くという
るる家の車に便乗させて頂き、
石釜焼きのパン屋さんに行ってきました。
玄関横に積んである薪が欲しくて仕方なくなりました。
(キャンパーあるあるですね)
皆気持ちは同じでも、逮捕されると困るので
続いて
フィンランドの森で薪を購入いたします。
(いや、予定通りの行動です)
この
Welcomeくまが秀作なのかどうかは別として・・・
色んなストーブが見れて
うぉおおおってなりました。
お店をでると、
何か降ってる・・・・。
「カラスのおしっこに決まってます」
って言い張りましたが、
当然るるパパに
白い目で見られます。。。。。。。
ま、仕方ないですよね。
想定内です
幸いパラっときただけですぐに止みましたが。。。。
キャンプ場に帰還したところ、
ちゅっちゅに
小さな春が訪れていました・・・(笑)
heizohさん家の3女ちゃんと仲良くなったようです。
同い年だし♪よかったね♪
夕飯にはパエリアとかスペアリブとか。
相変わらずのメニューを出してたようです。
皆さんから色んなおいしいものを頂いたんですが、
写真がありません。。。。
(かろうじてポトフと燻製タマゴだけ・・・)
こんな感じで2日目も楽しく過ごしました。
気分がのってるうちに書いちまおうっていう魂胆です。
うまくいくかな?って思った方、クリックお願いします↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事