☆☆朝霧ジャンボリー☆☆ 施設案内

石狩くまこ

2015年10月01日 20:40

このキャンプ場については、皆さんが素晴らしいレポされてるんで、

私ごときがレポしなくてもいいかな~とも思いますが、

朝霧ジャンボリーに行こうと思って

ついうっかり私のBLOGなんぞに辿り着いてしまった(かわいそうな)方の為に

ちょっとばかり記録しておきま~す!!

興味なかったら飛ばしちゃって下さ~い。

閉じるボタンの代わりにポチっと如何ですか↓

にほんブログ村

東名から来る方は大体富士宮ICで降りて、西富士道路を登ってくると思います。

お買い物は富士宮市内で済ませてくるほうが無難です。

ただ、セブンイレブンとサークルKがあるので、ちょっとした買い物ならここで出来ます。

西富士道路は、途中まかいの牧場があるせいか、SWは結構渋滞してました。

混む時期に行かれる方はお気をつけて!

朝霧ジャンボリーのゴルフ場を少し過ぎた辺りで

右折するとキャンプ場へ向かう道に出ます。

色んな方のブログに乗っているジェットコースターロード。



天気がよければ空に向かって運転してるような?爽快な気分が味わえると思います。

天気がよければね・・・。

入り口は我が家でも迷いようがなかったので、大丈夫です。すぐ分かります。



場内に入るとすぐにある事に気付きます。

道がえらいぼこぼこ。。。。

“未舗装です”とは注意書きがありますが、

もうちょっとせめて穴くらい埋めてくれても・・・って思います。

石も大きめでよくパンクしないな~って感心するほどです。

KサイトとかJサイトといった隠れ家的サイトを横目に見ながら進んでいくと、

まわりを茂みに囲まれたKサイト↓


管理棟に辿り着きます。

管理棟前の駐車スペースに車を停めてチェックインします。

管理棟↓


予約の際、ネットを利用すると割引(△200円)が受けられます。

管理棟の売店。色んなものが売ってます。



薪1束600円・2束だと1000円・炭1kg600円


炭の値段を撮ったようにみせかけて、

実はその隣のラフティングのチラシが気になってます。

管理棟の横にはサニタリー棟などがあります。

サニタリー棟(左側にシャワー室)


自動販売機もありました。

洗濯は無料っぽいです。乾燥機は有料。値段見るの忘れました(汗)

洗濯機・乾燥機↓


灰捨て場↓


シャワー室は今回利用してませんが、

通りがかった時に空いてたのでちょっと写真だけ撮らせてもらいました。

TOPシーズン営業日は15分300円です。他の時期は無料。



着替えるスペースの広さも割りと十分のようです。



コオロギはいるけどね・・・

今日も百貨店のトイレに行く時に

「びよ~ん、びよ~んっていうのいる??」

とちゅっちゅに聞かれたくまこです・・・。

サニタリー棟の斜め横にはかなり立派な炊事場。

Iサイトの方はここを使うのかな?



つづいてサイト紹介。

管理棟に詳しい説明図が貼ってありました。

っていうかこれをHPに上げてくれればいいのに・・・。



写真ちょっと見辛いかもなので転記します。

Gサイト:木々に囲まれた穴場サイト。DAYキャンやグルキャンの方におすすめです。
Iサイト:人気NO.1サイト。各場所からMt.fujiが見れるおすすめサイト!
Jサイト:サイトの奥は平地が多い。入り口は小高い丘になっています。複数の家族キャンパーに人気。
Kサイト:斜面が多いサイト。プライベート感抜群!
AC電源サイト:要予約サイト。15Aの電源BOXあり。
Mサイト:☆人気NO.2のサイト。平地・木立が多く富士山ビューポイントもあります。
Nサイト:☆開放度NO.1。富士山も見え、グルキャンイベントもよく開催されます。
Oサイト:☆開放的なサイトからは毛無山も一望できます。風情のあるサイトです。
Pサイト:☆平地なサイトです。入り口付近には富士山が見えます。複数キャンパーにおすすめです。
Qサイト:☆プライベート感たっぷりのサイト。コアなキャンパーの方に人気があります。
イベント広場:120m×80mの絶対的広さ!団体キャンプやイベントもできます。富士山が一眺できる。

サイト番号はどうしてGから始まってるのか(A~F・H・Lはどこいったのか?)

ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

そしてこの図でも富士山の位置は適当なようです。

どうしても右上に貼りたいのかな・・・。

富士山の正しい位置についてはしくさんが詳しいレポをして下さってます。

航空写真はこちらでご覧下さい。

Iサイト↓


右奥に遊具が見えます。

キャンプ場唯一の遊具なので、お子さんがいる場合にはお奨めです。

Mサイト↓


我が家の利用したサイト。

木立が沢山あるので、日差しが強い時は有難いです。

でも、富士山ビューが遮られる場合も多いので、

富士山が見えない状態での場所決めは非常に難しいです。

るるこパパさん&ママさんがいらっしゃらなかったら・・・。

見えない富士山を求めてずっとキョロキョロし続けたでしょう。。。。

トイレは綺麗ですが、トイレ前がちょっとでこぼこ。



中は綺麗です。そして温式便座。ありがたや~。

もちろん「びよんびよん」なんて影も形も見えません(爆)



隣の炊事場をうっかり撮り忘れました。

SWはマナー今一で、シンクにスパゲティーやら野菜くずやらが溜まってました。

Mサイトには炊事場が2つ。

奥にあるほうはかなりワイルドでした。



ってか、差がすごいかも。。。。



Mサイトからどんどん下るとNサイト。



こっちの炊事棟はIサイト同様大きいです。



シンクもめちゃくちゃ綺麗。使用者少ないのかな。

ホント差がすごすぎ・・・。



場内の水はすべて天然水。もちろん超冷たいですっ!



トイレも何気にNサイトのほうが綺麗そう。



変わり映えのない景色に子供達が飽きた為、その先のO・P・Qには行かず。

皆この辺りで引き返すようですね。
ririami先輩しかり。)

バンガローなんかをチラチラ見ながら帰ってきました。



サイト状態は土・芝、柔らかめ。

ペグは刺さりやすいです。

あと何気に動きの素早い蟻が多いです(汗)

今回は大丈夫でしたが、ブヨも多いみたいなので、

時期によっては気をつけたほうがよさそうです。

トイレ等の行き帰りをビーサンで歩くと足の裏が痛くなります。

痛気持ちいい足ツボマッサージと思えば我慢できる程度です。




そして、皆様には「楽しそうで良かったですね~」と

温かいお言葉を頂きましたが・・・

くまぞ君と小熊たちには不評なキャンプ場でした。。。。

と言うのもジャンボリーに着く前に、

車内からもちやキャンプ場が見えてしまったんですよね。。。。。

もちやキルメスという昭和遊具パラダイスな遊園地と一体になったキャンプ場です。

西富士道路(139号)からなら右手だからそんなにガン見しなかったかもしれませんが、

ミルクランドに寄って(71号通って)きたので、左手に見えちゃいまして。。。。。

「わ~楽しそう!!!行きたい~!!!!」

車内に上がる歓声。。。。

遊園地のみの利用も出来るみたいだけど、1泊だと行く時間ないし・・・。

結果、

「子供達と遊ぶとこがほとんどない・・・暇を持て余す!」

ってくまぞ君はのたまいました。

うん、寝てたもんね↓


小熊の年齢的にのんびりを楽しむのは無理だし、

広々としたところで自分で遊びを考えるとかもまだ無理だったようです。

ピッピの帰りの車内でのシメの台詞。

「あ~あ~。
 今回のキャンプはあんまり楽しくなかったな。」


しどい。。。。

母ちゃん、次回はめちゃくちゃ遊べるところを探します。。。。。。

あくまで我が家の場合は、ってことなんで、

普通のキャンパーさんなら十二分に楽しめるキャンプ場だと思います。

ってか我が家だって、グルキャンならきっと楽しかったさ!!!!
(↑ほぼ負け惜しみ。)

あなたにおススメの記事
関連記事