☆☆日川浜オートキャンプ場☆☆2015年11月23日

石狩くまこ

2015年12月03日 22:53

1つ前の記事ではあのようなただのボヤキに皆様お付き合い下さり

本当に有難うございました。

どれか1つに絞ることは出来ておりませんので、

またボヤいて、お騒がせすることもあるかもしれませんが、

よしなにあしらって頂ければ幸いに存じます。

どれでもいいからさっさと幕買っちゃえよ!って思った方は
クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村
さて日川浜キャンプ最終日、雨レポです。

寝る前の話題は次の日の天気についてでした。

夜中1時位から降って5時には止むとか、

午後からだから午前中は大丈夫とか

幾つかの予報がありましたが、

結果から言うと全て外れました。

日本酒でぐっすり・・・寝ていたのですが

明け方でしょうか、テントに叩きつけるような雨音が聞こえてきて目が覚めました。

風が強いキャンプ場なので、テントもしなっております。

マジか!と思いましたが、

どうなるもんでもないので寝直します

6時半頃、ピッピに昨日と同じような台詞で起こされました。

もちろんダメ出しをしておきました

外はかなりのです。

昨日のうちに長靴用意しておいてよかった~と思いながら

出ようとしましたが、残念ながら傘が車の中でした

詰めの甘い女、くまこです。

タープを張っていない自サイトで朝食の準備をするのは難しそうなので、

トイレに行きがてら水を汲み、るる家タープの元へ向かいます。

丁度起きて来たるるパパさんが傘を片手に粛々と

タープの水を落とすための補助ロープを張っていたのが印象的でした。

素敵なユドゥンの前にだばだばだばっと溜まった水が落ちてきて

ミニ田んぼが出来かかりましたが

あまり気にした風もなく作業を続けていらっしゃったので

「やっぱりあれくらいベテランになるとちまちましたことは気にしないんだね~」

ってくまぞ君と感心しきりでした。

後で知ったところによりますと、この雨は何と

茨城沿岸部のみで降ったようで・・・

その他地域のほとんどの皆様は完全乾燥撤収をされたようでした。。。。。

運悪く茨城沿岸部に居合わせたキャンパーの皆様、

巻き込んじゃって、

「どうもすいませんでした」(←「響」風に)

朝は昨夜の残り物が沢山ありましたが、

新たになめこのお味噌汁を作りました。



小熊たちが大好きなメニューです。
(これさえあればおかずいらずって噂www)

皆さんにも割りと好評だったので、また作りたいと思います。

るるママさんからパンを頂いたり



KO-Gさんがまたまたタコライス&タコスを作ってくれたりしたので



本日も思いっきり食べます



カセットコンロ on the ファイアーグリルは

強い風の為か火が安定しませんでした。



お陰でナンピザは焼けるのに大分時間がかかってしまって



出来上がった頃には皆お腹一杯~。

でも撤収途中に小腹が空いた子供達のお昼ご飯代わりになったので

結果オーライでした

ピッピは初焼きマシュマロにご満悦~。



最終日もイチゴミルクをもらえて感激のちゅっちゅ。



雨も止んだので、撤収準備に入ります。

たまにパラパラくるので、だらりん撤収はせず

出来る限り急いで詰め込みました。

が、11時半頃から始めて、終わったのが13時半位なので、

全然急げてませんね。。。。。

しかも我が家はテントしか出してないのに。。。。

KO-Gさん、るるパパ&ママさん、

散々寄生したあげく、撤収のお手伝いも大して出来ず申し訳ありませんでした。。。

次回はもっと頑張ります。
(ウソじゃないです。本当です。)

チェックアウトは14時過ぎちゃってた気がしますが・・・

皆で入り口で記念にパチリ。



この後ノリでWILD-1に行って、

ノリで何かを買ったのは先日のご報告の通りです。

え?道中が長かったからって、途中で買い食いしたりしてないですよ?



共犯の耐荷重ブラザーズ↓


それにしてもBig HOPってすごいですね。



子供の遊具が一杯~。





こういうショッピングモールが横浜にもあればいいのに・・・。

夕飯は食べておりません!



(これも)ウソです。

イクラ丼食べました。


(↑くまぞ君は中トロ丼です)

るるママさんのイクラのほうが美味しかったな~。

濃密な2泊3日、

ご一緒して下さった皆様、

本当にありがとうございました~。

長い食レポ、読んで下さった皆様も

ありがとうございました~。

それでは、

さよなら、さよなら、さよなら。

あなたにおススメの記事
関連記事