☆☆奥道志オートキャンプ場☆☆ 施設紹介
久々の
施設紹介レポです。
8月に行った際、撮り忘れたところは来月撮ろう!
って思ってそのままにしてたんですが、
9月に行った際には、
そんなことすっかり忘れてくつろいでたので、
(これが噂のグルキャンあるある)
結果
ほったらかしになったという・・・。
2ヶ月連続で大変お世話になったキャンプ場ですので、
気合を入れて紹介するつもりだったのに・・
オーナーさん、ゴメンなさい
では、いっきまーす。
が、場内案内図・・・
どこを探しても出てこなかったので
浜の女豹から画像を拝借しております。
(使用料は後ほど徴収して下さいwww)
【場内図】
【入り口・看板】
(こんな変な角度で撮った写真もナカナカないでしょう)
道志路からの入り口は割りと急な坂になってます。
山中湖側から右折で入る時は、
かなり鋭角になりますので、ちょっと入りにくいでしょう。
坂を下りてすぐの右手にトイレ。
【トイレ①】
すごく綺麗で大きいのに、どのサイトからも微妙に遠い気が・・・
横に自動販売機。
で、すぐ隣に管理棟
【管理棟】
温かい管理人さんが迎えてくれます。
管理棟の横には備え付けの冷蔵庫完備。
道志のキャンプ場ってなんで冷蔵庫標準装備なんだろ~。
って毎回言ってるけど、誰か疑問に答えてプリーズ。
管理棟の左端にランドリー
ゴミ捨て場(ビン・缶)
があります。
管理棟前には炊事場。
【炊事場a】
車でサイトに向かう場合は、
入場した向きのまま直進出来ないので、
左側に折れることになります。
場内通路はやや狭いです。
通路を挟んで左側が道志川沿いのサイト、
右側が小さなせせらぎ沿いのサイト。
このキャンプ場の特徴は不思議な作りが多いこと!
例えばこの左奥。
8番サイトになるのかな?
7番利用の人とグループじゃなきゃ、入らないよね~。
そこには何故か常設?のハンモックまであったり。
1つめの川の入り口も発見。
(地図3番と10番の間、黄色矢印のところです)
「川の流れは変えないで下さい」とありますので、
ビーバー並みにダムとか作りたくなるかもしれませんが、
川遊びの際はご注意を。
奥のほうに行くと、右に東屋とトイレ、水場があります。
東屋は28番専用施設なのかな?
【トイレ②】
男性用1つ、女性用2つ。
中央に位置するトイレとしては、やや少ないですね。
でもウワサ通りピカピカです。
【炊事場b】
レトロな施設ですが、こちらもやっぱり文句なくピカピカです。
トイレの斜め上には
Bバンガロー。
もう1つの川への入り口もこの付近です。
(図の21番と32番サイトの間の黄色矢印のところです)
21番広そうだし、川にすぐ行けるしいいな~、
32番は2段になってるのかな?
車はこの木の付近に停められただろうか・・・
上段にアメド張ってる方がいらっしゃったけどキツキツそうでした。。。
タープ張るスペースは下段になるとすると、
雨家族には無理なサイトですね。
そのまま登ると左手に52番
さらに上がると一番大きい
Cバンガロー。
新館だけあって、お値段もナカナカ立派なようです。
(お客さんがいらっしゃったので、写真は撮りませんでした)
右へ折れると左右にサイトが3~4つずつ。
右手33・34・35番サイト
(※くまこがSWに利用したサイトですね)
左手37・38番サイト
(一段上がったところにテントを張って、その前に車を停める方式)
そのまま進むと左右に小さなサイトが続きます。
39番サイト
(かろうじてここだけ撮ってた)
写真ないですが、40・41・43・45辺りは、車の出し入れがかなりしにくそうでした。
先は行き止まりで、車は通り抜け出来ません。
2つ
橋がかかっており、
片方は
炊事場aに繋がり、
もう片方は、トイレとシャワー室、お風呂に繋がっています。
ちなみにこ~んな橋なんで、落ちないようお気をつけを!
(特に酔っ払いな方)
【トイレ③】
【シャワー室】
【家族風呂】
右へ行くと生簀を見つつ、管理棟へ戻ります。
先ほど説明しなかった、
38・39番サイトの間の道を上がった先をご案内します。
右手46・47番サイト
もう1つ上の50・51番サイト
(くまこが8月に利用したサイトです)
その先は56・58番サイトです。
56番サイト
(駐車場は向かいに停める方式ですね)
58番サイト
58番がかなり広くて、お奨めです。
但し、道志道に一番近くなりますが・・・。
【炊事場c】
小さめですが、生ゴミポリバケツ完備。
もちろんピカピカです。
そして、場内図で
蛇口と書いて丸くかこってある箇所には、
本当に蛇口があります。
(当たり前か)
ひなた君が手をかけてる
物体がそうです。
排水設備とかはないので、水を汲むだけ。
ウォータージャグがなくっても何かと便利ですwwww
以上が、くまこ偵察による奥道志キャンプ場の全てです。
ここは、管理人さんのお人柄がピカ一で、場内もピカピカ。
そしてのんび~りさせて頂けるところ。
ジャンボジュウシン氏によると
(↑スミマセン、どうしても言いたかったwww)
来年はサイト数を減らして、
サイト1つ1つが広くなってオンシーズンを迎えるようですので、
益々目が離せませんね。
来年も伺って、是非とも
施設案内を更新したいです!!!
久々の施設レポに感動して下さった方、
(いないと思うけど)クリックしたって下さい↓↓↓
にほんブログ村
関連記事