☆☆白石オートキャンプ場☆☆2018年8月21日(雨撤収避けたい時はもう一泊)
サブタイトルが
サラリーマン川柳みたいになってますが(笑)
朝、意外と晴れてます。
青空見えてます!
乾燥撤収出来る?って頭をよぎります。
しかし、折角天気がよくなるのなら、のんびりしていきたくもなり。
「お天気がいい白石は貴重だからね。」
っていうくまぞの言葉もあって
とりあえず管理棟へ行って、もう一泊出来るか聞いてみることに。
炊事場にいたオーナーさんに声を掛けると
「大丈夫だと思うけど、ちょっと待って~」
受付に戻って、手書きのサイト表を確かめています。
意外と待たされます。
まさか今日から予約で混んでるとか?
ちょっとドキドキしましたが、OKが出ました。
しかも3泊もしてくれたからと
サイト料1000円割引してくれました!
(でも、そもそも値上げしないで欲しかったーと言いたいwwww)
さて、安心したところで朝食に。
撤収日の朝用に買っておいた惣菜パン。
(何も作らず、食器汚さず、を目指しました)
賞味期限切れですが、美味しく頂けましたwww
チョコレートまみれになってる人もいました。
朝から怒ってる人もいました。
抱っこされて満足したようです。
さて、一日たっぷり遊ぼうということで、
ぽっぽも水着に着替えてみました。
(むっちむちやなー)
これで親達が多少濡れていても、気にせず抱っこ出来ます。
結果、結構果敢に冷水に触っておりました。
(単に小石が欲しいだけとも言う)
「高いほうからも私、飛べそうな気がする」
と、豪語していたピッピ。
飛びました!!!
あ、カメラの設定間違ってた。ごめん。。。。。
記念すべき初飛行、激写出来ませんでした
もう一度カメラの設定を連写に変えて。
一度飛んだら癖になったのか、まー飛ぶ飛ぶ。
10回以上飛んでました。
(ジャンプジャンキー?)
私もついでに飛んでみましたが、
何故か写真が見つかりません・・・
お昼になったので一旦上がります。
日差しがあまりに強いので、くまぞの影に入って移動するぽっぽ。
過保護です(笑)
昼はこれまた非常食のラーメン。
しぶしぶ作りました。
水遊びの後のラーメンって美味しいですね。
白石は木陰が多いので日が照っていてもすごく気持ちいい!
ハンモックでゆらゆらされたり、
ひたすらダラダラ過ごせます。
この後もう1回川に遊びに行ったんだっけなー。
温泉に行くついでに買出し行くかとか言ってたんですが・・・
言ってたんですが・・・
面倒くさくなりました(爆)
管理棟でアイスを売るようになっていて、
幟でPRされていたので、こぐまにねだられました。
ラインナップは以下の通りです。
昨日までは涼しかったので、毎日ねだられずに済みましたwww
夕飯は余りものをかき集めて炒め物。
白米だけはたっぷりあります。
残ったご飯を明日の朝用のおにぎりに。
くまぞは昨夜残した牛筋煮込み等々をやっつけて。
(おかしいなー、家でもキャンプでも残り物ばっかり(爆))
川でお友達が出来た小熊達、一緒に遊んでもらって楽しそう。
ハンモックに乗ったり、ブランコに乗ったり、カードゲームしたり、
最後には一緒に花火をさせてもらっちゃいました。
キャンプ場でお友達出来てよかったー。
最終日もやっぱり焚き火。
初日よりずっと暖かいけどやっぱり焚き火が気持ちいい位の涼しさはあります。
薪の量はこんな感じ。
焚付け用に細いのもサービスするよ!ってもらったけど
そんなに太さ変わらないような(笑)
ぽっぽが寝たので焚き火にあたっていたら
なんかスカートにひっかかってる。
何気なく触ってみたら・・・
なんとクワガタ!!!!
皆さん一生懸命クワガタやカブト虫探してらっしゃるのに、
私には座ってるだけで寄ってくるんですが・・・
(あんまり嬉しくないし・・・)
ちなみに2年前は飛んできた
ミヤマクワガタが髪の毛にとまりました。。。。。。
最終日そのまま寝るのも勿体無いので、
珍しく自販機でビールを買い足し。
そのまま焚き火しながらチビチビ飲んでいたら、
オーナーさんがさらに2本
「延泊のお礼に!」って差し入れして下さいました。
ありがとうございました~!!!
焚き火の始末をしてキャノピーもちゃんと閉めて、
明日はいよいよ撤収です・・・
撤収の前日こそ震えて眠れ!って思った方、
クリックお願いします↓↓↓
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事